競馬などギャンブルは駅員に1200万円もの横領をさせるほど人を変え、社会に迷惑をかける存在ですね?
結局個人が悪いで完結してしまうけどギャンブルって社会に別に必要ないのに存在する。ギャンブルという発生源を絶つことをしない。国や地方が甘い汁を吸いたいからだ。ギャンブル依存って社会問題。社会問題ということは社会の害悪にすぎない。
補足
コンコルド効果って失った損失を拡大すると分かっていて賭けてしまう人間の心理行動。そういう学問的な裏付けがあるのに国や地方はそれを続ける。人間の弱いところに漬け込んで金を搾り取る。
回答
夢見るサヨクじゃいられなーい:
メリット・デメリットの比でいえばデメリットのほうが遥かに大きい。
パチンコ屋も含めて無くしたほうが社会のためですよ。
ウォールナット:
禁酒法と同じで、ギャンブルを禁じたからと言って社会から無くなるわけではなく、暴力団の資金源になってしまうだけなのです。
- 知恵袋ユーザー
- 国家が率先してやるものではない。
1151300496:
社会に必要ないのに存在してるもの、ばかりですよ
1151847549:
お酒をのんで人に迷惑をかける行為は、お酒が悪いのか?飲んだ人が悪いのか?
- 知恵袋ユーザー
- お酒とギャンブルを同一視すべきではない。
a:
横領されたんか?wwwwwwwwwww
bas********:
事件の詳細を存じませんので、何とも言えませんが・・・きっと、段々麻痺してしまうのでしょうね。
難しいところですね。裏でやられて反社会勢力の資金源になったりするよりは、行政の管理下で・・・という理由も有りそうですけどね。
poi********:
ちょっと違いますね。
それは「横領する人の問題」ですから。
競馬やギャンブルをやっている人が大多数横領しているのか?
といったらそんなこと無いので。
ですから当然それはした人の人間性/問題という事になります。
トピ主さんが言っているのは
包丁で殺人事件が何度も起こっているから
包丁は社会に迷惑をかける存在…と言っているようなものです。
- 知恵袋ユーザー
- 横領か金銭以上にその会社の人間に与える影響とかを考えたら社会に迷惑をかけてないとなぜいえるのかね?あなたも、頭おかしくない?、
あれま記念:
地下にもぐってしまうよ
夢見るサヨクじゃいられなーい:
メリット・デメリットの比でいえばデメリットのほうが遥かに大きい。
パチンコ屋も含めて無くしたほうが社会のためですよ。
ウォールナット:
禁酒法と同じで、ギャンブルを禁じたからと言って社会から無くなるわけではなく、暴力団の資金源になってしまうだけなのです。
- 知恵袋ユーザー
- 国家が率先してやるものではない。
1151300496:
社会に必要ないのに存在してるもの、ばかりですよ
1151847549:
お酒をのんで人に迷惑をかける行為は、お酒が悪いのか?飲んだ人が悪いのか?
- 知恵袋ユーザー
- お酒とギャンブルを同一視すべきではない。
a:
横領されたんか?wwwwwwwwwww