というと、基本高狙い。は低いが当たったらはねる感じ。ですよね。

しかし高配当は狙うものの多点買いが基本の人を世間では穴党と言いますか?穴党を自称する人もいる。例えば1つ1つは高配当なものの、合成オッズ3倍くらいの多点数買いを穴党と呼んでいいですか?5倍では?

私の感覚では最低でも合成オッズ10倍前後以上にならないと穴を狙ってる感じではないと思うんですけど。

例えば

・5倍の券種1点買い

・多点買いの合成オッズ3倍(例3連単20点以上、3連単100点以上、または複勝3倍とか)

の人がいたら後者が穴党だとおかしいですよね?

むしろ後者の方が当てにいってて真逆なイメージ。

と合成オッズをリンクさせるのは間違いかもしれませんが、穴狙いといいつつ当てにいってる矛盾してる知人がいてしてみました。

回答

1150713087:

おっしゃる通りです。
同じ金額ぶん購入したとして払戻し金が3倍やマイナスになるような目まで購入してる人は穴党とは呼びません。
よっぽど5倍の1点買いの方が師です。

投稿者 eldoah