IPATで、自宅でをしています。今日初めて場のを1レースだけしました。見ていると後半、馬場も良だったと思うのですが、荒れていたと思います。は結構、高は多いのでしょうか?また、1000m直線のみのレースを、レーシングビューアで初めて見ました。初めて見るカメラアングルで、なかなかの迫力で感動しましたが、以前から新潟には、直線のみのレースはあったのでしょうか?あれは京都か阪神にも採用して欲しいものです。


回答

4649D:

新潟競馬の1000m直線はもうだいぶ前からあります。

7月のGIIIの『』が今年11回目なので
10年以上前から開催されています。

1000m直線は馬場の荒れていない外側に馬が徐々に寄るので、
外枠の馬が走る距離が短く有利です。

他のは直線が1000mも無いのでできません。

個人的には新潟は荒れる印象はありませんが、どうなのでしょうね?
今は開催されていませんが福島が、小回りで馬がごちゃつき荒れる
イメージがあります。

お礼
2011/08/28 05:47

ありがとうございます。アイビスサマーダッシュでしたね。あのレースはで見てましたので、あのアングルはありませんでしたが、一発で気に入ってしまいました。新潟はそうでしたか?普段知らないもので、良馬場で連チャンで高配当が出てましたので、「こりゃわからんわ」と思ってしまいました。ありがとうございました。ひょっとすると今日は小倉が荒れて、新潟が無難かも知れません。


rowena119:

新潟競馬場は平成13年に大きく改修し、右回りを左回りにし、直線も長くなり、直線1000m競馬が出来るようになったようですね。ローカル開催ということであまり気にしていませんでしたが、サマーシリーズなどで最近注目されるようになったと思います。以前は、長い直線がダラダラと見えて面白いレースではなかったように感じていましたが、慣れると傾向も判り、好きな競馬場の一つになり、一度だけ遠征したことがあります。傾向としては、ダートは逃げ馬・芝は切れる追い込み馬が有利に思います。

質問者 お礼
2011/08/28 15:35

ありがとうございます。当方は今までやった事すら無く、コースも知らなければ何もしりませんでした。サマーダッシュは面白かったですが。

投稿者 eldoah