暇空茜の監査請求の結果が出て、colaboに完全敗北しましたが暇アノンはどう思っているのでしょうか?
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/jakunenjosei/moderu.html
回答
chocoball:
何故コラボに完全敗北なのでしようか?
今回の監査請求はWBPCのうちWBP3団体に関するもので、Cのコラボは関係ないですよね?
知恵袋ユーザー:
まあ、まだ「負けてない!」と思ってるんじゃないですか。
名誉棄損の訴状が届いてから、青ざめることになるんじゃないかなと。コラボ側が訴える対象者をどれぐらいの範囲にするのか?が、今後の見どころでしょうね。
yus********:
別に何とも思ってないような気がします。しょせん観客席でエンタメとして楽しんでいる傍観者なのです。
今後、さらに事態が進み結果としてcolaboだけでなく他の組織や東京都庁の公金流用が正しい方向に行けば彼らだけでなく都民にとっても国民にとっても喜ばしい事になるでしょう…[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}
dok********:
ここで不正って結果を監査委員が出せば、「じゃあ、何でColaboはOKだったの?」って矛盾が生じるから、監査委員としてはこの結果を出さざるを得ない。想定通りの結果。
本番はこの結果を経て行われる住民訴訟。
- 1250614518
- 住民訴訟しても敗訴確定ですよw
colaboの会計が無問題と報告されたら「東京都もナニカグループ!」と陰謀論を広げてるだけですからw
逆に東京都までナニカグループとやらが侵略してるのならなぜ裁判所は公正で侵略されてないと信じれるのか理解不能ですw
知恵袋ユーザー:
結果はほぼほぼ意味ないと思います。
最初からcolaboは悪いことをしている要素は1ミリもなかったですし、colaboに不正がなかったことが確定しても、
なぜか陰謀論が強まってcolaboに不正があったなどと現実とは逆の主張をしていたりします。
法律で裁くのが良いかと・・・。
ID非公開:
本人によると、東京都の行政と監査請求委員なんて癒着してるだろうから予想範囲とのことです。ただ、ぱっぷす?が重複しているのに、監査する側が問題ないとしているのには驚いたそうです。この重複とは、例えば東京都と江戸川区、港区の3つで業務を委託していたとします。それぞれの地域で声掛けなどの活動を500件ずつしたとします。合計1500件になりますが、それを東京都、江戸川区、港区に報告する時に1つの地域で1500件声掛けしたことにして報告書を提出しているというものです。それが不問にされてるのがすごいです。何はともあれ、司法が独立しているだろうから最初から住民訴訟に賭けているそうです。
- 1250614518
- 住民訴訟しても敗訴確定ですよw
colaboの会計が無問題と報告されたら「東京都もナニカグループ!」と陰謀論を広げてるだけですからw
逆に東京都までナニカグループとやらが侵略してるのならなぜ裁判所は公正で侵略されてないと信じれるのか理解不能ですw
hqg********:
管理台帳に5万円と記載するところを50万円と記載したり、他にもポロポロ金絡みのボロを指摘されたり・・・
リンクを見る限り、どう見てもcolabo「の」完全敗北やんw
実際、公金支出も打ち切られているし。
- 1250614518
- え、暇アノンは資料すら読めないんですか?
colaboの女性支援事業は継続されているんですよ?しかも使途が限定的な業務委託ではなく使途の広い補助金という形態に変えて
colaboの完全勝利ですw
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/jakunenjosei/moderu.html
ID非表示:
とりあえずコラボから開示請求も出ているようですから、多少の想像力がある人は誹謗中傷で訴えられるのに怯えているんじゃないでしょうか。
少なくとも前回の結果が出たときに、最低限の思考力がある人はアカウント消して逃げたと思います。
まともな人なら最初から彼についたり、彼の言い分をうのみにしないので、今残っている人は、相当に何も考えられない人か、相当に歪んでしまった人かのどちらかだと思います。
ID非公開:
暇アノンではないですが、この結果だけで暇空側が完全敗北とするのは流石に無理があると思います。
おそらく彼らも監査請求の棄却なんて考えて動いてるでしょうし。
- 1250614518
- 自覚がないだけであなたは立派な暇アノンですよ
fun********:
手続き上、監査請求からの監査が終わらないと住民提訴できないので、やってるまでです。
監査委員は、都知事が選んだ人達です。
身内が身内を監査しているのでこんな結果も最初から想定内ということです。
- fun********
- 都の発表資料は、Colaboのときと同じ
・各社ともこれまで都に提出や事業報告で公表されていなかった、新たな支出一覧が出てきた
・多少の誤った請求はあった
・新たな支出一覧の総額が委託事業費の総額を超えていたので事業費の返還はなし
想定内でした。
mar********:
まともに文章を読解できない連中ですからどんな結果が出ようが陰謀論垂れ流すだけです。
ID非公開:
今までの動きから想定通りです。
この後、住民訴訟に移るのでそっちがどうなるかですね。
ネットで絵文字1つ打ってアウトリーチ1件とか、Google広告出して広告表示回数1万回だから1万件のアウトリーチとかメチャクチャやって、禄な活動実態がないのに億近い税金を得ていた時点で、どうなるかはもうお察しですけどね。
- 1250614518
- え?ちゃんと資料読めてますか?住民監査請求で棄却されてるんですよ?
https://www.kansa.metro.tokyo.lg.jp/zyuuminkansa/zyuuminkekka/5/index.html
住民訴訟しても負けでしょう。妥当性ないし暇空がカンパチューチューしてちょろまかすだけですよ?
chocoball:
何故コラボに完全敗北なのでしようか?
今回の監査請求はWBPCのうちWBP3団体に関するもので、Cのコラボは関係ないですよね?
知恵袋ユーザー:
まあ、まだ「負けてない!」と思ってるんじゃないですか。
名誉棄損の訴状が届いてから、青ざめることになるんじゃないかなと。コラボ側が訴える対象者をどれぐらいの範囲にするのか?が、今後の見どころでしょうね。
yus********:
別に何とも思ってないような気がします。しょせん観客席でエンタメとして楽しんでいる傍観者なのです。
今後、さらに事態が進み結果としてcolaboだけでなく他の組織や東京都庁の公金流用が正しい方向に行けば彼らだけでなく都民にとっても国民にとっても喜ばしい事になるでしょう…[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}
dok********:
ここで不正って結果を監査委員が出せば、「じゃあ、何でColaboはOKだったの?」って矛盾が生じるから、監査委員としてはこの結果を出さざるを得ない。想定通りの結果。
本番はこの結果を経て行われる住民訴訟。
- 1250614518
- 住民訴訟しても敗訴確定ですよw
colaboの会計が無問題と報告されたら「東京都もナニカグループ!」と陰謀論を広げてるだけですからw
逆に東京都までナニカグループとやらが侵略してるのならなぜ裁判所は公正で侵略されてないと信じれるのか理解不能ですw
知恵袋ユーザー:
結果はほぼほぼ意味ないと思います。
最初からcolaboは悪いことをしている要素は1ミリもなかったですし、colaboに不正がなかったことが確定しても、
なぜか陰謀論が強まってcolaboに不正があったなどと現実とは逆の主張をしていたりします。
法律で裁くのが良いかと・・・。