st突入して1回転目がまだ電チューに入ってないためヘソの残ってた保留で抽選開始してしまい、それで当たると時短になってしまう可能性がある。」ってどういう意味ですか?

ってAIに聞いたら

具体的には、この文では、「st突入して1回転目がまだ電チューに入ってない」という状態で「ヘソの残ってた保留で抽選開始してしまい、それで当たると時短になってしまう可能性がある」と説明されています。

これを分かりやすく説明すると、まず「st突入」というのは、スタートボタンを押してを開始することを指します。その後、1回転目が始まりますが、この時点ではまだ「電チューに入ってない」ということで、次のボールを発射することができません。そのため、この状態で「ヘソの残ってた保留で抽選開始してしまい」ということがあると、当たりを引いてしまう可能性があります。この場合、当たりが出ると「時短」という状態になり、一定時間内で連荘しやすくなるという仕組みがあるため、意図しない状態になってしまうことがあるということです。

補足

って言われたんですけど合ってますか?


ベストアンサー

ID非公開:

未来への咆哮で考えてみましょう。

初当たり つまりヘソでの大当たりの確変突入率は59%で電チュウの大当たりは100%です。
確変は163回転までで時短は100回転です。

この場合初当たりで確変引きSTに入ったが1回転目ヘソで当たり通常を引き時短に突入した(この際は救済措置で時短は500回になる・・・)

これは1回転目なので物理上避けられない物です。
とにかくST・時短中の中は絶対にヘソ消化は避ける事。
仮にただの外れでも1回転STや時短が減る。勿体ない。

デジパチのはヘソ・電チュウに入賞した時高確率と低確率の乱数が降られどっちも外れなら乱数は付かない。
これを考えればST後ヘソ1回転目で当たったのは高確率の乱数が適応されたのでう。それが41%の通常大当たりだったと言う事。
ではここでまた考えられるのが「もしそのがST後に消化させればまた当たったのか?」と言う事になるが正解は「わからん」と言う事。
ST後と言う事は今度は低確率の乱数が適応されるので当たってたかはわからん・・・・

まあ 早い話初当たり時保留がない事がベストなんです。だから軽めでも前兆とかあったら打ち出し止める事でしょう。

ちなみに混合機種だと基本ヘソ落ちはありません。


その他の回答

lwi********:

まぁ回りくどいし解りやすくも無いですが概ね合ってます(笑)

「デジパチのパチンコはヘソ・電チュウに入賞した時高確率と低確率の乱数が降られどっちも外れなら乱数は付かない」
…どういう意味なんでしょうかね(笑)

ヘソや電チューに入賞したら必ず乱数を一つ取得するのですが(笑)


ゲット:

俺もダンバインでヘソ落ちでラッシュから時短に戻された事あるよ。
しかしその時短でそれでも当たって再びラッシュに復活して何とか…のお話。
あのシステム何とか出来ないのかなあ。


zjh********:

合ってます。
機種によりますがST1回転目はヘソ保留を消化してしまい時短に落ちてしまいます。
なのでは当たりを察知したらその後はヘソ保留を溜めない努力が必要です。

    ID非公開

    時短になるとなんか良くないんですか?


投稿者 eldoah