昔なんかの本では当たりやすいが連荘せず低設定はあたりにくいが連荘しやすいと書いてあったんですが本当ですか?の連荘率もそうなってるんですかね?あとどうでもいいですけどゴーショーハのことをなんでみかんっていうんですかね?


回答

teuu:

北斗は連荘自体は設定共通です。

機種によって違います。
たとえばは、
設定5・6などはあたりやすいです。
しかし、連荘B(千鬼)がループしやすいのは1と3です。
は天国ループが奇数設定と偶数設定で違います。
ループのしやすさは2>6>4です。
でも天国に入りやすいのは、6>4>>2ですね。
奇数は天国に入りにくく、連荘しにくいですが、
その代わりBIG比率が高くなっています。

というような感じです。
銭形や北斗は設定そのままで、低設定や偶奇にあまり特別なものはないですね。


tourmaster777:

全てのがそういうわけではありません。
機種によっては奇数設定と偶数設定によって出玉の波が違ったり低設定と高設定で違ったりします。
北斗の件に関しては連荘率は全設定共通です。
モードによって連荘率が違うだけです。

剛掌波をみかんと呼ぶのはラオウが構えているときに手にみかんを持っているように見えるからじゃないですか。
オレンジの固まりだし(^^;

投稿者 eldoah