遊技機(機)は市販化されるまで検査があると聞きました。
そのような過程を経て市販化されるのでしょうか?
ぜひお教えくださいませ。


回答

michisp:

店に導入されるまでのことでしょうか。

遊技機は、風俗営業等の及び業務の適正化等に関する法律に基づく、遊技機規則というものがあり、そのなかで遊技機に関する細かいことが決められています。
例えば、パチンコに関しては、1分間に100発を超える発射機能はダメ、とか入賞口は9個まで、とかなど。

この規則のように間違いない仕様の遊技機かどうか、メーカーがサンプル機を遊技機検査機関(保安電気通信技術協会)へ持ち込んで検査を受けます。
これがいわゆる、遊技機検査と呼ばれているものです。

そして、遊技機検査で規則と適合(合格)したものについて、今度は、各都道府県警察本部へ検査で適合した書類などを提出して、遊技機の検定を受けます。

この検定を受けて、問題がなければに導入できます。


ichirou95:

検査はあってないようなものです。何千万台という一つ一つを
検査なんて出来るわけがありません。

名目上やってるだけです。
そして問題があれば誰々の責任だと責任の擦り付け合いが始まるのです。

過去に問題のあった遊技機は山ほどあります。


sojitzhd:

michispさんの仰る通りですねwこの2回の検査で機械の販売・納品・設置まで許されます。

補足として機械を営業するには各都道府県警所轄による回目の検査を受けないといけません。

投稿者 eldoah