続いてはフローラS。府中も緑の絨毯ですね。
意外と本番に直結するので、上位馬は要注目です。

◎オハナ…直前の一杯追いで馬体減の不安なしと見た
〇レッドベルローズ…府中で良さが出そう。クイーンCは度外視
▲サトノワルキューレ…距離短縮がどう出るか。オークスに出てほしい
☆ヴェロニカグレース…いかにもここで好走しそうな戦績で
△ウスベニノキミ…距離伸ばして良さが出てきた

8枠2頭は魅力的ですが、そこは府中芝2000m。
3着はあっても2着以内は…。3連馬券のヒモで少々。
そして、スタートのセンスがマイ馬券に匹敵するほど絶望的なサラキア。
この短期間で矯正できるとは思えず、そして今の馬場。ちょっと手が出せません。


回答

yaasan:

こんばんは。土曜日はメインと障害OP(未勝利は寝てて間に合わなかった)と
応援馬券の5レース。京都・東京メイン的中で何とか少額プラス。最近、自分でもちょっとひどいぐらい当たらなかったので最終は我慢して回避。調子が上向くといいのですが。

最近ふと感じるのは藤岡兄と三浦に結果が随分と付いてくるようになったんじゃないか、ということ。藤岡は某対談形式のコラムにて考えるだと理解したのですが、その考えてる事と乗って不慮があっても対応する判断力とがかなり合致してきたんじゃないかと。世間についたイメージはど下手くそですが、私は昔から騎乗に関しては上手い方だと思っていたのでおいしい馬券をまだまだ供給してくれんじゃないかと期待しております。
三浦に関しては新人時にあれだけ乗れたとは言え最多記録を叩き出し、順風過ぎたのが仇になったようですが、一度干され、大怪我で一年休んだ事によって、騎手として、人としての苦労を味わったのが生きてくるようになった感がします。三浦はG1を一つ勝てば大きく変わるような気がします。
両騎手は土曜のメインで馬券圏内にもってきていましたね。

◎レッドベルローズ
地味に重賞実績もあり、前走2000m勝ち。枠は内ではないが、前走先行の変わり身を信じて本命に。三浦ガンバレ。

〇ウスベニノキミ
前走フラワーCでは届かなかったが最後はいい脚を使ってる。内枠利して、早めに追い上げられれば、勝機は見えてくる。

▲パイオニアバイオ
ようやく2000mで未勝利脱出の身。外枠も不利だが、血に期待。大穴候補。

△ヴェロニカグレース
勝ち切れていないが、2000mを使ってきている点に好感。オウケンムーンと争った実績もあり、複勝圏に紛れてこないか。

サトノワルキューレ、初遠征が気がかりで無印にしてみました。馬連・三連複ボックスで。

質問者 お礼
2018/04/22 16:55

回答ありがとうございます。

パイオニアバイオ推奨はお見事。13番人気ですよ。
これで勝ち馬サトノがなぜ無印なのか…。絶望的な末脚だったのではないでしょうか。
残念でした。

ではこちらで結果報告。
ノームコアとパイオニアバイオを3連馬券の買い目に入れ、さらに馬連でもBOXで購入。
1900mまで絶叫してました。

枠2-8 890円的中
あああああああああああ(悲痛な叫び

ペースはドスロー、道中最後方。勝ち馬サトノワルキューレ、これは相当に強いです。
勝ちタイムも2分を切る好タイム。とラララの2強に割って入る可能性は大いにありです。
2着パイオニアバイオ。全くの人気薄でしたが、センスのあるレースぶりでした。
体力的にお釣りがどれだけ残っているかな…。オークスはヒモに一考。こういうのが残って穴をあけます。
3着ノームコアは残念無念の3着。自分でレースを作れる強み、自己条件なら確勝級です。

期待したオハナ、とんだ見当違いでした。クイーンC4着を過信しすぎ。
レッドベルローズもヴェロニカグレースも、終わってみれば実力通りの着順だったのかも。
惜しかったのはサラキア。これまでで一番まともなスタートでしたが、行き脚が付かず後方。
現状、中京か阪神外回りでないと買えませんね。

惜しい予想もありましたが、BAは該当なし。締め切りとさせていただきます。

次週より6週連続G1。・春です。
地味なメンバーが難解さに拍車をかけてます。取りたいなあ。
皆様の回答、お待ちしてます。

質問者 補足
2018/04/22 11:19

三浦騎手は復帰後の戦績がなかなか。怪我の功名とするにはあまりに大きかったアクシデントでしたが。
ここは奥様のためにも頑張ってほしーの(下世話
藤岡騎手が落馬→乗り替わり…は佑介でなく康太のほうでした。軽い怪我で済めばいいのですが。

フローラSは意外と8枠の成績が良いんですよね。
パイオニアバイオも小さい馬ですので、馬体重の増減を気にしておきます。
サトノも同様、走るたびに体を減らしているのが気がかり。


kyushuwalker:

そういえば、今日買わなかったゼンノワスレガタミ・・・、勝ちましたね~。名前が気になって、こそっとずっと買っていたけど、余計なレースは買うまいと思って買わないと来るなんて・・・。

今回はディープ、、カナロアで行くことにしたけど、結局サトノワルキューレと心中することにしました。ワルキューレは勝負の女神ですからね~。
◎サトノワルキューレ 長い足を使えるし、まあ楽勝な感じがする。
○カーサデルシエロ カナロアはなんとなく買う。
▲ノームコア 大外だけど、たぶん逃げれる感じがする。
△サラキア 前走は出遅れた上に、前があかず、よく4着になれましたということで。
△ノーブルカリナン 本来先行馬だし、出遅れて後ろからいった前走は度外視でしょう。
△レッドベルローズ 前前走はスタートがすべてでしたね~。直線でぶつかってるし・・・。鞍上が気になるけど、なんとなくいけそうな感じ。

オハナは、ディープ×キンカメで気になるけど、前走が石橋で切れを見せるどころじゃなかったし、石橋はオークスはラララでしょう。なんで石橋なんだって感じで、切ることにと思ったけど、馬連の紐にしとこうかな~。

◎から流して馬連と三連複、2000円くらいで。

質問者 お礼
2018/04/22 16:39

回答ありがとうございます。

これは惜しい1着3着。
さすがにバイオは買ってないですよね。
オハナへの見解は大正解。ラララに乗るとしても、もうちょっとね…14着って。

次週もよろしくお願いします。

質問者 補足
2018/04/22 01:10

ゼンノワスレガタミ、自分も買ってました。
12,13,16とか、相手をぶん回しすぎてタテ目。g27さんの気持ちがわかってきた気がします…。

カナロア産駒は一応2000mが距離的にギリ。
サーサは初陣が経験馬相手の未勝利戦で出たとこ勝ち。ここで通用するかどうかですね。
オハナは馬体重次第。減らないといいなあ。
ディープで固めるのもありといえばあり。これがハマると超気持ちよさそう。


人参 スキー(@atugi):

こんばんは。明日は、重賞以外だったら、福島8レース、ルーズベルトの単勝を買う予定です。

◎ ノームコア 叩き良化型だと思い、本命にしました。

○ オハナ 前走は、外枠が響いて4着、対抗にしました。

▲サラキア  東京に変るのはプラスだと思い、単穴にしました。

◎と○と▲の3連単ボックス買いです。6点買いです。

質問者 お礼
2018/04/22 16:37

回答ありがとうございます。
ルーズベルトゲーム、良く伸びてきましたが、惜しくないハナ差負けでした。残念。

こちらの予想は3着4着。
オハナはもうちょっと走ってほしかった。

次週もよろしくお願いします。

質問者 補足
2018/04/21 21:46

またニッチなレースを選びましたね…。
現時点でオッズが割れているので、的中すればでかい。期待してレースを見ておきます。

外枠不利の府中2000mですが、データではそこそこ馬券圏内に来てますね。
ノームコアも戦績は優秀。もうちょっと評価を↑にしてもいいのかな。


31192525:

Honey_Hunterさん、こんにちは。

 あ、先週忘れてましたね、OKムーンを切った理由。の血が1滴も流れてない馬は皐月じゃダメ、って知りません? 事実OKより着順が上の馬にはすべてサンデーの血が・・・オソロシイ。

■フローラS
◎ レッドベルローズ  わりと良い馬集合のミモザを快勝 府中向き
○ ウスベニノキミ   正直ここまで来るとは 人気薄意外末脚は魅力
▲ サトノワルキューレ 長尺向き ここを勝てばオークスの狙い目
△ オハナ       お休み前マウレアや◎に先着もムラがありそう
△ サラキア      馬体が戻っていれば楽勝も有り得る…のだが
注 ノームコア     前走不利有りながらの3着も反応イマイチで稍下げ

 ココから樫の健闘馬が出ているレースとは思えないほどのメンバーだけど、これも毎年のことで、ココから樫の狙い目が見えてくるかもしれませんね。
 長い距離を目指している▲にはHoneyさん同様(?)それを期待しているのですが、ここではあまり期待していません(笑) ○は前走馬体大幅減での上がり2番時計は買える。◎は裏切りレッド臭はあるものの普通に走れば馬券内でしょう。このほかはいずれも注文付き。サラの2番人気は疑問、ハナは馬体と気分次第、むしろノームの安定感は要注意。無印にしましたがブービー人気意外のディアジラソルは1走ごとに良化していて不気味です。ド根性馬のカーサデルシエロも競った展開では出番が有るかも。
 めずらしく明日は休みなので、馬券はパドックを見て決めますが、今のところ◎の単勝○の複勝です。帯に短し襷に長し。こんな時は決め手を持ってる馬が良いのかも。

質問者 お礼
2018/04/22 16:33

回答ありがとうございます。2年前の勝ち馬、チェッキーナってオークス2着。
ああ、なんかもうグダグダだ。

レッドベルローズは外から伸びてきたんですが、坂を上がって止まりました。
カーサは出番が全くありませんでしたね。
サトノ▲だけが正解。うん、惜しくない(笑。

次週もよろしくお願いします。

質問者 補足
2018/04/21 20:06

オウケンはあの地味血統がアダでしたか。すいません、気にしてませんでした(汗
サンデーの血が入っていないのは逆に貴重、ぜひ実績を積み上げて種馬になってほしいですね。

過去データを見たら、それほどオークスに直結してなかった(爆
去年のの印象が強すぎたかな…。最近こういうヘマが多いですね。
の勝ちタイムが歴代2位とか(チューリップ賞のソウルの勝ちタイムで比較した凡ミス)。反省です。

今年から優先出走権は2着までになったんですね。青葉賞もそうですが、枠を減らす必要あったのかなあ。
カーサはなんでデルシエーロにしなかったのか(どうでもいい。
とりあえず、一筋縄ではいかない結果になりそうな気はしてます。

投稿者 eldoah