目押し、ビタ押しの練習用に花火かディスクアップを実機購入しようと思ってます。どっちの方が面白いですか?
補足
どちらの台もホールで打ったことはありません。
台の雰囲気はディスクアップの方が好きなので気持ちはややディスクアップに傾いてますが、決めかねております。
回答
vvv********:
5号機ですよね?
単純にビタ練習なら個人的にはハナビ一択ですね。
ディスクはボナ待ちする必要が有りますし、通常時も可能ですが自分が押した箇所がわからないと練習としては厳しいですね。
ハナビの場合は通常時に分かりやすくビタ練習が可能ですからね。
手順としては
暖簾or単ドンを上段に毎回ビタ狙いですね。
ビタが成功した場合は風鈴とリプレイが必ず4コマ滑ります。この状態からハズレ目の場合は目押しミスになります。それ以外の入賞ラインは全てビタミスになります。
ハズレと氷はビタ停止します。
ハズレと氷の入賞の際にビタ判定を自分でする事は出来ませんが、ディスクでボナ待ちするよりは練習になると思いますし、一周タイミングの体感練習にも良いと思いますね。
これだけ書きましたが、購入に関しては他の回答者の方々と同意見ですね。個人的には10台以上所有してますが全て例外なく物置でほこりを被って眠ってます。一回も触れずに小屋行きの機種も有ります。
どうしても欲しいので有ればという意味合いでの回答でした。
nad:
完全に被りの意見ですが、
ディスクにしろ、ハナビにしろ、
好きで家でも楽しみたいなら、お好きなほうをご購入すればよくて、目押しの精度がより必要なのは、ディスクのほうですね。
ただ、目押し練習ようの為に購入するのは
もったいないですよ。
5スロ等で練習したほうが多分いいです。
chi********:
花火はビタ要らないですから練習にもならないかと。。。
tod********:
他の回答にもあるけど
実機購入はそれが格安(タダであっても)でも止めるべき
とにかくでかくて重くて処分に困る
俺も涼宮ハルヒの憂鬱を買ったけど
送料込みで17000円だったけど数か月悩んだ
俺の場合、下パネルを含めた台自体がインテリアとして
満足していても、やはり「やめときゃ良かったな」と思う
ID非表示:
先の回答者と一部重複しますが、買わない方が良いと思います。
目押しが完璧になるまで練習するか?となればまずそこまでになるまでに飽きてやらなくなる可能性の方が高いです。
ミスしても損失もなくプレッシャーもないので退屈に感じてやらなくなってしまうのです。
目押しは小役狙いとボーナスを揃える時、ビタ押しは特定の状況だけと思うのが違うのです。
どのパチスロ機であっても通常時からビタ押し小役狙いとかビタ押しボーナス揃えとか、打っている間はずっと目押しの練習は可能なので、実践しながら習得する方が効果は高いです。
最初はビタ出来ているかどうかは分からないと思いますが、例えばHANABIなどは制御の関係で目押しが正確ならここからはベルや氷が揃わない(揃うと目押しが出来ていない)などがあるので、動画や解析サイトなどで紹介してくれているのを見て、そこで調べて覚えておきそれを基に練習すれば段々と出来る様になってくると思います。
ビタ押しに大事なのは絵柄をハッキリと捉えられる事が出来るか?だけではなくリールが一周するリズムを正確に刻めるか?の方が重要でこれが出来ないと直視で絵柄を見る事が出来てもビタの成功率は上がりません。
また隣に人が居て見られているなどのプレッシャーがある状況でミスせずに押せるか?もあるので、プレッシャーのない状況でどれだけ押せてもダメなんですよね。
すぐに上達する人も居れば、何回やっても全然上手くならない人も居るのでここは個人のセンスですよね。
fin********:
ディスクの方がゲーム性はあっていいと思います。
本気でただただビタの練習する道具が欲しいならハナハナの方がいいですけど。
ion********:
どっちかなら私はディスクですが、、、
目押しの練習のためだけに実機を買うのは絶対にやめた方がいいです。
100%数カ月でゴミと化しますよ。そして家スロは処分が面倒です。
買うにしても、まずは5スロや2スロでハナビかディスクの設置があるお店を探して打つことを強くお勧めします。
実践動画などを見て、「お、この台面白そうだな」と思っても、実際に自分が打ってみたら「なんだこの台つまんね」ってなった経験ありませんか。
まずは実際に自分で打って確かめる。購入はそれからでよいと思いますよ。
vvv********:
5号機ですよね?
単純にビタ練習なら個人的にはハナビ一択ですね。
ディスクはボナ待ちする必要が有りますし、通常時も可能ですが自分が押した箇所がわからないと練習としては厳しいですね。
ハナビの場合は通常時に分かりやすくビタ練習が可能ですからね。
手順としては
暖簾or単ドンを上段に毎回ビタ狙いですね。
ビタが成功した場合は風鈴とリプレイが必ず4コマ滑ります。この状態からハズレ目の場合は目押しミスになります。それ以外の入賞ラインは全てビタミスになります。
ハズレと氷はビタ停止します。
ハズレと氷の入賞の際にビタ判定を自分でする事は出来ませんが、ディスクでボナ待ちするよりは練習になると思いますし、一周タイミングの体感練習にも良いと思いますね。
これだけ書きましたが、購入に関しては他の回答者の方々と同意見ですね。個人的には10台以上所有してますが全て例外なく物置でほこりを被って眠ってます。一回も触れずに小屋行きの機種も有ります。
どうしても欲しいので有ればという意味合いでの回答でした。
nad:
完全に被りの意見ですが、
ディスクにしろ、ハナビにしろ、
好きで家でも楽しみたいなら、お好きなほうをご購入すればよくて、目押しの精度がより必要なのは、ディスクのほうですね。
ただ、目押し練習ようの為に購入するのは
もったいないですよ。
5スロ等で練習したほうが多分いいです。
chi********:
花火はビタ要らないですから練習にもならないかと。。。
tod********:
他の回答にもあるけど
実機購入はそれが格安(タダであっても)でも止めるべき
とにかくでかくて重くて処分に困る
俺も涼宮ハルヒの憂鬱を買ったけど
送料込みで17000円だったけど数か月悩んだ
俺の場合、下パネルを含めた台自体がインテリアとして
満足していても、やはり「やめときゃ良かったな」と思う
ID非表示:
先の回答者と一部重複しますが、買わない方が良いと思います。
目押しが完璧になるまで練習するか?となればまずそこまでになるまでに飽きてやらなくなる可能性の方が高いです。
ミスしても損失もなくプレッシャーもないので退屈に感じてやらなくなってしまうのです。
目押しは小役狙いとボーナスを揃える時、ビタ押しは特定の状況だけと思うのが違うのです。
どのパチスロ機であっても通常時からビタ押し小役狙いとかビタ押しボーナス揃えとか、打っている間はずっと目押しの練習は可能なので、実践しながら習得する方が効果は高いです。
最初はビタ出来ているかどうかは分からないと思いますが、例えばHANABIなどは制御の関係で目押しが正確ならここからはベルや氷が揃わない(揃うと目押しが出来ていない)などがあるので、動画や解析サイトなどで紹介してくれているのを見て、そこで調べて覚えておきそれを基に練習すれば段々と出来る様になってくると思います。
ビタ押しに大事なのは絵柄をハッキリと捉えられる事が出来るか?だけではなくリールが一周するリズムを正確に刻めるか?の方が重要でこれが出来ないと直視で絵柄を見る事が出来てもビタの成功率は上がりません。
また隣に人が居て見られているなどのプレッシャーがある状況でミスせずに押せるか?もあるので、プレッシャーのない状況でどれだけ押せてもダメなんですよね。
すぐに上達する人も居れば、何回やっても全然上手くならない人も居るのでここは個人のセンスですよね。