よろしくお願いします。
北斗もなんですが、スロット自体全くの初心者です。
最近知人に連れられて北斗を打ちます。
演出には全く気を止める余裕はないのですが、ビギナーズラックなのかよく続きます。知人がスイカとかチェリーとか言ってくれるのですが、そういうのは全く関係ないような気がします。
今日も知人がスイカで揃えたときにランプが緑でなく青く光ったので100%のはずなのにこなかったと騒いでいたのですが、本当にそういう演出は信頼性があるのでしょうか。ちなみにパチンコのほうはチェッカーに入った時点で抽選で決まっていると言われますが、スロットもそれと同じじゃないんですか?
よくわかってなくてすみません。
回答
tomichan:
パチンコは、1発抽選ですがスロットルの場合は毎回の抽選を行っています。
子役の抽選 リプレイ・黄色系役・赤系役・ミドリorオレンジ系役・そして殆どが何も揃わない役・大当たり役
大当たり判定 BIG・REG
払い出しの判定 放出・ストック
モードの判定 昇格・転落
などイロイロ抽選が有ります。
尚機種により特別の抽選があります。
パチンコの場合誰が打とうが同じ結果がでますが。
スロットの場合人により違う結果になります。子役が取れない事により転落する。(大当たりしていても払い出さないでストックされてしまう・モード転落)
たとえばチャンス目 大当たりの可能性がかなり高いがその目によりすぐ放出の目(大当たり確定)と保留の目(ストック)またガセの目などが有ります。
ある程度目押しが出来ないと成果に大きく反映します。
質問者
お礼
2004/09/24 18:26
丁寧な説明をありがとうございました。
実は自分は何も考えず適当に打ってるのに20連が2回くらいあったんですよ!知らないうちにチャンス目が出てたんでしょうか?知人曰く、プレミアもたくさん出してるらしいです。
だからどうやって打とうが関係ないんじゃないかぁと思っていたのですが、そういう訳じゃないんですね?単なるビギナーの偶然ってことなんでしょうか。
77seven:
スイカに関しては下の方回答で、正しいと思います。
抽選に関しては、北斗は、レバーを叩いた瞬間に小役を、抽選していて、三つ目のボタンを離した瞬間にモード移行抽選をします。ちなみに北斗には、地獄、通常、天国と当たりやすさに違いのあるモードがあります。
それと、ボーナスを揃えた時の、オーラの色も、3つ目のボタンを離した瞬間に決まります。
質問者
お礼
2004/09/26 00:43
ご回答ありがとうございました。
スロットの抽選はいろいろあるんですね。何も考えないで回してればいいパチンコとは全然違うんですね。だからハマっていく人も多いんでしょうか。北斗は結構ロングランみたいですもんね。面白いとは思いますが、自分には難しいです・・・。
ありがとうございました!
borisan:
知人の方は勘違いされているようです。
LED色矛盾はモード3(天国モード)中に子役払い出しがあった場合の1/16?ぐらいで発生します。
発生した場合、モード3に居たって事が確定するのみで、ボーナス確定ではないです。
スイカは2種類あってスイカAの場合はボーナスへつながる可能性は低いです。
最悪の場合、4チェリー(左リール角チェリー)でLED色矛盾でも、抽選でモード転落している場合もあります。
2チェリー(左リール中段チェリー)でLED色矛盾はバトルボーナス確定です。
質問者
お礼
2004/09/24 18:15
詳しいご説明をありがとうございます。
自分にはさっぱり訳がわからないですが、知人はとても悔しがっていたので伝えておきますね。
ありがとうございました!
arumino:
北斗はスイカとチェリー引けないと、ほとんど勝負になりません。
スイカ・チェリー以外で、ボーナスを放出してくれる可能性のあるのはチャンス目だけですので。
ちなみに、知人の言ってる、LED矛盾ですが、ボーナス放出は100%ではありません。
高確であるのは100%で、高確中に2チェを引けば100%での放出ですが、
LED矛盾から2チェまでの間に降格しているかの性があります。
ちなみにそのLED矛盾は、北斗で数少ない高確モード滞在確立100%という演出ですね。
スロットというか、北斗は、特定子役を引いたときにどのモードの移行するのかを決めますね。
まぁ、その特定子役がチェッカーに入ったときと考えれば、パチンコともかわらないのかも。
とりあえず、北斗の拳の特集との雑誌勝って勉強するといいよ。
質問者
お礼
2004/09/24 18:12
早速のご回答をありがとうございます。
そうなんですか、スイカとチェリーってそんなに重要なんですね。なんだかパチンコと違って演出が多すぎて訳がわからず、何も考えずに適当に打ってました・・・
勉強しないとぜんぜんわかんないですねぇ。あまり自分には向いてないかもしれません。大負けしないくらいで遊ぶ程度にしておきます。