気づけば友達はパチンコ関係のひとだった。
みたいな事はありますか?
僕はそうです。
なんか価値観が合うのかもです。
結局パチンコ関係の仲間がいい友達です。
もちろんいまお互いパチンコもしてませんし、真面目に働いてますよ。
回答
いなやまれいと:
ありますね。
会社の人を除いて地元の友達自体が減っています。
年2回ぐらい帰るのですが、過去に一緒にパチ打った人しか残っていないですね。今年正月も打ちにいかないだろうな。残念。
- 優雅
- なるほど~やはりそうでしたか…
j_slow_card:
気付けば知り合いがB屋だった。B屋はいわゆるパチンコやパチスロの主基板を改造し裏化する人のこと。カバン屋はそれを売る人なのでまた別。だから色々裏基板を見せてもらった。試し打ちもさせてもらった。まだプラスワン判定方式時代にはこういったB屋が多数存在し、大規模に売り歩く汎用物から、特定店だけに存在するハウス物とに分かれていた。汎用物も大規模に生産するのではなく、個々で依頼して家内工業的に作っていた。
B屋とカバン屋が分かれていたの何かあった時に背後関係を切り離すことができたから。部材屋とも完全に分かれていた。大体は最終的にはまーるのヤの字の優れたマークか外国マフィア等にたどり着いてしまうからね。
doraty_com:
あるでしょうね
家田荘子原作
「極道の妻たち」
そこの台詞
”極道を好きになったのではなく”
たまたま「愛した男が極道だった」
この言葉がキャッチコピーになっています
質問とピッタリですね
- 優雅
- なるほど~ありがとうございます!
Po先輩:
>気づけば友達はパチンコ関係のひとだった。
気づくのが遅過ぎます(笑),
- 優雅
- (笑)ありがとうございます~
ニャン:
又、悪い虫が湧くかも(鴨)です。
気を付けましょう!,
- 優雅
- なるほど~ありがとうございます!