秘宝伝をまだ打ったことがなく、今度初打ちで設定狙い行こうかと思っています。
チャンス目がたくさんあるみたいですが、全部覚えないとだめですか?演出とかではなかなか分からないですか?
あと、設定狙いだと何に気をつけたらよいのでしょう?5の可能性だったら捨てた方が良いですか?
回答
mira_jun:
#2に概ね同意。
というのは、ここは使い方によっては大変便利ではありますが、
情報の信頼度については疑問符が付くような回答が非常に多いです。
質問者さんは下に俺の空で2週目の天井は来るのかって質問されており、
そんなのあるわけねえだろ的な回答が書き込まれています。
しかしながら大都の忍魂はボーナス間1200Gで天井ARTに入りますが、そのままハマって
2400Gに到達したら2回目の天井ARTがストックされます。
俺の空がそうでない根拠は全くありません。
また、#1にはチャンス目は100%演出で分かるとありますが、もしかしたら
猪木みたいに演出なしチャンス目もあるかもしれません。
くどくどと書きましたが、要は本質問のように雑誌等で調べたほうが遥かに有効な場合はそうすべきであり、
質問板を使うときは回答を鵜呑みにはせず、情報の取捨選択に気を付けないといけないということです。
質問者
お礼
2011/04/11 18:35
言いたいことは良く分かります。
鵜呑みにはしてないつもりです。
本質問は雑誌を見た後にしています。雑誌の意見と皆さんの意見を聞きたかっただけなのですが、ここまで文句を言われるとは思いませんでした。
チャンス目が分かりにくいかどうかなんて打ってみないと分からないと思う。だから、打ったことある人に聞いてみたかったのですが・・・
まぁ、チャンス目は覚えとかないとだめですね。
mintbiry:
チャンス目は強チャンス目と弱チャンス目があり100%演出でわかります 強チャンス目はピラミット図柄揃いで弱チャンス目は
それ以外です 設定差があるのは通常ゲーム中のチャンス目からの高確率移行率とボーナス中のはずれ確率と秘宝ビック中
のデカベル確率くらいです つぼにはまれば設定不問ででますが、場合によっては6でも死ねます
質問者
お礼
2011/04/11 18:37
演出で大体は分かるみたいですね。ありがとうございます。