どうしてですか?コンビニで買っていますが、GI前日の土曜日と当日のサンスポは直ぐに売り切れる気がします。他の誌は残っているのにどうしてサンスポだけ・・・・ちなみに関西圏の在住です。

以上、宜しくお願いします。


回答

tsuy04:

関西寄りの北陸在住者です。
僕もサンスポ&エイトが好きで、家でPATをやるときはいつもサンスポを買っているのですが、いつも行くコンビニでも、残り少ない(1~2部)か売り切れの時が多いです。
僕の住んでいる地域では、サンスポの取り扱いすらしてないコンビニが結構あります。
相対的に発行部数が少ない→コンビニに入る部数が少ない
のではと勝手に想像しています。

また、意外とに印が厚かったりするので(私見)、に人気があったりして(^^ゞ

ちなみにスポニチはいつも大量にあります。

お礼
2007/04/22 19:55

ありがとうございます。


mat98

●読売新聞 朝刊 1006万9100部 ● 朝日新聞 朝刊 826万9377部
●毎日新聞 朝刊 393万2889部 ●産経新聞 朝刊 209万889部
スポーツ紙はおよそが約200万部を越え、スポニチの190万万部、サンスポの136万部、スポーツ報知がこれに続きます。

新聞には宅配と駅売り(コンビニも含む)があります。
宅配の場合、新聞販売店が日刊紙と一緒に売り込みます。
日刊スポーツは朝日新聞(826万部)  の販売店が配達
スポーツ報知は読売新聞(1006万部)    〃
スポーツニッポンは毎日新聞(393万部)   〃
サンスポは産経新聞(209万部)       〃

つまりサンスポは他に比べ売れていない産経新聞の系列のため、もともと宅配が弱く、駅売りに力を入れざるを得ないのです。
それがすぐ売り切れにつながっていると思います。

 

質問者 お礼
2007/04/22 19:57

ありがとうございます。

投稿者 eldoah