数年前、たしかステイゴールドが現役だった頃にGI出走馬の選考基準が「過去1年に重賞競走に~」という規定によって有力馬が除外されてしまうという事態が起こってしまったときがあったと思いますが、その規則の詳細、施行されていた期間、除外されてしまった有力馬とレースを教えてください。
よろしくお願いします。
回答
ojisan_ojisan:
2000年のジャパンカップ、ナリタトップロードだと思います。
3歳時にアドマイヤベガ、テイエムオペラオーと3強を形成して菊花賞を制し、4歳となってからも天皇賞・春3着などの成績を残していたものの、菊花賞以来、勝利から遠ざかっており、「過去1年に重賞競走未勝利」だったために規定によって除外となってしまいました(結局、その後、ステイヤーズS4着、有馬記念9着でしたが)。
#1さんが仰っている01年のケースは「外国産馬の天皇賞出走の規定」のことで、「過去1年の重賞成績」に関する規定ではありません(除外された、クロフネはその年のNHKマイルCを勝っています)。
こちらも物議を醸しましたが。
doubleimpact:
2001年の天皇賞(秋)です
「外国産馬の出走は2頭まで」
という規定だったため、外国産馬の有力馬が2頭除外されています
(フルゲートで無かったにもかかわらず)
出走したのはアグネスデジタル(1着)とメイショウドトウ(3着)
エイシンプレストンとクロフネが除外されました
全てこの時までにG1を勝っている馬です