1番を教えてください!

(可能ならばあなたの年齢、競馬歴も)

最近競馬をよく見ていてnetkeibaでサーフィンする毎日を過ごしています

ただ情報を得るだけでは面白くないので生の?人間から聞きたいと思ったのでします

あの馬のスピードは歴代No.1とか、あの馬が1番カッコいい馬体だったとか、あのが凄かったとか

好きになったポイントも教えて欲しいです

その馬に関する情報ならいくらでも追記してくれと嬉しいです

回答

猿真似:

日本はオルフェーヴル
海外ならセントニコラスアビー


ID非表示:

歴代だったら、ディープインパクトです。
三冠レース、全て現地観戦でしたし。
マイナーなところだと、競走馬で唯一触ったことある、レグナムですかね。
ちなみに競馬歴は、途切れ途切れですけど、97年の(勝馬:サニーブライアン)から見る様になりました。

    ユーザー

    日本最強と名高いディープインパクトですね
    現地観戦で三冠達成が見れたとか羨ましいです
    強すぎてコメントがないです

    コントレイルの産駒に期待

    メイショウレグナムは申し訳ないですが聞いたことな無かったですね

    7勝と戦績は微妙ですが中央で?60戦近く戦っていて応援したくなりますね

    どのような機会で触ったかは知りませんが羨ましい限りです


ran********:

オルフェーヴル。自分が競馬を見るきっかけを作った馬です。
シンプルに強いのもそうですが、気性。池添騎手を振り落としたり暴れたりといいキャラしてると思います。
凱旋門賞2着やクラシック三冠など記録にも残る馬ですし、その気性からも記憶にも残る馬だと思います。菊花賞勝った後のアナウンサーのこんな三冠馬は初めてです!と言う実況はまさにその通りだなと思います。彼の金色の毛がまたカッコよかった。
逃げ切り勝ちしたタップダンスシチーとか、単純に見た目でトウショウファルコとか、色々好きな馬はいますが、オルフェーヴルは別格です。

    知恵袋ユーザー

    気性故にムラがある三冠馬でしたがそこも好かれるポイントなんでしょうね

    阪神大賞典を見ましたが意味が分かりませんでした
    負けて強しとはあのことなんでしょうね
    1回目の凱旋門賞はほぼ勝ちでしたよ

    最後の有馬も三冠馬らしい圧倒的な力が見れました


    父ステイゴールド、母父マックイーン
    そしてノーザンテーストの4×3?というのが堪らなく好きです


Nick-stone:

ホクトベガですね。日本でダート史上最強と信じてます。とにかくエンプレス杯が凄すぎる。
馬産地に期待されてなかったこととか芝で迷走してたこともそうですし、と仲が良かったり厩務員とのエピソードが残ってたり。
YouTubeの特集動画を見て以来すっかり虜になってます。

    知恵袋ユーザー

    砂の女王ホクトベガ
    名前だけしか聞いたことありませんでしたがエンプレス杯凄いですね
    18馬身差って

    芝ではあまり勝ててないですがそれでもエリ女勝ってるのも凄いです

    競走馬のエピソードは結構好きなので色々調べてみようと思います!


ID非表示:

半年ほど前から競馬に興味を持ち始めた19歳学生です。年齢的な問題でまだを買ったりという経験は無く、今はYouTubeでいろんな動画を見漁ってます。

1番好きな馬は相当古いですがシンザンですね。名前の響きはシンプルですがそれ故のカッコよさがありますし、何よりルドルフが出てくるまで日本の競馬界では「シンザンを超えろ」と言われていたということ。これを知った時は一体どれ程の馬なんだとワクワクしていました。そしてシンザンの菊花賞の映像を見た時の衝撃。最終直線で画面外から凄まじいスピードで先頭まで一気に飛び込んでくる驚異的な末脚を見た時は震えましたね。[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}

夏が大嫌い:

サクラローレル《・有馬記念》です(//∇//)50代
ブライアン、トップガン、マーベラス等、当時のライバルは
流行の血統でザ・アメリカという感じでしたがローレルの方は
欧州系かつザ・マイナー血統という感じでした
凱旋門賞のステップレースでして肝心の本番走ってないの
ですが出てれば上位には食い込めたと思います、パワー凄いので
何故に優勝してたまで言わないのかですが、ちょい大き過ぎた故
パドック歩く姿は歴代1位じゃないですかねホントに迫力があった

    知恵袋ユーザー

    全レースを見てませんがの最後の伸びがえげつなかったですね
    思わず声が出てしまいました
    G1も4戦2勝 2着3着1回ずつと強い馬ですね

    凱旋門賞見たかった


ID非公開:

47歳です。大学生の頃、まだ馬券を買ったりはしていませんでしたが、の強さに夢中になりましたね。黒い馬体に白いシャドーロールが映えてて、カッコよかったです。故障が無ければ、もう少し勝ててたと思いますが、、、
種牡馬としての成績はサッパリで子孫が見られないのが寂しいです。

    知恵袋ユーザー

    ナリタブライアンカッコいいですよね

    あの圧倒的な力を感じさせる走りを見ればファンになるのも当然です

    当時の空気は知りませんがとの兄弟対決も見たかった

    血こそ残りませんでしたが、記録と記憶に残る名馬ですね

猿真似:

日本はオルフェーヴル
海外ならセントニコラスアビー


ID非表示:

歴代だったら、ディープインパクトです。
三冠レース、全て現地観戦でしたし。
マイナーなところだと、競走馬で唯一触ったことある、メイショウレグナムですかね。
ちなみに競馬歴は、途切れ途切れですけど、97年の皐月賞(勝馬:サニーブライアン)から見る様になりました。

    知恵袋ユーザー

    日本最強と名高いディープインパクトですね
    現地観戦で三冠達成が見れたとか羨ましいです
    強すぎてコメントがないです

    コントレイルの産駒に期待

    メイショウレグナムは申し訳ないですが聞いたことな無かったですね

    7勝と戦績は微妙ですが中央で?60戦近く戦っていて応援したくなりますね

    どのような機会で触ったかは知りませんが羨ましい限りです


ran********:

オルフェーヴル。自分が競馬を見るきっかけを作った馬です。
シンプルに強いのもそうですが、気性。池添騎手を振り落としたり暴れたりといいキャラしてると思います。
凱旋門賞2着やクラシック三冠など記録にも残る馬ですし、その気性からも記憶にも残る馬だと思います。菊花賞勝った後のアナウンサーのこんな三冠馬は初めてです!と言う実況はまさにその通りだなと思います。彼の金色の毛がまたカッコよかった。
ジャパンカップ逃げ切り勝ちしたタップダンスシチーとか、単純に見た目でトウショウファルコとか、色々好きな馬はいますが、オルフェーヴルは別格です。

    知恵袋ユーザー

    気性故にムラがある三冠馬でしたがそこも好かれるポイントなんでしょうね

    阪神大賞典を見ましたが意味が分かりませんでした
    負けて強しとはあのことなんでしょうね
    1回目の凱旋門賞はほぼ勝ちでしたよ

    最後の有馬も三冠馬らしい圧倒的な力が見れました

    血統が
    父ステイゴールド、母父マックイーン
    そしてノーザンテーストの4×3?というのが堪らなく好きです


Nick-stone:

ホクトベガですね。日本でダート史上最強と信じてます。とにかくエンプレス杯が凄すぎる。
馬産地に期待されてなかったこととか芝で迷走してたこともそうですし、ヒシアマゾンと仲が良かったり厩務員とのエピソードが残ってたり。
YouTubeの特集動画を見て以来すっかり虜になってます。

    知恵袋ユーザー

    砂の女王ホクトベガ
    名前だけしか聞いたことありませんでしたがエンプレス杯凄いですね
    18馬身差って

    芝ではあまり勝ててないですがそれでもエリ女勝ってるのも凄いです

    競走馬のエピソードは結構好きなので色々調べてみようと思います!


ID非表示:

半年ほど前から競馬に興味を持ち始めた19歳学生です。年齢的な問題でまだ馬券を買ったりという経験は無く、今はYouTubeでいろんな動画を見漁ってます。

1番好きな馬は相当古いですがシンザンですね。名前の響きはシンプルですがそれ故のカッコよさがありますし、何よりルドルフが出てくるまで日本の競馬界では「シンザンを超えろ」と言われていたということ。これを知った時は一体どれ程の馬なんだとワクワクしていました。そしてシンザンの菊花賞の映像を見た時の衝撃。最終直線で画面外から凄まじいスピードで先頭まで一気に飛び込んでくる驚異的な末脚を見た時は震えましたね。[{“isDeleted”:true}],”ylkMore”:”_cl_vmodule:ans_re;_cl_link:more”}

投稿者 eldoah