で、山崎の番手 は 番手無風にもかかわらず
山崎をさせなかったのはなぜか?
脚力の低下でしょうか?
ちなみに私は兵藤の頭から山崎・佐藤に流し見事はずれ。


回答

rinsuke:

山崎クラスの逃げ屋にで逃げられては差すのは厳しいと思いますが、佐藤は完全にいつでも交わせる気でいたと思いますよ。でなければあんなに何度も後ろを見たりしないでしょう。佐藤にとって兵頭が3番手に入ったことが不幸だったのでは?中も割れるし外も踏める兵頭が真後ろでは、うかつに交わしに出られない。山崎を残すつもりなどサラサラ無かったと思いますが、自分が早めに出ることで、兵頭に勝機を与えることにビビったのではないでしょうか。しかも山崎を交わしに行けば山崎も足に余裕がある。「山崎を交わせないのでは・・・」のあせりが、早すぎたハンドル投げにつながったのではと考えますがいかがでしょう。

お礼
2006/06/08 09:25

回答ありがとうございます。
>兵頭が3番手に入ったことが不幸だったのでは?
言われてみて納得しました。早めに交わしにいけば、兵藤に喰われますからねー。
展開がはまったので 「いただき」 と、思ったのですが、残念でした。
それにしても準決の岡部は許せませんねー!おかげで決勝の展開は読めましたけど。

投稿者 eldoah