ダービー、ですね!
月並みな質問かもしれませんが、皆さんの心に残るダービーはどのレースですか?
僕はアイネスフウジンの走りに感動して競馬にはまり、(引退後はメジロライアンとホワイトストーンを買い続け)、ミホノブルボンで初めて万馬券をゲットし狂喜乱舞、そしてウイニングチケットが勝ったときは柴田政人に号泣しましたf^^;
最近のダービー馬はみんな早くに引退してしまうので今年の勝ち馬にはぜひ息の長い活躍を望みたいです。
回答
classicotalor:
私もpiyo1969さん同様アイネスフウジンの逃げ切りに
感動した一人です。(中野コールにもジーンとくるものがありました)
初めて競馬場に行ったのが、アイネスフウジンが勝った共同通信杯でした。
競馬好きの会社の年配の人に「あの馬は強いからよく見ておけ」と言われ、2月の寒い雨のなか東京競馬場でじっくり見たのをいまだに覚えています。
それから追いかけ続けて勝ったダービーでしたから馬券の収支など別にして、自分の持ち馬が勝ったような感覚を教えてもらいました。
今年はぜひ、サンデーサイレンス、トニービン、ブライアンズタイム産駒以外の馬が
勝ってくれることを望んでおります。
タカラシャーディーなんかいいですね。
質問者 お礼
2003/06/01 22:05
「競馬」っていうと眉をひそめる人も多いですが、10万人もの人を集めて、かつ「中野コール」みたいに観客の心をひとつにできるスポーツなんてそうざらにはないですよね。「中野コール」「オグリコール」は僕の青春です。
mayurin:
私はカツラノハイセイコです。ハイセイコーの息子ですが、「ハイセイコ」というのが何か可愛かったのと、小さい体でがんばってるのが印象的でした。その後も1600mのマイラーズCやら3200mの天皇賞にも勝って「すごいな~」と思ってました。有馬記念の鼻差負けがいつまでたっても悔しいです。
最近はどうも印象に残らなくて、「あれ?去年のダービー馬は誰だったかな?」とか、ちょっと月日が経つと印象が薄れてしまいます。すぐに引退しちゃうからかなぁ。
質問者 お礼
2003/06/01 22:00
ちょっとこの世代だとリアルタイムの記憶はありませんが・・・
距離体系が整備された今、マイルと春天、有馬掛け持ちの馬なんてなかなか出てこないかもしれませんね。
カミノクレッセやナイスネイチャが春天→安田→宝塚なんてローテで走ってましたっけ。
それにしてもハイセイコー、自身も立派な成績でしたがダービー馬も輩出して、ホントすごい馬ですね。
nankade:
私はサニーブライアンが勝ったレース。
とにかくカッコヨカッタ!馬券は取れませんでしたが、いまだにあのレースは好きです!何度見ても飽きません!
質問者 お礼
2003/06/01 21:53
テレビ観戦でしたが、4コーナーで勝ちを確信しました。まさに逃げ馬の王道的なレースでしたよね。基本的に逃げ馬、好きです。
rays_suzuran:
万馬券取れなかった(笑)、ミホノブルボン=ライスシャワーのダービーです。
ミホノブルボンの強さにも唸りましたが、ライスシャワーに釘づけになり、以来追い続けました。
故障して予後不良になったときは泣きましたね…。
今でも心に残る名馬です。
質問者 お礼
2003/06/01 21:51
ライスシャワーの最後のレースは僕も泣きました。功なり名を上げた馬の最後にしてはむご過ぎました。
結果的にリアルシャダイは最良の後継種牡馬を失ってしまったわけですし。
ダービーの大差が菊花賞で逆転・・・競走馬の成長力ってすごいなって感動しましたね。
pierre2:
因みに今年の一押しのマイジョーカーは抽選で落ちて特別レースに登録変更で今の時点ですでに半泣きです、、、
pierre2:
私は根性なしのホワイトストンの単勝、ライスシャワーにハナ差負けて万馬券の片棒を担いだマヤノペトリュ-ス⇔ミホノブルボンの一点買いで号涙しました、、、
質問者 お礼
2003/06/01 21:42
ホワイトストーンは僕も大好きでした。逝去が早すぎたのも残念でした。菊花賞は単勝買ってましたねぇ。