どなたか『G1駿馬倶楽部』に詳しい方教えてください(_ _)
設定変更・リセット時に、
朝一、シンボリクリスエスが選択された場合、
333Gへの天井短縮は行われないのでしょうか?
というのも、本日、以下のようなことがありまして…
A.ART当選なし、朝一23G程で温泉ゾーン、シンボリクリスエスという台がなぜか空いてまして。
B.当日333Gを通過した周期で当選せず。(据え置きだと判断、前日193Gヤメなのでとりあえず777Gを目指すことに※電源ON/OFF時のシンボリクリスエス選択で777Gに短縮されるかは分かりませんが...※前日193Gヤメというのは信頼できる情報です)
C.前日&当日777Gを通過した周期で当選せず。
D.当日777Gを通過した周期で当選せず。
E.当日960Gで連闘チャンスにてART当選w※999Gで当選するか見たかったです↓
私のつたない記憶だと変更・リセット時はART終了後と同じ競走馬選択の挙動をすると思ってたんですが、この経過を見るかぎり、変更・リセット時、電源ON/OFF時、共に、朝イチ一頭目にシンボリクリスエスが選択された場合の天井短縮は行われないのですよね?
※店員が変更後に1周期だけ回したことも考えたんですが、960Gまで天井発動しないことを考えるとそれもありえないですよね?
どなたか詳しい方、明瞭な解決をお願いします(_ _)(_ _)(_ _)(_ _)
ベストアンサー
ウヌーピー:
tom********さんのおっしゃる通りです、すべて。
まず仕様として
設定変更→馬の種類は再抽選。画面表示馬と、内部馬は一緒。
電源オフのみ→馬の種類はそのまま。でも画面表示の馬はランダムで再抽選。内部の馬とは違う馬の可能性が高い。(もちろんたまたまそのままの可能性もある)
つまり朝イチの馬は一切信用できません。朝イチシンボリルドルフで当たって(最低でも7セット確定)1セット目で負けた報告もあります。
あと初回シンボリクリスエスの天井もおっしゃる通り333と555が1:1ですよ。
- ID非公開:
- 返信ありがとうございます(_ _)
『設定変更→馬の種類は再抽選。画面表示馬と、内部馬は一緒。』とのことですが、
変更時・1周期目の画面表示の競走馬
↓↓↓↓↓
天井短縮は行われないが、競走馬のその他の特徴は従来通り(オグリキャップは連闘チャンス優遇など。シンボリクリスエスだけは天井短縮が行われないただの弱馬)。
という認識でよろしいでしょうか?
お手隙の際にご返答お願いします。
その他の回答
Sky:
設定変更・リセットは、確定しているのですね。
Cから、シンボリクリスエスは、偽物が確定します。
これにより、電源再投入が確定。
前日閉店後、設定変更・リセットされたものと推測されます。
電源再投入で主役馬は、表面上と中身が異なる場合があります。
朝一、本物シンボリクリスエスは、天井333GOR555G
振り分けは、1:1です。
- ID非公開
- 返信ありがとうございます。
前日の閉店後に設定変更→シンボリクリスエス以外の競走馬が選択→電源OFF/ON→当日の画面上はシンボリクリスエスが選択
ということですか?
つまりは、仕様的には、
設定変更後1Gも回さず(回したかもしれませんが)電源OFF/ONされた場合、内部の競走馬と画面上の競走馬がズレる。
もっと簡単に言うならば
設定変更、据えにかかわらず、一度電源OFF/ONした場合は、
内部競走馬と画面上の競走馬が一致しない。
ということでしょうか?
お手隙の際にご返答お願いします。
mar********:
朝一に関しては解析が公表されていませんが、パチスロ必勝本サイトにて、この朝一の表面上の馬の調査が行われており、『オルフェ・オグリ・オペラオー・スズカ(ここまではほぼ確定)に加え、前日そのままの馬』ではないかという結論(推測)が出ています。
なので今回の場合
①前日クリスエス止め
②電断のちリセット
③朝一の馬抽選で『前日の馬そのまま』が選択
という流れだと思われます。
- ID非公開
- 返信ありがとうございます(_ _)
つまりは、
(前日閉店前)
A.とある客が193Gまで回して内部競走馬、画面上の競走馬、共にシンボリクリスエスだった。
(前日閉店後)
B.店員が設定変更した。
C.この時、内部の競走馬はシンボリクリスエス以外に書き換えられた)
D.店員が電源OFF
(当日開店前)
E.店員が電源ON。この時、画面上の競走馬は前日の競走馬が選択されるのでシンボリクリスエスが表示された。※内部的には別の競走馬であり、結果的に天井短縮されていないため、シンボリクリスエス以外(シンボリルドルフ以外)が確定。
という認識でよろしいでしょうか?
ともたん:
電源オフすると馬の性能は前のままで見た目の馬は変わります
つまり据え置きです。シンボリクリスエスという名前をしたテイエムオペラオーとかそんな感じです。
あとシンボリクリスエスって一周目に登場で最大555ゲームじゃなかった?
- ID非公開
- 返信ありがとうございます。
『据え』とのことですが、
前日の最終ゲーム数と当日のゲーム数の和が
999Gを超えてしまってるので
単純な『据え』はないかと思うのですが…
店側がデータカウンターやオンラインデータの値を不正にイジった場合を除いて...
どうなんでしょう?
ウヌーピー:
tom********さんのおっしゃる通りです、すべて。
まず仕様として
設定変更→馬の種類は再抽選。画面表示馬と、内部馬は一緒。
電源オフのみ→馬の種類はそのまま。でも画面表示の馬はランダムで再抽選。内部の馬とは違う馬の可能性が高い。(もちろんたまたまそのままの可能性もある)
つまり朝イチの馬は一切信用できません。朝イチシンボリルドルフで当たって(最低でも7セット確定)1セット目で負けた報告もあります。
あと初回シンボリクリスエスの天井もおっしゃる通り333と555が1:1ですよ。
- ID非公開
- 返信ありがとうございます(_ _)
『設定変更→馬の種類は再抽選。画面表示馬と、内部馬は一緒。』とのことですが、
変更時・1周期目の画面表示の競走馬
↓↓↓↓↓
天井短縮は行われないが、競走馬のその他の特徴は従来通り(オグリキャップは連闘チャンス優遇など。シンボリクリスエスだけは天井短縮が行われないただの弱馬)。
という認識でよろしいでしょうか?
お手隙の際にご返答お願いします。