初心者なので北斗の拳をいろんなサイトで調べて打っていますがなかなか勝てません。
設定を判別するのは一般的に簡単だと言われていますが、どこを調べてもよくわかりません。知っている方いましたらよろしくお願いします。
回答
Ni-KUN:
比較的勝てる方法と設定判別どちらが知りたいのでしょうか?
勝てる方法=少しでも浮いたら止める勇気
設定判別=BB終了後の天国(高確の確立)
これは天国滞在時のケンシロウ、バット、リンのアクション、オーラの種類など全て把握しないといけないですが。
ケンシロウ→第三停止時、ふりむくor見渡す
バット→青缶3つ出現多発
リン→第三停止つまづく、転ぶ。
オーラ→大オーラ青or白
LED矛盾(台の上、両角にあるランプの色矛盾)
例:ベル揃いで通常黄色なのに赤色など
などなど。BB後これらのアクションが頻発する場合
高設定の確率高しです。
子役の出現率をメモり、回転数で割る方法もありますけど、あまり参考にはならないです。上記をメインに判別し、+αで子役率も参考にするのが確実かなと。
最初の投稿内容だと、何が知りたいのかがいまいちわからないです。勿論、これらを理解してても負ける時は負けますし。ここまで理解してまだ分からないこと、知りたいことがあれば返答欄にでも明記して下さい。
質問者
補足
2005/06/09 23:44
ありがとうございます。質問が漠然としすぎていました。欲を言えば両方知りたいですが比較的勝てる方法を教えていただけたら幸いです。
BB終了後にどんなことがおきれば確実に地獄モードか天国モードだとわかるアクションなどはあるんですか?BB終了後シンステージに行ったので設定低いかなと思ったんですけど、トキがスグにラオウのとこに連れて行ってくれてBB連荘が始まったときもありました。BB終了後のステージ移行で判断するのはダメですかね?いろいろ聞いてすいません。お手数ですがよろしくお願いします。
Ni-KUN:
回答に対する自信:有りor無し
これありにするのって、なんか見栄張ってていやですねw
BB後は1G連(レバオンで既に揃う状態)
また32以内に再度当たりが来る場合があります。
なのでBB終了後はとりあえず32G回し様子見。+α先ほどの高確率のアクションなどが頻発する場合は高確率の場合があるので(子役落ちによって再度BBへ)なのでしばらく回した方がいいです。天国状態で発生し易いアクションはネットで見て下さい。また天国が確定するアクションは青大オーラ、LED矛盾(以前のレス参考)で、それ以外は天国で起こりやすいですが、通常、地獄でもおこります。一概に信用せず、3~5回アクションを見て3回以上高確率のアクションが出たら「天国かな?」ぐらいの判断を進めます。
確実に勝つ。例えばBBを自力で引き+になったとして辞め時ですが子役の落ちの状態。個人的にですが、回数を重ね「高設定」と判断出来ない場合は100G回して子役1回など落ちが悪い時は捨ててます。台にも波があります。高設定だからといって平均的に出る事は無く、ハマる時ははまります。なので、設定の見極めと同時に波の見極めも必要となってくるんですが…。
後BB後のステージは関係無いです。ステージよりも
低確率時に起こりやすいアクション、高確率に怒り易いアクションを把握し(消去法で高確率時のアクション以外=低確率のアクション)と覚えるといいです。
それを覚えて、5回中3回高確率のアクションがあれば、まわしてみる。子役を引いても同じで5回中3回高確率のアクションがあれば、まわしてみる。
まとめが下手ですいません。
tama_001:
設定判別を子役の出現率から求めようとして実践してた頃があります。
先ず大きな壁になったのが判別に必要な回転数が2000回転以上との事。大抵1日に回せる限界が7000から8000くらい(食事休憩なし13時間営業)ですからせいぜい判別できるのは2~3台でした。通常営業の店で設定5ないし6を1/2~1/3で入れる店は先ず無いでしょうから、前日状況や設定上げ下げ据え置き等を考えながら狙い台を絞っていてもなかなか捕まえれなかった。
さらに、イベント等で全台4,5,6の営業では、出現差が微差なのでかなり厳しく「6」と判定して発表は「5」とかありました(まぁ元々高設定なのでいいですが)。
次のBB終了後の以降モードでの看破では判別には10回以上の結果で判断すべきと良く雑誌で書かれているのですが、2000回の子役判別で高低判別して10回のBBを出したら、その段階でその台を捨てたらバカでしょう。終了後のモードなんて関係なく結構な出玉を持つでしょうから。(初当りBB1/200)
逆に判別に力を入れすぎて回転数を稼いでいたら、取り返せない金額に投資が嵩んだこともありました。(3台目の判別中、投資金額98k円、午後6時頃、総BB8回)
設定判別に目を奪われていた経験です。長文失礼しました。
質問者
お礼
2005/06/09 23:52
ありがとうございます。成功例より失敗例のほうが参考になるときもあります。私も同じようなことを考えていました。ありがとうございます。
2che-4che:
北斗の設定判別を行うポイントは特殊小役(チェリー、
スイカ)の出現率とバトルボーナス後の滞在モードの
確認で行うといいですよ。このため最低でも1000~
2000回転以上は廻さないといけませんね。
チェリーとスイカ小役の出現率、BB後のモードにそれ
ぞれ設定格差がありますので覚えておくといいですね。
●チェリー、スイカでの合算出現率
設定1:1/50.334
設定2:1/48.653
設定3:1/46.644
設定4:1/44.131
設定5:1/43.545
設定6:1/42.145
●バトルボーナス後及び設定変更(朝一)時のモード
以降先
高確率 通常 低確率
設定1:24.41% 17.08% 58.49%
設定2:24.41% 19.53% 56.05%
設定3:29.29% 21.97% 48.73%
設定4:31.73% 24.41% 43.84%
設定5:36.62% 24.41% 38.96%
設定6:46.38% 24.41% 29.19%
ごらんのように設定が高ければ高いほど小役がよく出る
(BBにつながりやすい)BB終了後に高確立状態に
なりやすくなっています。
ちなみにサミーの台は北斗も含めて小役の出現率に
大きな波が出る場合もありますので最初はよくても
だんだん悪くなる、とかがあります。
一日ブン廻せる日には自分の台も含めて周りの台も
チェックしておくとよいでしょう。
anemo5:
判別するのは、かなりの数回さなければいけないでしょう。
一日では少し無理があるように思います。
ただ、高設定だと特定子役の出現率が多いのは確かです。
あとは流れにもよりますが、高設定だとそんな奥まではハマりません。