中央競馬でG1馬になれるのは全体の1%にも満たない。それだけ厳しい世界なのに未勝利など目くそはなくそのレースにお金を賭けるメリットってありますか?
回答
ID非表示:
馬にとって厳しい世界なのとギャンブルとしての旨味があるのとは別の話でしょ
- 知恵袋ユーザー
- ギャンブルとしても旨味はないと思います。いろんな要素をあわせて考えても結局は馬の気分や体調で荒れる場合や固くなる場合もあるんだから。旨味がどこにあるのかよくわからない。
torasuto:
ダート短距離メインで競馬をしています。
芝血統のダート変わりでハマったのが見つかった時には勝負をしてます。
GIだからって配当は増えてないし、1200から3200で条件代わりも甚だしいのに沢山の人が買ってる方が不思議に思えました。すみませんです。
めい:
それが面白いですよ。前進気性を欠いて競走中止とか、努力したがゲートに入らず競走除外とか、腹が立つけど笑えます。
魚群に包まれたい:
一勝も出来ない目くそ鼻くそ馬と未来のG1ホースが同じレースで走るのが未勝利戦と新馬戦です。つまり各馬の実力差が大きいので、
有力馬が見極めやすく当てやすいメリットが未勝利戦にはあります。
馬券で勝ちを追求していくと未勝利戦に行き着くというほど重要なレースです。
ps1********:
当たれば儲かるから。
お金を賭けるのにG1未勝利は関係無いでしょう?(^_^)
肝心なのはそのレースを当ててより高配当を得る事です(‘_’?)
未勝利馬自身の価値と、我々がお金を賭ける目的は全く別の話ですよ?(^_^)
ID非表示:
馬にとって厳しい世界なのとギャンブルとしての旨味があるのとは別の話でしょ
- 知恵袋ユーザー
- ギャンブルとしても旨味はないと思います。いろんな要素をあわせて考えても結局は馬の気分や体調で荒れる場合や固くなる場合もあるんだから。旨味がどこにあるのかよくわからない。
torasuto:
ダート短距離メインで競馬をしています。
芝血統のダート変わりでハマったのが見つかった時には勝負をしてます。
GIだからって配当は増えてないし、1200から3200で条件代わりも甚だしいのに沢山の人が買ってる方が不思議に思えました。すみませんです。
めい:
それが面白いですよ。前進気性を欠いて競走中止とか、努力したがゲートに入らず競走除外とか、腹が立つけど笑えます。
魚群に包まれたい:
一勝も出来ない目くそ鼻くそ馬と未来のG1ホースが同じレースで走るのが未勝利戦と新馬戦です。つまり各馬の実力差が大きいので、
有力馬が見極めやすく当てやすいメリットが未勝利戦にはあります。
馬券で勝ちを追求していくと未勝利戦に行き着くというほど重要なレースです。
ps1********:
当たれば儲かるから。