速く走れる人・速く泳げる人はそれだけでヒーローになれるのに、速くをこげる人は世間から全くカッコいいと思われません

なんでここまでの差があるんでしょうか

回答

lD非公開:

完全な人力で時速132kmを叩き出し
自転車の世界記録を更新した
サム・ウェッティンガム氏も
地球上で最も速いサイクリストのはずなのに
知名度は皆無だよね‥‥

    ID非公開

    ですよねー


rod********:

「速く走れる人・速く泳げる人はそれだけでヒーローになれる」のは、その筋の人か小学生まで。

興味ない人間には速く走れる人・速く泳げる人もどうでも良いカスみたいな存在だと知れ。

    ID非公開

    いや、Youtubeとかでもリレーのごぼう抜き動画は凄まじい再生数叩き出しまくってますし普通にあるのでは??
    その反面、の動画は全く伸びていませんね


アラーキー:

それは貴方がそう思っているだけですよ。でチャンピオンになったら間違いなくヒーローです。

    ID非公開

    ヒーローではありません。
    ボルトやフェルプスのことを知らない日本人はほぼいないでしょうが、ツールドフランスのチャンピオンなんて日本人のほとんどが知らないでしょう。つまり興味関心が全くないんですよ


1251624254:

かっこいいじゃん


KンKン:

前も同じしてたよね

は自転車と言う道具が介在する
記録は道具次第で大きく左右されてしまう
己が肉体一つのでは無い

その一方で走る泳ぐは自力勝負
しかしながら自力といえども水泳は水着で記録が大きく左右される
だから水泳も水着にがある

道具の介在が記録や感動、驚きを覆い隠したり希薄な物にしてしまいます

投稿者 eldoah