今日秘宝伝を打ちました。BB1RB1で300回前後で捨ててあった台が400回ほどでRBを引いて、その後RB4BB4を連荘(8連荘)で引き700回のはまりを喰らって、その後24連荘(BB15RB11)爆発して一撃4500枚オーバーでしたが、欲が出てそのまま打ち続けると1100回オーバーの大ハマリを喰いました。高設定の期待をして打ち続けた私は大バカものでしょうか。
結局その後は爆発せず、3000枚交換(等価交換)で終了です。
勝ちはしましたが、かなりヘコみました。
人間の欲望は恐ろしい・・・、というより4500枚でやめれない自分の見極めの弱さにあきれた一日でした。
パチスロって難しいですね。
回答
kazuhama712:
私のイメージでは秘宝伝という機種は吉宗・押忍番長に比べて1度ボーナスを引くと伝説モードに入り連チャンしやすいというイメージです。秘宝伝のヤメ時はまぁ150G位だと思います。
kouta77:
こんにちは、
Bigをそれだけ引いていればある程度の設定判別が可能ですよね。
Big中のはずれとスイカから、
高設定そうなら打ち続ける、低設定そうなら連荘終了後やめる!
特に秘宝伝はBigをたくさん引けば、設定判別が可能なので
Big中の小役のカウントは重要ですよ。
hitoshi999:
ボーナスをひいて 連荘モード(伝説ロングなど)になった場合は設定に関係なく爆発します。
よって ボーナス後100Gぐらい様子みて とっととやめるのがよい選択かとおもわれます。
高設定であっても はまったり、連荘しないのが 今の台ですからねぇ
ちなみに 秘宝伝の天井が REG後900 BIG後1200(高確率モードのG数含まず)はご存知ですよね?
質問者
お礼
2007/02/12 14:53
ありがとうございました。
やはりとっととやめるべきでしたかね・・・。
結果的におそらく伝説ロングだったと思います。
天井が1200は知っていました。
BB後1150付近でRB。(天井間際)
悲しかったです・・・・。