凱旋門賞のタイトルホルダーには武豊が乗って欲しかった。それだったらワンチャン勝てるかもしれない。そう思うのは変ですか?
回答
mas********:
気持ちはわかるが、意外と横山和のような騎手がいいとこくるかもよ♪
でも私はステイヤー色が強いから、望みが高いとは決して思わない
過去にサクラローレルやマンハッタンカフェなど挑戦したが、ロンシャンの地に泣いた
サクラローレルは天皇賞春で3冠馬、ナリタブライアンを負かし優勝
その後も数々の名馬と接戦を繰り返し好成績を収め、有馬記念も勝ち年度代表馬にも輝いた
そんなサクラローレルも凱旋門賞を目指しフランスに遠征
前哨戦のフォア賞を走り故障した
シンガリ負けとなり、凱旋門賞にも挑戦できずに帰国
そのまま引退となった
マンハッタンカフェも、菊花賞を優勝し引き続き3歳で有馬記念も優勝し、古馬になってからも天皇賞春を優勝した
そして凱旋門賞に挑戦した
前哨戦こそ叩いていないが、早くにフランスに遠征し、ロンシャン地で調教をし
調整を整えた
しかし結果は16頭立ての13着だった
その他にもフィエールマンなど菊花賞、天皇賞春と優勝した長距離馬も、凱旋門賞に挑戦し12着のシンガリ負けに沈んだ
フィエールマンは、その後も天皇賞春を連覇し活躍したが、ロンシャンの地はまったく通用しなかった
このように、ステイヤー色が強い馬であっても、ロンシャン競馬場での適正力はまったく異なると思える
そして、どんなに日本の経験豊富な実力騎手が騎乗しようとも、凱旋門賞はまったくの別物だと私は思う
この度の凱旋門賞
あえて日本馬あげるなら、ドウデュースやタイトルホルダーよりも、ステイフィーリッシュに注目したい
ステイゴールドの産駒であることが頼もしい
過去に3冠馬のオルフェーヴルが凱旋門賞でクビ差のら2着に惜敗した事
宝塚記念優勝馬のナカヤマフェスタも、低評価のなか凱旋門賞を頭差の2着と大活躍した
同産駒のゴールドシップは凱旋門賞を惨敗に終わったが、やはりステイゴールドは魅力的だと思う
今年も日本馬を応援してる!!
みー:
全然思いません。
タイトルホルダーは横山和生騎手が大好きだそうなので。タイトルホルダーの好きなようにさせて勝たせてくれるから。
それにそんなこと言ったらドウデュース可哀相じゃない?武さんにはドウデュースがあってると思いますよ。
- みー
- なお、横山和生騎手がタイトルホルダーに乗り始めたのは、去年の12月の有馬記念からです。
セントライト記念と菊花賞は、弟の武史君でした。
オオイ:
いつも乗ってる騎手でいいと思います!
そんな凱旋門賞だけ別っておかしい。
オルフェーブルも池添なら勝てたかもしれない。
- オオイ
- ワンチャンどころか大いにチャンスあると思います。
k_s********:
馬主的になしですね。
おそらく自由にはさせてくれない。
口出しされる場合は武はあいません。
きたきつね:
それはドウデュースに対して
失礼過ぎるでしょう。
武騎手もそれを事前に選択したの
だから己の仕事を全うしてください
私自身ドウデュースには
今でも期待をしてます
基本的叩き良化型だし次は
もっと良いレースをしてくれると
期待してますし
じんにん:
私は横山騎手で良かったと思います。
去年の9月末からずっと騎乗していてタイトルホルダーについてよく知っているはずなので、日本とは違う海外のペース、馬場、展開にどう対応したら上手くいきそうだな。というのが想像しやすい人物です。武豊だと、実際に乗った経験がないので想像が出来ません。
武豊は有名ですが騎手ランキングでは横山の方が圧倒的上位に居ますし。
the********:
勝てる馬でも武豊が乗れば勝てません…。
kon********:
私もそう思います。
mas********:
気持ちはわかるが、意外と横山和のような騎手がいいとこくるかもよ♪
でも私はステイヤー色が強いから、望みが高いとは決して思わない
過去にサクラローレルやマンハッタンカフェなど挑戦したが、ロンシャンの地に泣いた
サクラローレルは天皇賞春で3冠馬、ナリタブライアンを負かし優勝
その後も数々の名馬と接戦を繰り返し好成績を収め、有馬記念も勝ち年度代表馬にも輝いた
そんなサクラローレルも凱旋門賞を目指しフランスに遠征
前哨戦のフォア賞を走り故障した
シンガリ負けとなり、凱旋門賞にも挑戦できずに帰国
そのまま引退となった
マンハッタンカフェも、菊花賞を優勝し引き続き3歳で有馬記念も優勝し、古馬になってからも天皇賞春を優勝した
そして凱旋門賞に挑戦した
前哨戦こそ叩いていないが、早くにフランスに遠征し、ロンシャン地で調教をし
調整を整えた
しかし結果は16頭立ての13着だった
その他にもフィエールマンなど菊花賞、天皇賞春と優勝した長距離馬も、凱旋門賞に挑戦し12着のシンガリ負けに沈んだ
フィエールマンは、その後も天皇賞春を連覇し活躍したが、ロンシャンの地はまったく通用しなかった
このように、ステイヤー色が強い馬であっても、ロンシャン競馬場での適正力はまったく異なると思える
そして、どんなに日本の経験豊富な実力騎手が騎乗しようとも、凱旋門賞はまったくの別物だと私は思う
この度の凱旋門賞
あえて日本馬あげるなら、ドウデュースやタイトルホルダーよりも、ステイフィーリッシュに注目したい
ステイゴールドの産駒であることが頼もしい
過去に3冠馬のオルフェーヴルが凱旋門賞でクビ差のら2着に惜敗した事
宝塚記念優勝馬のナカヤマフェスタも、低評価のなか凱旋門賞を頭差の2着と大活躍した
同産駒のゴールドシップは凱旋門賞を惨敗に終わったが、やはりステイゴールドは魅力的だと思う
今年も日本馬を応援してる!!
みー:
全然思いません。
タイトルホルダーは横山和生騎手が大好きだそうなので。タイトルホルダーの好きなようにさせて勝たせてくれるから。
それにそんなこと言ったらドウデュース可哀相じゃない?武さんにはドウデュースがあってると思いますよ。
- みー
- なお、横山和生騎手がタイトルホルダーに乗り始めたのは、去年の12月の有馬記念からです。
セントライト記念と菊花賞は、弟の武史君でした。
オオイ:
いつも乗ってる騎手でいいと思います!
そんな凱旋門賞だけ別っておかしい。
オルフェーブルも池添なら勝てたかもしれない。
- オオイ
- ワンチャンどころか大いにチャンスあると思います。
k_s********:
馬主的になしですね。
おそらく自由にはさせてくれない。
口出しされる場合は武はあいません。
きたきつね:
それはドウデュースに対して
失礼過ぎるでしょう。
武騎手もそれを事前に選択したの
だから己の仕事を全うしてください
私自身ドウデュースには
今でも期待をしてます
基本的叩き良化型だし次は
もっと良いレースをしてくれると
期待してますし