新しい北斗の拳のパチンコで、小当たり/突確/突通
のちがいがわかりません。
突確は確変になることですよね?
小当たりは確率の変動を伴わないので確変中に引いても低確率に落ちないみたいですが、確変中は突確意外ではバトルボーナス中だけじゃあないんですか?突確引いたあとのことを言うてるんですか?
突通も何にもない当たりのことですよね?
通常から世紀末モードに入った時、小当たりと突通のちがいを教えてください。両方ハズレなら一緒じゃないんですか?
回答
goosuke08:
jagi2007さん はじめまして
>小当たり/突確/突通のちがいがわかりません。
突確/突通→大当たり乱数に当選したとき(15R大当たりもこの乱数を使用)
小当たり→小当たり乱数に当選したとき(大当たり乱数とは別物)
・小当たり→読んで字のごとく小当たり
確率も変わらない。ただアタッカーが2回or3回開閉するだけ。(最近の台によく搭載されています)
小当たりと、突確/突通とは別物
2Rランプは光りません。
突確→2R確変とも言う。アタッカーが2回開閉し、以後次回の大当たりまで確率変動状態になる。出玉はほぼ0。また同じようなもので潜伏確変があります。
2Rランプは光ります。
突通→2R通常とも言う。確率は変わらない。通常系パチンコの15R通常大当たりに相当するもの(ただし出玉はほぼ0)
もちろん、小当たりとは別物
2Rランプは光ります。
2Rランプだけでは、突確と突通の判別がつきませんので、セグを確認しましょう
突通はほとんどバトル系パチンコに搭載されています。バトル系パチンコは確率変動継続が高い(継続率が80%前後)ため、他の通常パチンコ(エヴァ、仕事人等)60%前後と出玉スペック等をあわせるため、15R通常大当たりをなくし、2R通常当たりを搭載しています。
例えば、16R大当たりし、次のバトルで敗北時2Rランプが光り、セグを見たときに通常であればそれが2R通常、確変セグであれば2R確変です。