近年稀に見る豪華メンバーなフェブラリーステークスですが、去年の最優秀ダートホースであるカネヒキリは勝てるのでしょうか?スタートに多少難があり距離が短いのがカネヒキリの不安材料ですが、みなさんはどう思っていますか?聞かせてください
回答
jumbokeskusu:
金子オーナーの馬が1着3着ですね。おめでとうございます。賞金もすごいが、オーナーもきっと馬券的中でしょうね。ワイドでも1800円超え、すごいですね。
TokaToka:
混戦で迷っていますが、今の所この予想で!
◎本命:ヴァーミリアン
○対抗:シーキングザダイヤ
▲単穴:メイショウボーラー
△連下:ブルーコンコルド
△連下:カネヒキリ
△連下:サンライズバッカス
△連下:タガノゲルニカ
◎-○から、3連複で流そうかと・・・3連単2頭軸マルチまで行くかもしれません。
芝でも良い成績を残しているヴァーミリアンに期待です。
ブルーコンコルドもペリエ騎乗で恐いと思います。
kazukiukiki:
芝部分が100mくらいですか。
確かに行き足がつかなくなりますので、不安です。距離も短いし・・・。
枠順は、逃げ馬の外なので、まずまず好枠でレースはしやすいと思います。
2000年のように、べらぼうにハイラップを刻めば、余裕で届くと思われます。
しかし武蔵野Sと違って、今回は相手が違い、かなりしぶとい先行・中位差し馬がいます。
Kヒキリ陣営は、できるだけ前々でレースしたいと言ってますが、それでも今回は厳しいかも・・・と思えてしまいます。3連複なら買いますが、1着は?、という感じです。
枠はいいと思われるますので、あとはペース次第だと思われます。
jumbokeskusu:
結論から言って、◎です。
東京1600芝スタートが難ですが、克服してくれるものと思います。外枠14番も多少出遅れてもと思います。
本人(本馬)は、勝てない芝がトラウマになってスター遅れるのかとの心配もありますが、広い東京を機に名実ともダートトップになっるでしょう。
myshinby2004:
早速回答します。
私もhenry15さんや、bb417158さんと同様にカネヒキリは、距離や芝スタートに一抹の不安を抱えていると思います。
また、最大の目標はドバイでしょうから、フェブラリーSは叩き台の見方もできるのではないでしょうか。
従って、電光掲示板には載れても勝てるまではどうかと思います。
tomonosuke2005:
武蔵野Sでの敗戦は芝のスタートというよりは大出遅れ(出遅れ癖)のほうに着目したいです。
今回も出遅れるようなら勝ち目はないでしょう。
不得意とはいえ、通常、芝部分で行き脚がつかない事はあってもあんなに遅れる事はありません。
JCDはペース・距離がカネヒキリにとってベストではなかったように思います。
(血統的に今回のほうが適距離だと思います)
馬格があるので斤量的にはさほど心配は要らないと思いますが、今回はJCDからのぶっつけに加えドバイ遠征の為に余裕残しの体だという点のほうが気がかりです。
今回のGIは余裕残しで勝てるような甘いメンバーではないと思いますし、ドバイの為のセーブというのが何か胡散臭く思えます。
調教本数が少ないのは”しない”ではなく”できない”理由が他にあるのではないかという疑念が頭から離れません。
(昨年秋の天皇賞秋・JCでのゼンノロブロイのようにJCDの疲れがなかなか抜けなかったとか)
よもや複勝・3連複・ワイド圏内から外れる事はないとは思いますが、今回とドバイ帰り(行けばですが)のレースに限り軸や一着固定では買いたくありません。
私は今回はパスしようか買おうか悩み中なのですが、買うとしたら対抗か抑えで買うと思います。