よくは?のとかでセクレタリアトとか昔の馬を挙げる方がいらっしゃいますが、そういう方はマジの回答なんでしょうか?

フライトライン・フランケル・エネイブル・アルピニスタなどを挙げるなら何となくわかるんですが。


ベストアンサー

ヒロ:

思い思いで良いんじゃないですか。
答えの無い事だし、候補に挙げたい気持ちは解りますよ。

    キュー:

    回答ありがとうございます。
    仰る通りです。


その他の回答

無気力P@ボカロP:

不思議なことにその昔の馬がアメリカ三冠競走全てで現在でもレコードを保持しているんですよね。。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    そうなんですよね。アメリカが発展してない訳では無いんでしょうが、当時でその走破時計は破格の物です。
    一番強い勝ち方したベルモントSは、セクレタリアトにしてはスタート良く意表を付いた逃げになった形でした。
    他の馬がセクレタリアトを潰しに行ける訳も無いんで、着差は展開の賜物なんですがタイムは驚きですね。


tnu********:

多分ほどんどの人はセクレタリアトの時代、競馬なんてやって無かったと思う。
貴方は、その辺にジレンマを持たれているのかな?

でもね。。。。
貴方が尊敬する人物は?って聞かれたとき、大概の人は過去の偉人を答えるでしょ。一緒の時代を生きたことないのに。。。
それと同じじゃないかな?

それでもオレは違うけどね。同じ時代を生きた馬じゃないと、やはり語れない。
アメリカでは、スペクタキュラービットだと思ってる。

これも人それぞれ。。。。

    キュー

    思いとしては正にその通りですね。
    セクレタリアトを否定してる訳ではなく最強候補に挙がっても可笑しくないと思ってますが、有名どころを挙げてるだけで本当に理解して言ってるのかなぁ~って感じただけなんです。
    解答ありがとうございました。


ミナガワマンマ:

YouTubeにセクレタリアトのベルモントSの映像が残されているので、先ずはそちらをご覧になって下さい
そしてセクレタリアトのベルモントSの勝ちタイム2分24秒0は40年以上経っても未だに残るダート2400mの世界レコード、ベルモントS史上で見ても24秒台はおろか25秒台を記録した馬さえ皆無なんですよ?(^_^)
おまけにセクレタリアトは芝でも2戦2勝でG1もレコード勝ちを修めています(‘_’?)
まあ、芝ならともかくダート戦に於いてはセクレタリアトを超えた馬は未だにいないでしょう
唯一フライトラインが2000m以下の距離ならの但し書きは付きますが、セクレタリアトに並ぶ存在であったかも知れません(^_^)

    キュー

    適切な回答ありがとうございます。
    映像はほぼ全レースを見た事あります。
    確かにパフォーマンスを見ると凄いの一言だと思いましたね。


sil********:

史上最強馬の考え方には色々あって、単純に過去の名馬と現代の名馬を競走させたらどの馬が勝つかで比べる人もいますし、その時代での傑出度で比べる人もいます。

前者は当然最近の馬の方が強いということになりますし、後者では過去の神話的な戦績を残した馬の評価が高くなる傾向があります。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    やはり個人の思いですよね。


the********:

貴方がセクレタリアトを知らないからですよ。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    確かにネットや本を買い漁ったり、レース映像を数十回見た程度の知識しか有りません。
    貴方の様な何でも解る物知りになるように頑張ります。


ヒロ:

思い思いで良いんじゃないですか。
答えの無い事だし、候補に挙げたい気持ちは解りますよ。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    仰る通りです。

chimpenzee:

自分ですね。

先の回答でも書きましたけども、アメリカとかイギリスのに投稿して、そのアンケート結果をもとにしています。

フライトラインの引き合いにも出されたくらいの馬ですから、普通に今でも世界最強と答える人は多いようですよ。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    私も決してセクレタリアトを否定してる者ではありません。
    候補に挙がって当然だとも思ってます。
    若干の違和感は、個人的に最強ではなく最高の部類と言う感じなんですかね。


too********:

その人が、その馬が最強だと思っているならそれでいいんじゃないでしょうか?コース適性や距離適性を無視して最強馬一頭だけなんて正直、決めようがないんですし。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    仰る通りですね。
    ついついそんな昔の馬を本当に知ってるのかなぁ~って思ってしまっただけなんです。


ヒロ:

思い思いで良いんじゃないですか。
答えの無い事だし、候補に挙げたい気持ちは解りますよ。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    仰る通りです。

無気力P@ボカロP:

不思議なことにその昔の馬がアメリカ三冠競走全てで現在でもレコードを保持しているんですよね。。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    そうなんですよね。が発展してない訳では無いんでしょうが、当時でその走破時計は破格の物です。
    一番強い勝ち方したベルモントSは、セクレタリアトにしてはスタート良く意表を付いた逃げになった形でした。
    他の馬がセクレタリアトを潰しに行ける訳も無いんで、着差は展開の賜物なんですがタイムは驚きですね。


tnu********:

多分ほどんどの人はセクレタリアトの時代、競馬なんてやって無かったと思う。
貴方は、その辺にジレンマを持たれているのかな?

でもね。。。。
貴方が尊敬する人物は?って聞かれたとき、大概の人は過去の偉人を答えるでしょ。一緒の時代を生きたことないのに。。。
それと同じじゃないかな?

それでもオレは違うけどね。同じ時代を生きた馬じゃないと、やはり語れない。
アメリカで最強馬は、スペクタキュラービットだと思ってる。

これも人それぞれ。。。。

    キュー

    思いとしては正にその通りですね。
    セクレタリアトを否定してる訳ではなく最強候補に挙がっても可笑しくないと思ってますが、有名どころを挙げてるだけで本当に理解して言ってるのかなぁ~って感じただけなんです。
    解答ありがとうございました。


ミナガワマンマ:

YouTubeにセクレタリアトのベルモントSの映像が残されているので、先ずはそちらをご覧になって下さい
そしてセクレタリアトのベルモントSの勝ちタイム2分24秒0は40年以上経っても未だに残るダート2400mの世界レコード、ベルモントS史上で見ても24秒台はおろか25秒台を記録した馬さえ皆無なんですよ?(^_^)
おまけにセクレタリアトは芝でも2戦2勝でG1もレコード勝ちを修めています(‘_’?)
まあ、芝ならともかくダート戦に於いてはセクレタリアトを超えた馬は未だにいないでしょう
唯一フライトラインが2000m以下の距離ならの但し書きは付きますが、セクレタリアトに並ぶ存在であったかも知れません(^_^)

    キュー

    適切な回答ありがとうございます。
    映像はほぼ全レースを見た事あります。
    確かにパフォーマンスを見ると凄いの一言だと思いましたね。


sil********:

史上最強馬の考え方には色々あって、単純に過去の名馬と現代の名馬を競走させたらどの馬が勝つかで比べる人もいますし、その時代での傑出度で比べる人もいます。

前者は当然最近の馬の方が強いということになりますし、後者では過去の神話的な戦績を残した馬の評価が高くなる傾向があります。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    やはり個人の思いですよね。


the********:

貴方がセクレタリアトを知らないからですよ。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    確かにネットや本を買い漁ったり、レース映像を数十回見た程度の知識しか有りません。
    貴方の様な何でも解る物知りになるように頑張ります。


ヒロ:

思い思いで良いんじゃないですか。
答えの無い事だし、候補に挙げたい気持ちは解りますよ。

    キュー

    回答ありがとうございます。
    仰る通りです。

投稿者 eldoah