名は体を表す馬、名前負け馬、名前にはもったいない実績馬
それぞれ思いつく限り挙げてみました。
やっぱり金子さんの馬が多くなりますね。
皆さんどうでしょうか。
名は体を表す馬
・トウカイテイオー
・ディープインパクト
・タイムパラドックス
・バランスオブゲーム
・デュランダル
・キングカメハメハ
・クロフネ
・オフサイドトラップ(不謹慎かな…)
名前負け馬
・マティリアル
・モノポライザー
・アンライバルド
・ファインモーション
名前にはもったいない実績馬
・テイエムオペラオー
・カルストンライトオ
・オウケンブルースリ
回答
heppocom:
名は体を表す馬
ヒシアケボノ 馬体重560kg
名前負け馬
キングフラダンス ダンスパートナーの全弟,レース走ったかな?
myu_from40:
名前負けで真っ先に思い浮かんだのが
ナリタオンザターフです。
ロンドンブリッジの半弟という良血であり、
芝での活躍を願って、このような名前が
つけられたのではないかと思うのですが、
当時交流GIIIだった名古屋優駿など、
ダートでは3勝をあげたものの、芝では3戦すべて着外。
芝スタートのダートコースでも、
馬券に絡むことは1度もありませんでした。
potachie:
あれ? カツトップエース はいないんですか?
名前負けというよりも、3冠を取らせようという名前の敷居が高すぎ、という感じもしますが。名前負けせずによく頑張ったね。という感じでしょうか。
頑張って、カツとトップは、獲ったんですが、エース(菊花賞)が出られなかった・・・。
あとは、ナイスネイチャ と マチカネタンホイザ 。
ちょっと末尾が足りない感じがして、そのもどかしさが実績に表れているというか。
ロイスアンドロイス
ロイスを重ねた高級感なんですが、勝ちきれずに条件馬のまま片っ端からG1の掲示板を騒がせたスゴイ馬です。オールカマー、秋天と3着を重ねて、ジャパンカップでも日本馬最先着の3着。。。
名は体を表すで、一番印象に残っているのは、ツインターボ。
ミスターシービーは、千早牧場(CBですね)が何回も有力馬に名乗らせて、やっと三冠馬に巡り会ったという、執念の名前。
そのシービーも、翌年、皇帝に辛酸をなめることになるんですが。
マティリアルって、「素材」って意味ですよね。私は名は体を表していると思いますが、いかがでしょう。
あとは、クライムカイザーは、名前負けしないダービー馬ですよね。テンポイント、トウショウボーイの王冠を見事盗み取った。
そういえば、サムソンビッグってお馬さんもいましたね。ナリタブライアンの三冠で事実上の逆三冠をやってのけた、ブライアンの三冠をただ一頭見届けたお馬さんだそうで。
かわいい名前ならプリティキャスト。最後のホントの秋天の勝利馬で、並み居る豪華キャストを役不足と駆け抜けたヒロインですね。
と、こんなところでいかがでしょうか。