あり得ない想像ですが、仮にが単に競技としてのみ行われていて、
勝馬投票券が発売されていないとします。
その場合でもみなさん今と同じ頻度でに観戦に行ったりを見ますか?
言い換えたらスポーツとしての競馬が好きだったり馬自体が好きなのでしょうか?
それともお金を賭けられるから競馬を見るのでしょうか?


回答

mota_miho:

ちょっと考えてみたのですが・・・、

馬券発売無しに競馬を施行するには、

(1)経費は、プロ野球のように、競馬場入場料と放映料でまかなう(競馬場に行く人がどれだけいるかが問題だが)。

(2)馬主は勝っても賞金はない(あるいは少額)。勝利という栄誉を得るのみ。(預託料は払わなけんといけませんな)

というようなことで、ご質問の前提に無理があるようです。

なお、日本でも戦争末期に馬券発売なしのレースが「能力検定競走」として行われたことがあります。
 


bixbite19:

かなり少数派でしょうが、私は見ます。スポーツとして、
そして馬そのものが好きなので。趣味で一口馬主をやっていますが、
に興味がなく、ほとんど買いません(馬名の入った単勝馬券を
記念と応援の意味で買うくらいです)

日本の競馬ははUAEのような、豊潤な資金を注ぎ込んで行う
王侯貴族の為の道楽ではないので… もし実際に勝馬投票券が
発売されなくなれば、衰退してしまうでしょうね。


breeze04:

見ないです。

純粋に?(笑)儲かるかもしれないからです。私の場合はこうです。
人間は「儲かるかも」と思うと頑張るものだと思っています。


kazu_1003:

こんばんは。

が好きな人は何故依存症と言われる程の方が現れるのでしょうか?
やはり、勝ち負けがあるからだと思います。
パチンコ・は好きだが、センターに入り浸って、儲けもしないのに何時間も打ち続けている大人は、そうはいないと思います。

それと同じだと思いますよ。

投稿者 eldoah