いよいよですね。
新聞等マスコミでは、『もうファインモーションで決まり!あとは相手探し!』と言う記事が多いようですが、皆さんはどうお考えですか?
厩舎関係者も、『1頭強いのがいるが…』というようなコメントが多いようですが、ファインモーションは確かに強いとは思いますが、負かす可能性のある馬がいれば教えてください。
ちなみに私は、オースミコスモに期待しています。


回答

benisuzume:

良くも悪くもファインモーション次第ですね。キッチリ仕上げてまともに乗ればやっぱり勝つでしょう。負けるとすれば展開がまぎれた時で、その典型は逃げ残りか前潰れの後方一気です。自在に動ける馬だし乗るのも豊なので、ただただ前を逃がしてしまう可能性よりは、ハイペースに巻き込まれて引くに引けなくなった時の後方待機馬ではないでしょうか。あとはゴチャゴチャに揉まれた時にキャリアの浅さを露呈するとか。
京都内回り2000Mは先行有利といわれてるけど、ブゼンキャンドルの時のような追い込みが決まった例もあるので可能性はあると思います。(ちなみにその時の人気は豊のトゥザヴィクトリー)
私自身は別にではないので変に荒れるよりも、こういった底を見せてない感じの馬には強さを見せつけるようなをしてもらって、先への期待を抱かせて欲しいんですが。ハイペースを先行して直線突き放して勝つとか。そんなんじゃダメ?

お礼
2002/10/11 17:38

そうですね、私もスタート・道中のトラブルがなければ能力の違いで自然と楽に前の方の好位につくと思います。普通に走ってくれば勝てると思うので、わざわざゴチャつく後方にいる必要はない… ですので、ファインモーションより前の馬はやはり厳しくなりそうですね。
benisuzumeさんのおっしゃるように、“ブゼンキャンドル”を探してみようと思いました。ありがとうございました。


yaasan:

閉めていないので、私も参加させてください。

ファインモーションは強いです。飛ぶ可能性は低いと感じますが、なんせ秋華賞です。穴が出ないとは限りません。

秋華賞は1番人気が勝つと2着は2番人気が来ているんですよね。2番人気は現在シャイニンルビー、当日変わってもサクラヴィクトリアかどちらかみたいですね。ファインモーションを信じるなら、オッズを見極めて一点ですかね。

逆に死角を探してみると1番人気は3着は一度ありますが、他は二桁着順の大敗なので2着候補にするのは危険かなと思います。大敗組は先行タイプ(3着までの3頭は差し、差し、逃げ)なので、この辺りが死角といえば死角かもしれません。秋華賞全体の傾向も先行タイプが弱く、他のタイプ(特に逃げと追込み)が強いです。

一番気になるのは伊藤雄&のコンビでしょう。あの時も鉄板と言われたエアグルーヴ、パドックでのアクシデントと言われていますが、大敗してしまったコンビであります。穴党がもっともらしい理由を作るなら、このオカルトが一番かな(^^;。

私が買うならファインモーションから二番人気への馬単1点勝負か、チャペルコンサート&コスモプロフィール&シャイニンルビー&トシザダンサー&サクラヴィクトリアの(もしくは3連複)BOX勝負(シャイニンルビー&サクラヴィクトリアは除く)です。

さて当たるでしょうか(笑)。

質問者 お礼
2002/10/13 15:18

ありがとうございました。参考にいたします。


ccg:

ファインモーションに勝つのは難しいと思いますが、あるとすれば展開のアヤではないでしょうか?
ということで、ファインモーションより前でする馬で実績ある「ヘルスウォール」。

質問者 お礼
2002/10/11 17:22

ありがとうございます。
ヘルスウォールですか、がんばって欲しいですね。


kusukusu:

「競馬に絶対はないが、この馬に限れば絶対がある!」
と言いたいくらい、は強かったですね~(笑)
さて、どうでしょう…(^^;

質問者 お礼
2002/10/11 17:20

ありがとうございます。
強かったですね。単勝いくつつけるのか楽しみですね。

投稿者 eldoah