競馬って現地でやるのとネットでやるのは何が違うんですか?現地のほうが当たりやすいとかですか?
競馬をやったことがないので天皇賞をやってみたいのですが、これはネットでもできるのでしょうか?
回答
1053282229:
当たりやすい当たりにくいは関係ありません。
(現地で直接馬の状態を見る能力に長けてたら別ですが)
ネットで買って家でゆっくり観るか、現地で現金で買って現金で換金して生でレースを観る臨場感を楽しむか、
って事です。
ID非公開:
ネットでもできますよ。
中央競馬はJRAの公式サイトで登録しましょう。テレビCMやネット広告を見て登録してみたら「地方競馬しかできません」なんてこともありますから。
中央競馬は確かJRAだけだった気がしますが調べてみてください。
一応理屈としては現地の方が当たり易いですよ。現地の風や気温を肌で感じることができますし、馬の状態も双眼鏡でも使って自由にじっくり見れますから。ただ、これらの情報を正確に活かせる人なんて一握りの馬券師しか居ませんから、質問者さんは現地でもネットでも当たり易さは変わりません。
競馬をやったことが無いとのことですから、現地でもネットでも好きなようにまずはやってみればいいかと思います。
- ID非公開
- どんなものでも、詳しくなればなるほど予想は当たり易くなりますよね。
サッカーでも野球でも知ってるだけの人より好きな人の方が誰が強いとか分かりますよね。金を賭けちゃいけませんが予想だって詳しい人の方が当たりますよね。
いろんなレースをやって貴方なりの得意な条件(晴天、雨の日、夏、冬、強風などなど)を見つけることが肝心です。1レース1レース予想して、復習する。これの繰り返し。
また、公営ギャンブルは、自分と同じ予想をした人がたくさん居るほど分け前が少なくなり、自分と同じ予想をした人が少ないほど分け前は大きくなります。つまり他の人を出し抜く必要があるわけです。
なので、自分と同じ予想の仕方をする人が増えることは嫌なんですね。だから馬券師も車券師も舟券師もレースの基本は教えても独自の予想の仕方は絶対に教えません。これはよく覚えておいてください。
失礼します。 現地の方が楽しいですよ。
******9*********:
やる、というのは、投票(馬券を買うこと)でしょうか。
だとすれば、天皇賞でも買えます。
馬券の有無や払い戻され方が違うと思います。詳細は購入サイトやJRAのサイトなどで。
現地でもネットでもあたりやすさは変わりません。
宝くじではないので。
- 匿名
- そうです買ってみたいなぁって思ってます!
JPAのサイトを見たんですが、わたしの銀行口座は対応していなかったようで、、諦めようと思います…