競馬の競走馬の99%が殺処分されてるらしいのですが、例えばG1で1勝したくらいでは種牡馬とかの望みは薄いんでしょうか?
ウマ娘に出てくる馬はどれも実績のある馬で殺処分はされてないんですよね?
回答
gro********:
初期のサンデーサイレンス産駒
サマーサスピションは主な勝ち鞍が青葉賞だったが種牡馬になった。
種馬になれてもすぐに廃用になって行方不明になるってのもいるし、重賞勝ちすら無くとも功労馬として大切にされるケースもある。
なんとも言えねぇな。
torasuto:
牝は2勝くらいで繁殖に戻り安いです。
牡の99パーセントですかね。
GIIを1勝だけのブラックタイドが種牡馬で残って、16億稼いだキタサンブラックに繋がるのが不思議です。
失礼しました。
omo********:
G1で1~2勝では種牡馬確定とは言えません。
だからと言って引退して即馬肉にするということはないと思います。
ID非公開:
結局はオーナーさんの意向になってしまいますが、
種牡馬は結局人気ビジネスです。「G1」で勝っていても、レースによりますので、
人気は完全同一ではないので、種馬需要も完全同一ではありません。
種付け代金(種付け収入)で赤字の場合は、オーナーさんの、意向次第になってしまいます。
オーナーさんがその馬に未練がなければ、それこそ、殺処分・馬油の原料になってしまう馬もいるのも現実です。
cra********:
殺処分ねえ
農業的には牛や豚にレースさせて「たまたま脚の速い個体」がいたら子孫残しとくかって程度なので、ペットでもないのに命を語るのはなんだかなーって感じはします
お肉は絶対に食べないって人ならわかりますけども
馬は馬主さんのものなので、家畜(お金を稼ぐ道具)として最後はお肉にするか、それともペットとして飼うかは馬主さん次第ですね
ハルウララなんてG1どころか生涯0勝ですけどアイドルになって高知競馬を救ったので功労馬になってます
馬主さんも一生懸命応援した自分の馬が可愛いと思う人が多いですから、無理にお肉にはしたくないけど種牡馬の価値無いし、無職に高額な飼育費は出せない…という場合はなるべく引退馬協会みたいなとこが保護してるらしいです
ウマ娘効果でナイスネイチャのバースデードネーションに、去年は3500万円、今年は5400万円の寄付が集まりました(ちなみに一昨年は170万円)
この話題が気になるなら次回、500円からでも支援してみると良いと思います
too********:
繁殖入りかどうかはともかくとして…
G1を1勝もしてなくても功労馬として余生を過ごしている馬もいますよ。
例えばウマ娘になった馬で言えば、ナイスネイチャはG1勝利がありませんが、今日時点で存命中ですし。
忘れがちですが、そもそも重賞を1勝するだけで超エリート(同時期にいるサラブレッドの上位1%以内)なので、G1馬じゃなくても重賞勝利馬であれば功労馬となる資格はあると思いますねー。
あとは馬主さんの意向次第、でしょうか。
- too********
- そういえばキングヘイローはG1を1勝しかしてないですが種牡馬になってますね。(もちろん産駒代表はカワカミプリンセス)
あすがわ:
血統が良ければG1を1勝でも種牡馬になることはあります。フジキセキはそれで成功しました。
マルゼンスキーはG1未勝利ですが種牡馬として成功しています。
gro********:
初期のサンデーサイレンス産駒
サマーサスピションは主な勝ち鞍が青葉賞だったが種牡馬になった。
種馬になれてもすぐに廃用になって行方不明になるってのもいるし、重賞勝ちすら無くとも功労馬として大切にされるケースもある。
なんとも言えねぇな。
torasuto:
牝は2勝くらいで繁殖に戻り安いです。
牡の99パーセントですかね。
GIIを1勝だけのブラックタイドが種牡馬で残って、16億稼いだキタサンブラックに繋がるのが不思議です。
失礼しました。
omo********:
G1で1~2勝では種牡馬確定とは言えません。
だからと言って引退して即馬肉にするということはないと思います。
ID非公開:
結局はオーナーさんの意向になってしまいますが、
種牡馬は結局人気ビジネスです。「G1」で勝っていても、レースによりますので、
人気は完全同一ではないので、種馬需要も完全同一ではありません。
種付け代金(種付け収入)で赤字の場合は、オーナーさんの、意向次第になってしまいます。
オーナーさんがその馬に未練がなければ、それこそ、殺処分・馬油の原料になってしまう馬もいるのも現実です。
cra********:
殺処分ねえ
農業的には牛や豚にレースさせて「たまたま脚の速い個体」がいたら子孫残しとくかって程度なので、ペットでもないのに命を語るのはなんだかなーって感じはします
お肉は絶対に食べないって人ならわかりますけども
馬は馬主さんのものなので、家畜(お金を稼ぐ道具)として最後はお肉にするか、それともペットとして飼うかは馬主さん次第ですね
ハルウララなんてG1どころか生涯0勝ですけどアイドルになって高知競馬を救ったので功労馬になってます
馬主さんも一生懸命応援した自分の馬が可愛いと思う人が多いですから、無理にお肉にはしたくないけど種牡馬の価値無いし、無職に高額な飼育費は出せない…という場合はなるべく引退馬協会みたいなとこが保護してるらしいです
ウマ娘効果でナイスネイチャのバースデードネーションに、去年は3500万円、今年は5400万円の寄付が集まりました(ちなみに一昨年は170万円)
この話題が気になるなら次回、500円からでも支援してみると良いと思います