知恵コイン500枚
1番好きな競馬場を教えてください。
理由も教えてくれると嬉しいです。
ベストアンサー
リンカーン大統領:
東京競馬場です。
理由は、
日本ダービーやジャパンカップをはじめ、
数々のビッグレースが行われる東京競馬場は、
日本競馬の「顔」と呼ぶにふさわしいスケールの大きな競馬場だからです。
コースは左回りで、芝の1周距離は2083.1メートル(芝コースの距離についてはAコースの数値を用いる)、直線の長さは525.9メートル。 幅員も最大41メートルと非常に広い。
地方競馬場といえば、
大井競馬場
理由は、都心からほど近い品川区に立地する地方競馬最大規模の競馬場だからです。
ハイセイコーやイナリワンなど数多くの名馬を輩出してきたからです。
その他の回答
1252433243:
東京競馬場です。
今競馬関係者を目指しているきっかけになった場所です。
初めて競馬に連れて行ってもらったのが、ダービーの日でした。
7000頭あまりの世代の中から頂点を決める戦い。
それだけでも凄いと思っていましたが、レース後勝った騎手が男泣きして喜んでいて、厩務員さんも物凄く喜んでいて、自分もいつかああいう場所に立ちたいな、というあこがれを抱きました。
立憲民主党:
JRA
東京競馬場
学生時代からずーとずーーと京王線利用でしたので、
東京競馬場には幼稚園時代からちょくちょく行ってました、
地方
川崎競馬場
地方の川崎は親戚親類が川崎、蒲田などに集中しているため、
こちらも学生時代から良く来場していました。
m(__)m
ゲソウマ:
中京競馬場です
昔から馬券では荒れてくれるので好きです
yoichincyorori18:
中山競馬場と大井競馬場にしか行ったことがないんですよね^^;
この二択から・・・「思い出の詰まった中山競馬場」と答えます☆
どこが好きとかは特にありませんw
1252711514:
スイス、サンモリッツ競馬場
理由
世界で唯一雪上競馬を行っている競馬場。
SEGAの競馬ゲーム、スターホースではWBC唯一の実在する競馬場でのレース、WBC ICEの舞台にもなっている。
x:
JRA
東京競馬場
地方
浦和競馬場
- x
- 学生時代からずっとずっと京王線利用でしたので、
東京競馬場には高校時代からちょくちょく行ってました、
地方の浦和は親戚親類が南浦和、
浦和、北浦和などに集中しているため、
こちらも学生時代から良く来場していました。
m(__)m
知恵袋ではマウント取らない。:
札幌競馬場。
繁華街に近い、競馬場の近所に美味しい店が結構多い。
大勝ちした後にそういう美味しいお店で食べても良し、ススキノで遊んでもよし。
他の競馬場は繁華街までちょっと距離がある、最寄り駅周辺に良い店が少ない。
観戦専門で答えるなら府中。
ダービー、秋天筆頭にGIが多いから良いレースが多い。
直線長いからスローペースの前残りという単調なレースが他の競馬場よりは少ない。
1252433243:
東京競馬場です。
今競馬関係者を目指しているきっかけになった場所です。
初めて競馬に連れて行ってもらったのが、ダービーの日でした。
7000頭あまりの世代の中から頂点を決める戦い。
それだけでも凄いと思っていましたが、レース後勝った騎手が男泣きして喜んでいて、厩務員さんも物凄く喜んでいて、自分もいつかああいう場所に立ちたいな、というあこがれを抱きました。
立憲民主党:
JRA
東京競馬場
学生時代からずーとずーーと京王線利用でしたので、
東京競馬場には幼稚園時代からちょくちょく行ってました、
地方
川崎競馬場
地方の川崎は親戚親類が川崎、蒲田などに集中しているため、
こちらも学生時代から良く来場していました。
m(__)m
ゲソウマ:
中京競馬場です
昔から馬券では荒れてくれるので好きです
yoichincyorori18:
中山競馬場と大井競馬場にしか行ったことがないんですよね^^;
この二択から・・・「思い出の詰まった中山競馬場」と答えます☆
どこが好きとかは特にありませんw
1252711514:
スイス、サンモリッツ競馬場
理由
世界で唯一雪上競馬を行っている競馬場。
SEGAの競馬ゲーム、スターホースではWBC唯一の実在する競馬場でのレース、WBC ICEの舞台にもなっている。