本日初めて入ったを数回して移動していたらスタッフに「当店はカニ歩き禁止してます。酷いとの対応になります。」と注意されました。

そんなこと見える範囲に書かれてはありませんでしたがハウスルールなので仕方ないかと理解しました。

その後島を見渡すと至る台でハンドル固定をして遊戯していました。こちらの行為は禁止と大きくポスター掲示もされていましたが、スタッフは全く注意しません。

書いてないカニ歩きはダメで、禁止と書いてある固定遊戯はなぜ注意しないのかスタッフに尋ねると、スタッフはバツが悪そうに言葉を濁す。

そんなに固定遊戯を注意するのは難しいのですかね?

回答

adm********:

カニ歩きは客のメリットはあっても店にメリットはありません。
逆にハンドル固定は客は楽に打てますし、店としてもそれで客が長く打ってくれるなら得です。

全国的なルールより、店舗毎の利益のためのハウスルールが強いのはある意味仕方ないでしょうね。


野良人:

卒直に「理不尽な応対しかできないホールには行かない」方がいいですよ?

多分、所見の客だったから品定めされたのでしょうが、ちょっと遣り過ぎです。

ここで店名さらしても良いレベルですが、日付が若いので投稿者を特定をされるかも知れません。


fin********:

そりゃ固定遊戯してもしないでも店側からすりゃあんまり変わらないから放置するわな。
1人にカニ歩きされて捨て台が増える方がバツ悪い。売上数値の為にリセ台用意してる店もあるだろうし。


tea********:

お金のある太い客はそんなこと注意されたら
その店に行かなくなります。


カズ:

そういう店は110番通報して警察を呼んでやりましょう。
固定ハンドルは犯罪行為です。
カニ歩きがダメで固定ハンドルが良いという道理は通りません。

パチ屋は警察を呼ばれるのを心から嫌がります。
動画でその様子を記録しておくと店は慌てふためきます。

初めて/に行ったキッカケはなんでしたか?

また、その日いくら出たか知りたいです!!!

回答

iq_********:

パチンコ
小学生 低学年〜中学年の時、親父と買い物に行く時に親父が(下痢で?)急にトイレ借りるついで?で親父トイレ行く前に打ち方だけ伝えられて打ちました。たしか。なんか球が一杯出て来て焦ってたら親父がトイレから帰って来てしばらく待たされて帰った記憶が有ります。
母に内緒って言われて欲しかったおもちゃ買って貰えました。

パチスロ
高校生の時、ツレが初代北斗打つのに付き添ってカエル可愛い!ってキンパル打ちました。
ツレは3千円ツレ一瞬で負けてめちゃくちゃ凹んでたのですぐ帰りましたが、千円が1万円ちょいぐらいになった記憶があります。
ちなみにキンパル0ヤメしちゃいましたw


ウィルチャックウィルチャクソン:

初めては高校生の時の学校帰りに仲間に着いて行きました。
500円負けました。
初めて勝ったのは2~3回目くらいです。
+7000円くらいかな?

初めてのパチスロは+4000円だったのは覚えてます。

投稿者 eldoah