いま高3で18歳で、4月からパさんに行けると思うんですけど、

BLACK LAGOONが好きなんですが、

よくだと聞きます

始めてでBLACK LAGOONの台はやめておくべきですか?

回答

1252762589:

他人の評価なんてあてにならない
自分で打ってみたらいいじゃん
負けても10万ぐらいだよ

    使いだしたら止まらないタイプでゲーセンで3万円無駄にしたことあるんでとりあえず
    財布の中身1万円以下くらいで行こうと思ってますし
    たしかに大金失うわけじゃないし
    そうですよね、ありがとうございます


1251784271:

やめておくべきではないと思いますが、出玉を出すのは比較的難しい台です。
勝ち負けを気にしないのであればよいと思います。


cdg********:

「勝ちたい」と「好きなアニメの演出を見たい」のどっちを重要視するかによって変わってくると思います。
私は好きなアニメの台が打ちたいだけなので、「ついでに勝てればいいな~」くらいの感じでクソ台とか関係なしに打ってます。
実際のところ、どの台でも勝てるときは勝てるし負けるときは負けますしね。。。

    なるほど、演出見るためのお金だと思えばいいですよねw


最強メンタル06女:

負けたくないなら炎炎とかとかの方がよく当たります。

    ありがとうございます!女なんですけど、1人でいくのとパチンコ通ってる友達と行くのどっちがいいですかね?

18歳の高校生がをしていいのかどうかですが法律では問題ないらしく自分の県の青少年健全育成条例では青少年は18歳未満であると定義されているので店に高校生お断りの決まりがなければパチンコをしても問

題ないという事ですか?

回答

doraty_com:

もちろん店に
「高校生入店禁止」とされていれば
法律違反になります(不法侵入)
退店を促され出て行かないと不退去罪

このご質問はそれが明示されていなと

ちなみに学校には決まりがあります

文面は学校により異なりますが
生徒はに入場禁止です
停学退学処分です

先生に尋ねて下さい
「良い子はそこでは遊ばない」
その様な返事があると思います


j_slow_card:

これは客側の問題ではなく、店側の問題。営業許可条件に高校生は入店させないことと定めていればその店舗というよりその地域全体で入店できません。しかも「18歳未満及び高校生の入店遊技はできません」と入口に明記する必要があります。つまりその表記が無ければ18歳の高校生が客と入店遊技しても構わないということ。逆に表記があった場合、それを無視して入店遊技すれば、もし所轄の見回りがあって発覚すれば補導対象になる場合があります。まあ厳しく調べられるのは店舗の方で、その高校生は親か担任か生徒指導の先生が呼ばれて帰されますがね。

あと高校生が入店できない理由にその高校が校則で禁止している場合ですね。この場合発覚すれば学校側の処分となります。この場合くれぐれも就職、進学等が決まっている時にやらないことね。特に就職の場合は採用や内定取り消し等が発生します。


ゆうちん:

長野県だけ問題無いと思います。(ネットで調べて適当に回答してます)


tuono-007:

わからんなら行けばええんちゃう??子供が行きたいなら行かせたらええんちゃう???
全てなるようになるさ。別に盗みや殺人起さなければええんよ。


SCP:

ホールが高校生は入店禁止してますね。

    匿名

    それは店によりますね

hen********:

4月1日を越えてにならないと
の後でもアウトになる例があるので
高校生はパチンコしてはいけない。

    匿名

    どんな例ですか?


dma********:

高校を出てからのほうがいいよ、高校生のうちはいろいろ制約あるようですから。無理に行ってバレて停学になったら最悪です

    匿名

    例えばどんな制約ですか?

doraty_com:

もちろん店に
「高校生入店禁止」とされていれば
法律違反になります(不法侵入)
退店を促され出て行かないと不退去罪

このご質問はそれが明示されていなと

ちなみに学校には決まりがあります

文面は学校により異なりますが
生徒はパチンコ店に入場禁止です
停学退学処分です

先生に尋ねて下さい
「良い子はそこでは遊ばない」
その様な返事があると思います


j_slow_card:

これは客側の問題ではなく、店側の問題。営業許可条件に高校生は入店させないことと定めていればその店舗というよりその地域全体で入店できません。しかも「18歳未満及び高校生の入店遊技はできません」と入口に明記する必要があります。つまりその表記が無ければ18歳の高校生が客と入店遊技しても構わないということ。逆に表記があった場合、それを無視して入店遊技すれば、もし所轄の見回りがあって発覚すれば補導対象になる場合があります。まあ厳しく調べられるのは店舗の方で、その高校生は親か担任か生徒指導の先生が呼ばれて帰されますがね。

あと高校生が入店できない理由にその高校が校則で禁止している場合ですね。この場合発覚すれば学校側の処分となります。この場合くれぐれも就職、進学等が決まっている時にやらないことね。特に就職の場合は採用や内定取り消し等が発生します。


ゆうちん:

長野県だけ問題無いと思います。(ネットで調べて適当に回答してます)


tuono-007:

わからんなら行けばええんちゃう??子供が行きたいなら行かせたらええんちゃう???
全てなるようになるさ。別に盗みや殺人起さなければええんよ。


SCP:

ホールが高校生は入店禁止してますね。

    匿名

    それは店によりますね

投稿者 eldoah