で大荒れするレースはどういう時ですか?

回答

checkmate frog:

平均的サラリーマンの
(穴買ってね!と呼び込み)

給料日後は、黙っていても馬券が売れる
(上位人気決着が多い)

ジャンボ発売期間中
(ライバルは宝くじ)
が続出する。

過去検証すると、納得する事が出来ます。

競馬は、興行でボランティアではないから。

    checkmate frog

    は売り上げが下がるので、
    激走レースが増えます。
    (ヘボ馬が走るからではない)

    上位人気決着だらけの競馬なら、馬券を買う人が激減して、競馬事業が成り立ちませんよね。

    極端に言えば、3連単が数千円、が数百円のレースが続く、、誰がやる?

    毎回ので、
    午前中のレースで穴馬激走したら、メインは上位人気決着が多い。
    (単勝1から5.6番人気まで)

    午前中、上位人気決着が続いたら、メイン穴馬来るパターンが多い。

    特に、メイン直前のレースが1-2-3人気決着ならメインは荒れる。

    仮に、メインで1&2番人気が来ても、二桁人気が入るパターンがある。
    (複勝は数千円配当)

    例えば、発見方法、XXX具体例は、ここでは省略します。

    再現性ある規則性のパターンを発見すると、楽しい競馬になり、人生、激変する可能性があります。


1152303339:

https://dir.netkeiba.com/keibamatome/race/b00000006_3rentanharaimodoshiranking.html

少し古い記事になりますが、の歴代高配当ランキングです。この表を見てまず解るのが、実力差が大きくない、もしくは実力差が見えない状態の2歳戦や未勝利、1勝クラスのレースが大半を占めている事です。クラスが上がれば、荒れる要素は少なくなりやすい、という傾向が解ります。

次に頭数が揃う事、そして、人気は実力伯仲と思われて上位がかなり割れているか、抜けた人気になる馬がいて、その馬が力を発揮できなかった時が多いと思われます。

最期に走っても走っても人気にならないタイプの馬がいるか、という点でしょうか。生涯でここだけの激走、というタイプもいないわけではないですが、名前だったり、や厩舎、成績の安定度で必要以上に人気にならないタイプは存在します。その馬がちょうど激走する時が荒れる時なので、そういう馬を見つけて、我慢強く狙い続けるのが一つの手だろうと思います。


x:

一本かぶりの馬の

単勝1.2倍(・・;)


1151085596:

ハンデ戦のG3、ゲート入り時に放馬等があり発走時間が大幅に遅れた時、限定レース、夏競馬とかが時に大荒れするイメージ。


u7d********:

1400メートルが波乱度高いと思います。

    u7d********

    この頭数でも大波乱

奇人変人あやしんちゅかわりんちゅ:

必ずとか絶対はないので
一概には言えないすけど
人気が割れてるハンデ戦とかすね
(特に♀限定)

    奇人変人あやしんちゅかわりんちゅ

    まぁハンデ戦でなくても
    https://www.jra.go.jp/datafile/seiseki/g1/victoria/result/victoria2015.html

checkmate frog:

平均的サラリーマンの給料日前
(穴馬券買ってね!と呼び込み)

給料日後は、黙っていても馬券が売れる
(上位人気決着が多い)

ジャンボ宝くじ発売期間中
(ライバルは宝くじ)
WIN5の高配当が続出する。

過去検証すると、納得する事が出来ます。

競馬は、興行でボランティアではないから。

    checkmate frog

    夏競馬は売り上げが下がるので、
    穴馬激走レースが増えます。
    (ヘボ馬が走るからではない)

    上位人気決着だらけの競馬なら、馬券を買う人が激減して、競馬事業が成り立ちませんよね。

    極端に言えば、3連単配当が数千円、3連複が数百円のレースが続く、、誰がやる?

    毎回の競馬開催で、
    午前中のレースで穴馬激走したら、メインは上位人気決着が多い。
    (単勝1から5.6番人気まで)

    午前中、上位人気決着が続いたら、メイン穴馬来るパターンが多い。

    特に、メイン直前のレースが1-2-3人気決着ならメインは荒れる。

    仮に、メインで1&2番人気が来ても、二桁人気が入るパターンがある。
    (複勝は数千円配当)

    例えば、発見方法、XXX具体例は、ここでは省略します。

    再現性ある規則性のパターンを発見すると、楽しい競馬になり、人生、激変する可能性があります。


1152303339:

https://dir.netkeiba.com/keibamatome/race/b00000006_3rentanharaimodoshiranking.html

少し古い記事になりますが、三連単の歴代高配当ランキングです。この表を見てまず解るのが、実力差が大きくない、もしくは実力差が見えない状態の2歳戦や未勝利、1勝クラスのレースが大半を占めている事です。クラスが上がれば、荒れる要素は少なくなりやすい、という傾向が解ります。

次に頭数が揃う事、そして、人気は実力伯仲と思われて上位がかなり割れているか、抜けた人気になる馬がいて、その馬が力を発揮できなかった時が多いと思われます。

最期に走っても走っても人気にならないタイプの馬がいるか、という点でしょうか。生涯でここだけの激走、というタイプもいないわけではないですが、名前だったり、騎手や厩舎、成績の安定度で必要以上に人気にならないタイプは存在します。その馬がちょうど激走する時が荒れる時なので、そういう馬を見つけて、我慢強く狙い続けるのが一つの手だろうと思います。


x:

一本かぶりの馬の惨敗!

単勝1.2倍(・・;)


1151085596:

ハンデ戦のG3、ゲート入り時に放馬等があり発走時間が大幅に遅れた時、若手騎手限定レース、夏競馬とかが時に大荒れするイメージ。


u7d********:

1400メートルが波乱度高いと思います。

    u7d********

    この頭数でも大波乱

投稿者 eldoah