北斗の拳SEで4人が乗った車が、「うわっ!」(by男の子)って
スリップするじゃないですか。
アレ、どんな意味があるんでしょう…?
あのまま転倒してしまうとボーナス確定とか、
そういう演出があるのでしょうか?
ちゃんと雑誌とかを読めばいいのでしょうが、こちらで質問させてください。
よろしくお願いします。
回答
as_sh_yu:
バギーの演出は比較的に高確時に発生しやすくなっています。またバギーの演出には3STEPがあり、
ジャンプ(正面)がステップ1、蛇行(横向き)がステップ2、スピンして停止がステップ3です。
大抵はステップ1か2で終わってしまいますが、
ステップ3が頻発しているなら高確および前兆の可能性が大です。他の回答者さんも言っていますが第3停止がやはり熱いです。第3停止のスピンで、更にバギー演出が数回発生しているなら高確or前兆の可能性大です。
質問者
お礼
2006/08/03 01:26
ご回答ありがとうございました。
ステップ1~3まであるのですね!(@_@;)
「なんか、動きが違うかも…」と思うときがあったのですが、そういうことだったんですね…。
これから演出を楽しむことができそうです。
ありがとうございました。
teuu:
私が思うに、リンがガクブルしている演出や、
ケンシロウの白オーラや指ポキ・服破りと一緒で、
たまにチャンス目に対応します。
それ以外では、やはり第何停止に演出が起こったかですね。
基本的にSEは第3停止の演出じゃないと、
なにもかも寒いと思います。
ちなみに、
男の子:バット
女の子:リン
青い男:レイ
黒い男:ケンシロウ
質問者
お礼
2006/08/03 01:21
ご回答ありがとうございました。
なるほど。第3停止での演出が大事なのですね。
今度からゆっくり楽しむことにします♪
男の子の名前=バットでしたね…。
トシとると、なかなか記憶の引き出しが簡単に開かなくなってしまって…(苦笑)
引き出しを開けていただき、ありがとうございました♪(^-^)ノ
sakurasakuyo2006:
私もまだ全て把握はしてないんですが、
実践上、2チェまたはスイカ(中押しだと斜めに揃う方)
を引いた後、2打目か3打目に、スリップ演出だとほぼ
BBに突入してます。今の所はずれたのは1回だけです。
だから私の中では2チェかスイカの後に来たら激アツだと思っています。
何も引いてないときでも、高確かな?って感じがします。その他のバット演出はまだ良く分かってません…。
それにしてもSEを打ってて思うのは、前作に比べて大分厳しいかなって。
北斗百列拳2チェ→レイ登場、背景夜→ベル揃いで枠色赤→数回回して、通行人で2チェ→32Gスルー…ありえないっしょって感じでした…
前作の方が高確2チェ確定だった分余計に…。
質問者
お礼
2006/07/31 22:14
ご回答ありがとうございました。
なるほど…2チェかスイカの後ですか…。
今度から注意して見るようにします!
それにしても、確かにSEはチビシイですね~(~へ~;)
2チェがやたらと出て、高確っぽいのにスルーしちゃうのもさることながら、
初めてやったときは、BBを揃えた後もベルやリプが全然揃わないので、
「やり方、間違えてるのかな???」って思っちゃいました。
1G平均100枚かそれ以下って感じですもんね…。
まだ3回しかやっていませんが、いいとこ1000枚しか貯まりません(T_T) あ~ぁ…
質問者
補足
2006/08/03 01:15
昨日、スイカの後2G後ぐらいにこの演出が来て、
その後、数G内に「ボーナス確定!」になりました!
sakurasakuyo2006さんのご回答のおかげで
車の演出を楽しむことができました。
ありがとうございました♪