今、ハルウララという地方が注目されていますが、その維持費はどこからでているものなのでしょうか?

通常は馬主が負担するものなのでしょうが、百何連敗もする様な馬にずっとお金を掛け続けているの?

そんなには無いのですが、競走馬がに出るには登録料みたいなのも要るだろうし、厩舎に預けるのにもお金は要るのでしょう?
餌に関しては、厩舎の方が自前で集めて食べさせてるみたいな事は聞いたのですが、それでも他の維持費は結構な額になると思います。

もしかしたら、今人気だし、しいては高知の経済に良い影響を与えているみたいななので、高知県や高知競馬から特別に資金援助でも受けているのでしょうか?


回答

petunia:

で特集していました。

体が小さすぎて、買い手がつかなかったので、昨年あたりまでは、育った牧場のオーナーの方が馬主だったようです。
それが結局ラッキーで、処分されなかったようですね。

高知ということで、厩舎に預けるお金も、ほかに比べて安かったようです。

それと、レースに出ると、参加費みたいなのを(出走料とかそういう名前でした)いただけるようで、100万円以上は一応稼いでいるようです。(もちろん赤字でしょうが)

最近では、全国から餌の差し入れがあるみたいですし、グッズを売り出したのなら、月9万円の厩舎料金は軽く稼ぎそうですね。

下記に、詳しい話が載っていました。

参考URL:
http://kodansha.jp/webgendai/interviews/people/20040204/

お礼
2004/03/23 17:29

ご回答有難うございます
参考URL大変面白かったです

こういうの見ていると一度高知まで足を伸ばそうかと思いますね

でもCM出演が決まった(ギャラはないけど謝礼が支払われるらしい)とありましたし、それなりに稼いでいそうですね。
グッズなんかも僕が思っている以上にあるみたいだし

投稿者 eldoah