設定変更されてたら第一リールが上に動いて第二リールは下に動くのでしたっけ? ↑↓(←こんな感じです)
それとも逆に第一リールが下に動いて第二リールは上に動くのですか? ↓↑(←こんな感じです)
他にも何か違う見分け方などがあったら紹介していただきたいです。あと、このやり方は連荘するぞ!みたいなのがあれば教えて下さい。
回答
kilualove:
ちょっとオカルトっぽいけど連荘しやすい打ち方を(^^;それはボーナスJACIN時(第三停止後はなす時)のタイミングをそれぞれ勘を働かせながらずらすことです。一回目はやや長めに押しっぱなしにしたら、次は即はなすなどなど。一回目はそのほうが終わらない気がします。これで自分は7白オーラ66%継続で18連までいきました!PS2のゲームでですけどね(^^;
nabahide:
本当かどうかはわかりませんけど、
設定変更後、リールがどっちに動くかは、変更された
設定によって変わるという話を聞いたことがあります。
奇数設定、偶数設定によって、その↑↓や↓↑で
動くらしいです。
申し訳ないんですが、どっちがどっちかは忘れて
しまいました。。。
y-yosirin:
設定変更後、始めの1回がガックンとするかどうかですよ。
数ゲームではないので見逃さないように。
acidmann:
レバー叩いてウェイトを消化するとリールが始動しますが、その時、普通は滑らかにスーッと回り出します。
しかし、変更後は数ゲーム間、回りだす時にブルブルッ
って感じになります。
どこが上に、どこが下にというような劇的な動きはしません。
・・・わかりづらくてすみませんが、これ以上表現しようが・・・
質問者
お礼
2005/07/10 19:43
ありがとうございます。設定変更後数ゲームは普段回すときみたいには動かないということですね。