お客が魅力に感じるチラシの製作はどんなチラシですか?ぱっと見て、これだったら行きたい!と思わせるようなチラシ・・・。構成とか、何か良い案をお持ちのかたは教えてください。
回答
silver-tk2:
チラシ校正担当をやっておりました。
自分の経験からですが、最も重要とされるのが、
クリエイターとの打ち合わせの相性が左右されます。
自分が何を伝えたいのか。何を魅せたいのか。
これを確実に現実の2Dに起こしてくれる
クリエイターに出会う事が出来れば最高です。
近隣店舗のデータを採取されているようであれば
自信作は是非、最もチラシが折り込まれる日に
入れるのが効果的です。しかも帯付きやB4、変形など
凝ったものが良いですね。
また、パチンコ店とは全く関係の無いような
はがき形式で季節のご挨拶のチラシなど。
甘デジなどの比較的やわらかい機種で校正すれば
指導は無い筈なので。
(常にガンガン行くお店にはオススメしません。)
あとは、行きたいと思うチラシの校正にこだわるのも
大切ですが、チラシの範囲もご検討下さい。
世帯○万部を予定する場合はこの校正、など
遠くから来たいとも思えるチラシを近隣店舗の方だけに
折り込むのは勿体無いです。
近隣世帯の平均給料日等も参考にして、給料日後に
狙う方法もあります。
あとはお店の指針によりますし、管轄の指導も影響しますから
一概にこの表現が良いなどの言葉は控えさせて
頂きますね。
個人的に取った統計ですが、チラシの効果は
折込範囲と日にち、近隣店舗の折込にかなり左右されます。
校正も重要ではありますが、範囲、日程も考慮した上で
折り込み、近隣店舗の校正のクセをある程度読むと
この日に打てば、チラシの20%は集客できる
(基本的にチラシのみの集客効果はほとんど無いですよね)
など見えてくると思います。
がんばってください!!
質問者
お礼
2007/06/02 17:58
なるほど!なるほど!よくわかりました!!
お礼も遅くなりまして申し訳ありません。。。
日にちとかまでは考えませんでした。給料日後とかは確かに。
クリエーターまでは分かりませんが、大イベントの時は2つ折の大きなチラシ、そうでもないときは半分のチラシ・・という感じでしかなかったですね。参考に提案してみます。
sakamakimaki:
パチンコ店の話ですか?
そうだとして回答致します。
もし質問者様だったらどのようなチラシだったら行きたいと思いますか?
という事を突き詰めていけば完成だと思いますが、もし私なら…
ごちゃごちゃ文字が書いてあるとその時点で読む気を無くします。
キャラや絵柄、7の揃っているところなど写真や絵などを配置し、字は大きい方が確実に目につくと思います。
たまに上記のような構成でも、ただ9:00時OPENだけだったり意味不明のイベント名が羅列されているようなチラシだと胡散臭いなと感じます。
例えば出る台のヒントだったり出玉に直結するようなイベント名だったり(それはチラシだけの問題でもありませんが)
チラシでもメールでもそうですが、それを見たから勝てたなどが積み重なってくればチラシの効果は大きいのだと思います。
仮にチラシでヒントを得た台が稼動しててもその時点で帰るという人は多くはないでしょうから十分な集客効果に繋がると思います。
以上、参考にどうぞ。
質問者
お礼
2007/05/19 14:10
ありがとうございます。非常に参考になります。私も大イベントのとき、他の日の細かい何とかデーとか書いてあると「大したことないイベント」と感じてしまいます。友人がパチンコ店を経営していて、最近チラシに魅力を感じなくなったので、何かアドバイスをしてあげたいと思って投稿した訳です。