7が揃ったとき、ケンシロウのバックのオーラの色と継続率が関係しているのはなんとなくわかったのですが、どういう順番でアツイのか教えて下さい。


回答

takugogo:

すでに解析されている事ですが、下記にまとめてみます。
前の人が書いている通り、白・青・黄・緑・赤・虹の順にアツクなります。
白・青・黄では84%以上の継続はほぼありません。(黄では%程で可能性あり)
黄では66%と79%の継続率はほぼ半々ですが、緑以上ですと、7割以上が79%以上の継続率になります。虹では3割が最高継続の88%です。
以上は7揃い時です。

ちなみにでの虹は8割以上で最高継続率です。

北斗の虹でラオウを昇天させましょう!

参考になったでしょうか。

お礼
2004/01/17 17:56

ありがとうございます。
参考になりました。

北斗の虹でラオウを昇天させましょう。


–MAY–:

レインボー>赤>緑>黄>青>白
 だと言われてるけど打ってた感じ なんか違うような・・・
レインボー以外はなんか大してかわらないような気もします。

質問者

お礼
2004/01/17 17:08

レインボー>赤>緑>黄>青>白なんですね~
ありがとうございました。
レインボーは過去2回見て2回ともラオウを倒したのですが他のはそう変わらないですよね~。
それに、青より白の方が継続率が良いような気が・・・

BB中にJAC外れが出まして。おおコレハ初めてエンディングが見れるのか、と思っていたのですが、4回であっさり終了してしまいました。
なにか特典はあるのでしょうか??


回答

–000–:

なんだか回答が混乱しているみたいなので、、
者のおっしゃるJACはずれとは、液晶でケンとラオウが戦っている状態(あえて誤解の無いように分かりやすく書きます)での、通常は1枚がけでリプ(7)・リプ・リプと揃い、15枚払い出される時に、それが外れて何も揃わなかった状態をおしゃってるんですよね?
残念ながらそれは特典は無いと記憶しています。どこかのでの情報ですので断定はできませんが、、確かは激低だったと思います。
下のかたはおそらく、のJAC成立のことをおっしゃられているのだと思います。つまり7(北斗)絵柄を経由せずに、JAC絵柄(ラオウが描いてある役)が揃うことです。この時はAT(主にベルのナビ)10、丸々損ってことです。加えてほぼ単発。
ちなみに、JACはずれですが、その時は15枚役を1回損した形になるのか、右、左のナビを逆らった時のように1枚損するだけだったのか(つまり液晶はおなじ演出を2回繰り返す)よければ教えてください。


lucky-jam:

確か前兆中にJACハズレを引くと何パーセントかで
79%継続になるようです。BB中だと引いた時点で終了、通常時に引いても単発です。

前兆中にBB確定になり絵柄を揃えようとしたらJACInナビ・・・。
10連しました。おそらく79%が選ばれたと思われます。


runnext:

特典は何もありません。
AT中の場合は通常となんら変わりはありません。
通常時よりは継続しやすい様です。

のどの攻略本にも中にバットが落とす白カンのタイミング(第一停止は地獄濃厚)や、りんのつまずき(第一停止は地獄濃厚)と書いてありますが。補足として、しかし「頻繁に演出があれば高確以上の可能性あり!」と載っています。
です
北斗を愛して止い皆さんはこの「頻繁」とはどのように受け止めていますか。皆さんの見解を教えてください。

もちろん2チェやスイカB濃厚後の上記の演出は有無を言わず打ち続けてますが、朝一の台や、ラオウ、からシン、サウザーステージへ以降した後の止めどき、攻めどきの判断基準として参考にしたいのでお願いします。


回答

runnext:

雑誌等により見極めが相当違うようなのではっきり言えませんが私の場合は「他の演出もからめて連続性のある頻繁」ととらえています。

リンは私の実践上3停止以外はほとんど差が無くむしろケンシロウの動きの方が重要な気がします。
リン・バットがいるにもかかわらずケンシロウの動きがあればそれだけで熱く感じます。
ケンシロウ第3振り向き、などは以下はそんなに出ないのでリン・バットを含めて考えていますよ。
「あたっ!」消灯も高確状態は頻繁に出ますし。
ベルナビも通常以上のみ出ます。
これはあくまでも私の場合です。

あとステージ移動時の稲妻の太さや南斗最後の将時の階段の回る方向なども若干ですが参考にします。

やはり北斗のモード察知は難しく後ろ髪を引かれまくりですね。
特役32P後の揃うリプレイ数を参考に演出がなければ移動です。

数プレイで状態を見極めるのは無理です。
例え高確立で捨てたり低でうまく捨てられたとしても次の人がうまく2チェを引けばBBは当選しますので自分が納得できる理由を見つけて未練を無くすしか無いように思えます。


titanjin:

リンのつまずきが出た際の各モード滞在率ですが、

       地獄  通常  天国   前兆
リール動 18.0%  32.7%  37.3%  12.0%
1停止   39.7%  32.5%  19.5%   8.4%
2停止    14.2%  28.3%  28.7%    28.7%
3停止     2.3%  4.6%   46.4%   46.7%

こんな感じになるので1停で出た場合、約40%の確率で地獄に滞在していることになるので濃厚という事でしょう。補足の頻繁にというのは間違っているような気がします。僕は頻繁に出る場合は益々地獄かな?と思いますし、1停だと他のモード滞在の確率も結構高いのであまり信用せず、この表でいうと3停で出た場合に天国以上だなと判断しています。
止め時はもちろんが出てから32Gをスルーした時でしょう。これが基本なのでジャギ→サウザーへとステージ移行して激アツでも32Gをスルーしてしまえば前兆の可能性はゼロですから止めても掘られる事はありません。天国滞在でも止めたくないのならもっと慎重に演出から滞在モードを判別しなければなりません。

この前18連しましたが「愛を取り戻せ」が流れませんでした。まあ2分の1を8連続でスカっただけなのでそれはどうでもいいんですが、もし20連してたらどうなるんですかね?ちょっと聞いた情報では20連以上で強制的にが変わるとゆう事なんですが、じゃあもしその20連で終了したら?「愛を取り戻せ」が流れることなくエンディングですかね?


回答

chibi471:

この前、隣の台でありましたよ。クリキン流れずしかも、律儀に20連ジャストで、
ラオウは天に帰って行きました。人の台ながら・・

それもなんだかなぁ~って思いました(-_-;)

お礼
2004/10/27 00:50

ほんとに、それもなんだかなぁ~ですね。2分の1は知ってます。


chibi4731:

NO3の方に補足で。。

クリキンが流れるは2/1です。はい。


daibutsuda:

聞いただけの情報なので自信ないのですが、クリキンが流れるようになる抽選確率は1/3だそうです。
20連で終わった場合、(2/3)の10乗です。計算すると、1.73%と出ました。それほどプレミアでもないですね・・・。
66%継続モードでラオウを倒すほうがプレミアですな・・・。

ちなみにどうでもいいのですが、クリキンが流れ出したJACは継続確定です。


pyao:

私は10連続でハズしました(笑)
結果として、一度もクリキンが聞けないまま
22連目でお兄様は天に還りました~。
20連しても強制的には変わらないですよ~。

質問者

お礼
2004/10/27 00:47

そうなんですか!昇天させてもなんか微妙ですね・・・

素人です。教えてください。を4時間に限り設定6を打てる場合。どのようなことに注意したら良いでしょうか?また、勝てるはどのくらいあると思いますか?
よろしくお願いします。


回答

buttyo:

北斗の拳を週に5回は打ってるバカです。

設定6を4時間ですね…。答えは正直どっちに転がるかわかりません。
昔の機種なら全然勝てると言い切れるんですけど、北斗の拳だったら厳しいです。北斗の拳の設定6を普通に打っても負けることもあるのに、さらに4時間という時間制限付き…。まぁ、1よりだったら勝てる確立は高いと思いますけど…。

初当たりまでの投資金額が少なくて、そのBBが続けば問題はないと思いますよ。

頑張って下さいね。

お礼
2005/02/26 00:26

回答ありがとうございます。


de-niro:

台の仕組みを簡単に説明すると、は引き戻しが早く低設定は易いという特徴があります。これはどんな台でも同じですが、北斗の場合BBの継続率にが無いため、でも初当たりが単発や短い継続に偏ってしまうと、負けてしまう可能性が高くなります。
例えば1000回転したとして
設定6 初当4回(単発、3連、2連、単発) 合計7回
 初当2回(3連、12連)      合計15回
のような感じです。
これも長く打っていれば高設定は安定して初当を引き続け、そのなかで長い継続を引き勝利!低設定は初当までのハマリがきつく負け!となるのです。
上記の例に注意し、可能な限りブン回すことでしょうね。
トイレはいっておく、または我慢する。演出は最後まで見ずカット、缶コーヒー等は買い置くとか・・・
一日打てるんで無ければ過度の期待は禁物です。

質問者

お礼
2005/02/26 00:27

回答ありがとうございます。


doushitebouya:

注意することはブン回すことくらいでしょうか。
私は過去に北斗の6をかなり打ってますが、4時間ではも大いに有り得ますので覚悟はしておいたほうがいいと思います。もちろん勝つ可能性のほうがはるかに高いことは言うまでもありません。

質問者

お礼
2005/02/26 00:25

回答ありがとうございます。

がいまいちできません
2チェのとり方を教えてください!
2連赤7とかきいたんですけどそれの意味がわかりませんでした・・・
ちなみに自分がいってるのは4人のりのやつではなく3人~1人で歩きながら進むやつです


回答

hitoshi999:

SEではなかったんですね。
中押ししてますか?北斗では常識でしたけど
まあ それはおいといて

チェリーは中段か上下段はフラグにてきまってますが、2チェも下段すれば4枚とれます。

いちおうチェリーの3回に一回は2チェとなる解析だとおもいましたが・・・


yossy69:

前にも解答したような気もしますが改めて。

目押しができず、チェリーが取れない
    or
目押しはできるが2チェではなく4チェになってしまう
どちらでしょうか?
前者なら目押しを練習するしかないです。
後者なら、これは仕方のないことです。
フラグ自体は同一ですが、2チェ4チェの振り分け抽選が
行われていますので、当選した方のチェリーしか取れません。(例外を除いて)

お礼
2007/05/04 23:34

じゃぁ2チェか4チェかは仕方ないんですか・・・


doredora33:

>3人~1人で歩きながら進むやつです

と、いうことはですよね。

>2連赤7

これは北斗の拳ではなく北斗の拳SEだと思われます。
(2連赤7がリール配列されているのはSEです)

どちらなんでしょうか?

もし、北斗の拳であるならこのサイトはなかなかわかりやすいと思いますよ。
チェリーは多少早めに押してしまっても滑ってフォロー可能な範囲にあると思いますので。

下記のサイトにはSEの解析へのページもあったので
ご覧になってはいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.geocities.jp/pretty_amiba/index2.html

質問者

お礼
2007/05/04 23:33

そうですSEじゃないやつです
2連赤7ってSEのことだったんですね


tach5150:

>ちなみに自分がいってるのは4人のりのやつではなく3人~1人で歩きながら進むやつです
の北斗の拳ですか?
屋のは検定切れでとっくに撤去されてるはずですが。
仮にあったとしたら違法設置店ですよ。

こちらでリール配置をおぼえてるか目押しを練習するしかないです。
チェリーのとり方ですが2チェか4チェかは演出にもよりますがボタンを押してみないとわからないので
4チェはいらないから2チェのみをとりたいというのは無理です。

http://www.sammy.co.jp/product/pachislot/hokutonoken/hokuto/spec.html

質問者

お礼
2007/05/04 23:32

そうです
ゲーセンやレンタル店のです
そのサイト参考にしてみます

自分はで今度初めてに近いくらいで勝負しようと思っています。

絶対に気を付けたらいいポイントなどあれば教えて下さい。

他の質問を見ていると潜伏確変は絶対見逃さないなどかなり書いてあったのですがどこで見分けるのでしょうか? あと潜伏確変の意味もよく分かりません。

あと2Rとか5Rとか16Rとかあるようですがどういうことなのでしょうか? 何によって変わるのでしょうか?

ほんとに初歩的な質問ばかりすいません。

初心者の自分でも分かるように教えて下さる方ぜひお願いします。


回答

mappy0213:

規定で今現在の状態(なのか確変なのか)を表示しないといけないってなってます。
たとえば通常図柄でも確変に昇格したりしますがあれはもともと確変なだけで厳密には昇格ではありません。
それはセグを見れば分かります。 盤面のどこかに必ずあります。
北斗なら右のアタッカーの近所にあります。
2、5、16のランプあたりですね 右がチューリプのセグ 左がへそのセグになってます。
北斗はバトルタイプなのでバトル敗北しない限りいわゆる確変なんですが
バトル敗北に2種類あって2確か2通、小当たりを引くとバトル終了になります。
これも規定で状態の変化をするためには大当たりを経由しなければ
なりません。 そこで出てきたのが2Rって言う苦肉の策です。
今までなら出球ありの大当たりを経由してだったんですが
出球をなくして状態の変化をするようにしました。
バトルタイプ以外の機種であれば確変なら次の大当たりが約束されますがバトルタイプの場合2Rってのが存在するので大当たりは約束されますが出球の約束がないんですよ。確変→2通っでバトル終了なんてこともありえます。
バトルタイプの場合下手すると2確→2通なんて出球はないのに
大当たりが2回なんてふざけたパターンも存在します
出来れば潜伏等辞め時の難しいバトルタイプより普通の機種
をされることをお勧めします。

ちなみにセグの確認はhttp://777.grats.jp/777/等で調べれます


ginga2:

気を付けるポイントはある程度知識を入れてから勝負した方が良い。
先ずは添付サイトをご覧ください。(ほとんど分かると思います。)

参考URL:
http://ameblo.jp/crhokuto/

chiki777:

潜伏確変とは、
見た目は普通なのに、実は(内部的には)確変入ってます。ってことだと思います。
北斗の拳ケンシロウ・ラオウに関しては、
世紀末モード突入の際の奇数並び・2Rランプ点滅
世紀末モード終了時に南斗五者星(だったかな?名前わからず)だったら
確変が潜伏している可能性が高い。
世紀末モード突入の演出がなく、頻繁に世紀末モードに変わる場合とか。

2Rは出玉無し当たりのランプ
5Rはそのまんま、あたりが5ラウンド
16Rは右ルート(3か7で当たり)か、
左ルート(3か7以外で、押しボタン振動で16Rに昇格パターン)で、
当たりが16Rあります。

3か7で当たったからと言って次の当たりが約束されているわけではありません。

確変が潜伏しているかどうか、
本当は、デジタル表示でわかるらしいです。
私はその見方がわかりません。覚える気もありません。

北斗の拳も甘い(大当たり確率1/99)奴があるので、(まだ置いてないかもしれませんが、)
北斗の拳が打ちたいってだけなら、それを打って下さい。

しかし、まぁ、当たるか当たらないか、当たりが続くか続かないか、
それは店長の気分次第なので、
店長の気分になって、どの台を出すべきか考え、
客としては、その台に座るしか有りません。
朝一で行って、過去の成績、場所などから総合的に判断し、席を選んで下さい。
または、閉店間際に行って、もう少し出そうなところに選んで座って下さい。

しかし、負ける人の数、金額の方が多くないと、
店の経営が成り立ちませんので、
基本的に負けるものだと思って下さい。
9回負けて1回勝つくらいの物と思って下さい。

また、基本的に、パチンコに詳しくなったところで、
同じパチンコ打ちと話が弾むくらいのメリットしかありませんので、
ただ、がしたいのなら、ボートオートの方がまだいいです。

人生は一回きり、限られた時間とお金しか有りません。
くれぐれも貴重な時間とお金を無駄にしないようにして下さい。

投稿者 eldoah