初めてパチンコを体験したのですが、当たる当たらないは最初から決まってるんですか?
叔父に連れられて近所のパチンコ店に行き、なにやらモニターのグラフをみて
「もうすぐ当たるぞコレ」なんて言うもんだからその台をやったのですが、6000円使っても当たらなかったので止めました。
今思えばやらなきゃ良かったと後悔しています。
回答
cur********:
他の回答者様の言う通り、玉がヘソに入った時点で当落は決まっています。
しかし、特定の条件であれば、既に決まった当落が覆るケースはあります。
ky-jikotyu-sine:
打ってヘソに玉が入らなければ決まりません。
ただしヘソに入った時点で当たりか外れか決まってます。
ryu********:
決まってたらそれを毎日打つ人がいるでしょうけど、
実際は毎回抽選しています。
叔父さんがいうグラフは要するにオカルトというもので
そのときたまたま当たっただけです笑
squaresponge:
決まってない。
ぱちんこの仕組みは超簡単。毎回決められた確率でヘソに玉が通った瞬間に抽選をしているだけ。
それだと運任せで店は経営できないんじゃ?って疑問。
1/2で1000円がもらえるクジがあって、一回の抽選は500円だとしたら、算数上、胴元(ぱちんこ屋)も客もどっちも儲からないし、損もしない。
これがもし一回の抽選に必要なお金が450円だったら?
もっと極端に、250円だったらどう?
千円で借りられる玉数は決まっている。クジの確率も決まっている。
そこでパチンコ店は、釘を調整して、1回の抽選にかかるお金を調整することで、ちゃんと利益を上げている。
見てればわかると思うけど、千円で借りた250玉が全部ヘソに入るわけではなく、20玉に一発くらいがヘソに入って抽選されている。
こうすることで、ちゃんと店が儲かるように調整をしている。
打ち手は個人で、一人の抽選の結果しかないから大きくブレるしなかなか安定しないけど、店は客全体の合計で勝負しているわけだ。
コロナ前の2019年、業界最王手マルハンの営業利益は278億円だった。
家賃、人件費、光熱費、新台入れ替え費用全部を引いて、残ったお金が278億円。
これを運だけで儲かったというには、あまりに無理がある数字だよね。
ちなみにその叔父が言うのは、いわゆる「オカルト」ってやつ。
何の根拠も裏付けもない、幽霊を信じているのと同じ感覚だけど、ギャンブルをする人にオカルトはつきものよね。
- 知恵袋ユーザー
- 丁寧な解答ありがとうございます。
パチンコは予めお店が当たりの数を決めているもんだと思ってました。確かにパチンコの穴に玉が全然はいりませんでした。
たとえば、お客に儲けさせたい場合も釘の調整ということですよね?
それで小さい穴に入るようになるでしょうか?
esu********:
基本的には決まってない、と考えるべきなんでしょうけどね。
ただ私たちが今の思考、姿形が全く同じで今の世の中に存在できる確率は1/∞
です。本当に最初から決まってないのか?って気になりますよね。
humanist:
「もうすぐ当たるぞコレ」
の根拠を聞くべきでしたね
天井近くなら根拠あり、叔父さんは頭脳派ギャンブラー
ただスランプグラフからの直感なら、叔父さんは単なるパチンカス
後者に引き込まれると、借金まみれになりますよ
ウィルチャックウィルチャクソン:
打つ前から決まってるという事はありません。
スタートチャッカーに玉が入った瞬間に抽選されるのでその時に当たりかハズレか決まります。
ですから、リーチ演出中は当たるかハズレるかは既に決まっています。
- 知恵袋ユーザー
- そうなんですか?
それだとお店側は不利じゃないんですか?
運まかせの経営ってことでよね?
ara********:
自分の子をパチンコに連れて行く親が信じられない。
パチンコ依存症になったら人生終わりですよ。
興味を持たずにキッパリと忘れましょう。
cur********:
他の回答者様の言う通り、玉がヘソに入った時点で当落は決まっています。
しかし、特定の条件であれば、既に決まった当落が覆るケースはあります。
ky-jikotyu-sine:
打ってヘソに玉が入らなければ決まりません。
ただしヘソに入った時点で当たりか外れか決まってます。
ryu********:
決まってたらそれを毎日打つ人がいるでしょうけど、
実際は毎回抽選しています。
叔父さんがいうグラフは要するにオカルトというもので
そのときたまたま当たっただけです笑
squaresponge:
決まってない。
ぱちんこの仕組みは超簡単。毎回決められた確率でヘソに玉が通った瞬間に抽選をしているだけ。
それだと運任せで店は経営できないんじゃ?って疑問。
1/2で1000円がもらえるクジがあって、一回の抽選は500円だとしたら、算数上、胴元(ぱちんこ屋)も客もどっちも儲からないし、損もしない。
これがもし一回の抽選に必要なお金が450円だったら?
もっと極端に、250円だったらどう?
千円で借りられる玉数は決まっている。クジの確率も決まっている。
そこでパチンコ店は、釘を調整して、1回の抽選にかかるお金を調整することで、ちゃんと利益を上げている。
見てればわかると思うけど、千円で借りた250玉が全部ヘソに入るわけではなく、20玉に一発くらいがヘソに入って抽選されている。
こうすることで、ちゃんと店が儲かるように調整をしている。
打ち手は個人で、一人の抽選の結果しかないから大きくブレるしなかなか安定しないけど、店は客全体の合計で勝負しているわけだ。
コロナ前の2019年、業界最王手マルハンの営業利益は278億円だった。
家賃、人件費、光熱費、新台入れ替え費用全部を引いて、残ったお金が278億円。
これを運だけで儲かったというには、あまりに無理がある数字だよね。
ちなみにその叔父が言うのは、いわゆる「オカルト」ってやつ。
何の根拠も裏付けもない、幽霊を信じているのと同じ感覚だけど、ギャンブルをする人にオカルトはつきものよね。
- 知恵袋ユーザー
- 丁寧な解答ありがとうございます。
パチンコは予めお店が当たりの数を決めているもんだと思ってました。確かにパチンコの穴に玉が全然はいりませんでした。
たとえば、お客に儲けさせたい場合も釘の調整ということですよね?
それで小さい穴に入るようになるでしょうか?
esu********:
基本的には決まってない、と考えるべきなんでしょうけどね。
ただ私たちが今の思考、姿形が全く同じで今の世の中に存在できる確率は1/∞
です。本当に最初から決まってないのか?って気になりますよね。