会の会長の親族の馬が出走するって、としてどうなんですかね? フェアではないように思いますが、競馬ってそんなもんなんですかね?

競馬に詳しくないので教えてください。


ベストアンサー

chimpenzee:

最初からフェアさなど競馬に求めてはダメってことです。

牝馬には有利になるように2kgが与えられ、外枠に入ったら不利
などなど、競馬はルールそのものにアンフェアが組み込まれています。
ですが、それがギャンブルとして予想する上での楽しさにつながっているんですよね。

ご指摘のある「競馬会の会長の親族の馬が出走する」というのも、気が付いたならそれを予想に反映したりと楽しみ方が生まれますからね。

競馬はギャンブルゆえにアンフェアである。
競馬ってそんなものなのです。


その他の回答

gis********:

馬主上位4クラブや一流馬のほとんどが全部同じ一族の傘下のほうがよっぽどアレだと思いますけどね笑


una********:

何故 フェアではないのですか?

馬主登録し 馬を購入 に預け出走させるのは、競馬会会長の親族も一般馬主も同じです。

調教師 が会長に忖度して?、、そんなことしても何の利益もありません。

勝てば賞金を貰える。、、会長の親族だからといって 金額を上乗せしません。


ミナガワマンマ:

出走は勝手で自由でしょう?(‘_‘?
しかしそれで何らかの作為的な物が働くならそれは八百長です
フェアとは機会は平等に与えられ、結果も公正な物である事であり、誰の馬が出走するかは全く関係無い話では無いですか?(^_^)


投稿者 eldoah