いつもお世話になってます。
僕は、実は今年になって3~5回位保留玉数珠連チャンを体験しています。
その内1回は2回連続で保留玉数珠連チャンになりました。
今の基準は知らないのですが、以前はこれはされていたと思うのですが・・
現在の基準では保留玉数珠連チャンは認められているのでしょうか。
それとも、これも確率の範囲内なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。


回答

nag3:

再登場nag3です。確率以外のなにか。、、、ですか。うーん、通常1シマにはあることが共通する台が4台あります。機種は関係ありません。それをもとに、ぜひシマデータを取って見ましょう。、、、ヒント、、、、通常9つのグループに分かれます。(1シマ36台の場合)特に客付きの良い時のデータを重視してください。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           すると、                                               そこに、                                                             ある   法則が  見えてくる  ハズ                                                               その法則で  数珠連チャンも説明出来ます。                                                      内容が内容だけにこれ以上書けない事をおください。                                                     その法則にて、次に大当たりする台を          八割当てる事が可能かもしれない。                                                                             本件については、補足も出来ません。ご自分でデータを元に必勝方を考案してください。

補足

謎が謎を呼ぶ。
正に、そんな感じですねぇ。貴重なご意見、有り難うございます。
又、深慮のある態度。紳士とお見受けします。
貴方のアドバイスに従い、謎の迷宮を旅することにしましょう。


shain:

現在のデジパチは「完全確立制」になっているので、台の内部で
セットされる(仕組まれる)連荘は無いはずです。(裏ロム例外)
保留玉連荘されたのも、たまたまだったと思われます(ツイてた)
また、○百回転してるから、この台はもう出ないとか、波の激しい台も
仕組まれたものではありません。

数年前あった「フィーバークイーン」「エキサイトジャック」は
現在の規制前の台で、保留玉で連荘が台で仕組まれていて、
保留玉内で特殊な抽選を行っていました。


kawakawa:

回答ではありませんが、数年前に短時間で千円が15万円になったことがありました。機種はの図柄ので、名前は覚えてませんが。
5連荘のあと終了図柄になり、その保留玉でまた5連荘での繰り返しで、ギャラリーが集まってきたことを覚えています。今考えても異常で、おそらく、裏ロム台の設定の打ち方を知らない間に実行していたのではないかと思います。
保留玉連荘が1回くらいの場合は確率の可能性がありますが、あまり続くのは・・・怪しいと思います。


nag3:

どうも、nag3です。実は、規制されてた事すら知らなかったのです。確変終了直後の保留連チャンなんて、別段珍しくもないし、有るのが当たり前位に思っていました。昔からつい最近の質問の答えで知るまで知らなかった。でも、より4つの保留で当たる確率の方が高いのは確かだと思います。でも、それでは保通協通らないし。(私事ですが、確立の範囲内では断じて無いと思っていますけど。)確信が無いのでやはり、確立の範囲なのですかネ。不思議ですネ。

質問者

補足

僕は過去にも質問しているのですが、それはそれで納得しているのですが、
それらの疑問の根底にあるのは、「本当に確率だけなのか」と言うことです。
ナンバーズだって、だけではなく、「波」とか「流れ」等で
次の当選が予測できているわけですよね。そこなのです。
確率をエンターテイメントにするには何か「仕組み」があるような気がするのですが・・皆さんと一緒に解明できたら・・仕事しなくなっちゃうか。はは。


tumo:

機種にもよると思いますが、基本的には確率の範囲ではないでしょうか。ただ、最近CRエキサイトジャック(?)は保留玉連チャンがあるようです。私も2回経験し、隣の人でも発生していました。

質問者

補足

僕が経験したのは、「CRフィーバーゴースト」と、
名前は知りませんが、タヌキがおをする奴です。後は忘れました。
確変大当たりの後ではなく、通常絵柄で当たった後に多く体験しました。
でも、確率って・・・

投稿者 eldoah