競馬の初心者から丸1年経過した者で,GIだけ馬券を少しだけ買って家族とレースを楽しんでいる者です。
14日のGI,阪神ジュべナイルFのことです。過去の実績があまりない馬ばかりなので,どういう視点でこのレースを考えればよいのでしょうか。競馬歴の長い人のこのレースに対する考え方や解説と馬連予想をお聞かせください。
回答
gohara_gohara:
阪神ジュベナイルフィリーズは、元々、阪神3歳牝馬S(00年までは、競走馬の年齢表記が現在より1つ多い数え年でされていました。つまり、2歳の牝馬限定戦)という名前でした。
デビューしたばかりの牝馬限定戦なので、実績がなく、波乱も多くあります。過去10年で1番人気の馬が勝ったのは3度だけ、2着に来たのも1頭だけです。ただ、ここで上位に来た馬は、ウオッカ、トールポピー、アストンマーチャン、ヤマニンシュクル、テイエムオーシャンなど、その後に活躍した馬も多くいます。
私は、このレースの場合、重賞実績ではなく、距離実績を重視しています。具体的には、距離が同じ1600M、もしくは、それ以上の距離で好走してきた馬です。
かつてほどではないですが、2歳のこの時期までのレースは短距離線が多く組まれています。また、重賞といっても特に夏の函館、小倉辺りの2歳Sは1200M、ファンタジーSも1400Mと、一般的には短距離と言われる距離のものが多いです。そういう距離を使ってきた馬が多くなると、必然的にペースが速くなりがちです。ですので、実績はなくとも、そういう距離に対応できる馬を中心に予想しています。
昨年のトールポピー、一昨年のウオッカは、それぞれ黄菊賞(1800M)で2着から、その前のテイエムプリキュアは1400Mまででしたが、2着、3着はマイル戦から…。そういう距離で勝ち上がってきた馬の方が有利であると思います。
まだ、今年の出走馬を詳しくは調べていませんが、今年も、この方向で予想するつもりでいます。
質問者 お礼
2008/12/13 04:17
さっそくの回答ありがとうございます。普通のGIとは違うことが良く分かりました。いつも予想を立てるのを楽しみつつ,ささやかに買っているので,今回も同じようにしたいと思います。距離のこともとても参考になりました。
TUKUBASAN:
はじめまして。
阪神JFの昨年の勝馬は,昨年が3番人気のトールポピー,一昨年が4番人気のウオッカでした。どちらも1勝馬(1着1回,2着1回)で,500万下クラスで走っていました。賞金の額が少ないため,同額の馬との抽選結果により偶然当た出走ができ,運を生かし優勝しました。後に,トールポピーはオークスに勝ち,ウオッカは,ダービー,安田記念,天皇賞に勝ちました。2冠馬と4冠馬になりました。今回は,重賞(GIIIなど)に勝った馬より,1勝馬でも良いから上がり馬を見つけたほうが良いでしょう。今回の抽選は17分の6という厳しい争いでしたから運気もあるので見逃せません。
観戦料金の意味でラーメン代で程度の馬券を買うとのことですが,17番ジェルミナにもチャンスがありそうですよ。5-17,13-17が展開次第では浮上するかもしれません。
質問者 お礼
2008/12/14 07:46
回答ありがとうございます。
その後,馬連で,5-7,7-13,7-17を買うことにしてましたが,家族から7番が心細いといわれ,家族の楽しみもと他の馬券も考えていたところです。5-17,13-17も馬連で加えて,合計500円だけで楽しく見ることに決めました。回答者の皆様のご指導のお陰で,この阪神JFのレースについて,(1)見るレースという認識を持ってごく少額にして,(2)距離適性を考えて,(3)実力より運で決まるかもしれない点を考慮して(4)将来,伸びそうな馬はどれかな,という気持ちで(5)家族の希望も聞き入れて,決まりました。回答を読みながら,展開など推理するとがとても楽しかったです。午後のレース観戦が楽しみです。
回答者の皆々様,回答誠にありがとうございました。外れたら,笑ってください。。。
gonta-kure:
1991年(第43回)より2歳牝馬限定(旧表記3歳)に変わり翌年の牝馬クラシック桜花賞の前哨戦的な意味合いが強いです。
しかしデビュー後すぐの馬が出てきたりするので判断しにくいのは皆さんが言っている通りです。
こういうレースは「見るレース」です。買うのなら数字の語呂で買ってみたり、好きな騎手で買ってみたりするのも一つの手かもしれません。
私が買っていたときはデビュー3戦以内、距離実績有り(同距離で2着以内)、牡馬との対戦成績が有り勝利している、過去エアグルーヴをいちょうステークスで勝つのを見て以来(凄い強い勝ち方)いちょうステークス組が出ていたら優先します。
質問者 お礼
2008/12/13 13:30
回答ありがとうございます。
見る競馬がある,とのご教示,ありがとうございます。確かにそのとおりだと思います。では,ラーメン1・2杯という少額の金額で,馬連で,5-7,7-11,7-18を買おうかなと検討しています。明日の朝,天候も考えて最終的に決めたいと思います。おそらく,皆々様ご指摘のように素質とか実力以外の要素で決まる可能性が相当あるのでしょうから,ゲーム参加費みたいな意味として,ごく少額で面白い馬券を買うのが楽しそうと考えました。
oika1964:
こんばんは。JCD的中おめでとうございます!! どういう視点でこのレースを考えるか?というご質問ですが、3歳戦に向けての参考にするレースという事です。データの乏しさから予想不可能という理由で、私は投票しません。2歳レースは全て見です。桜花賞戦線ステップレースの予想には役立ちますけどね。
質問者 お礼
2008/12/13 04:26
回答ありがとうございます。今後に向けた前哨戦という位置付けなのですね。確かにデータ不足で予想困難です。各馬の将来の運気の有無が見えるかもしれませんね。競馬は運よく当たることもありますが,外れることの方が多いです。しかし,家内一緒にと予想を立てるのが楽しみなので,今回もほんの少額だけ買い,軍資金は有馬記念にとっておきたいと思います。