北斗ばかり打ってます。
って言うか北斗以外はノータッチ状態(笑)
で、私はリーマンなんで夕方から打ちに行ってます。
データとか見ても微妙な台ばかり・・・。
で、仕方ないので一日のトータル数が多い台に座ってます。
昨日は7時くらいに行って99回。
1時間で2千枚出ました。でも初当たりは2回。
夕方から行く場合は何を基準にすればいいのか。。。
回転数?ボーナス数?初当たりの回数は・・・全部ボーナス数になっちゃうので分からないし。
同じような人はどのようにして台選びをしてるのか教えて欲しいです。
回答
2che-4che:
私もリーマンで定時後によく行ってます。
私の場合は(北斗の場合)
1.高換金率の店(等価、6枚)
2.朝から500回転未満のBB回数ゼロ
3.逆にBB回数×100 < 総回転数の台
(高設定の可能性あり)
4.その店の癖により看板台となるあたり
(入り口近く、両替機のそば等)
1、を前提に2~4の台を探します。
(やっぱりリーマンは台選びの前にその台が空いて
いるかがポイントですもんね。)
ご参考になったでしょうか?
質問者
お礼
2004/10/15 09:17
BB回数×100 < 総回転数の台
↑これは結構いい考えですね。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
takahito48:
私も北斗しか打っていませんが7時くらいに行くなら、やっぱりBB回数が一番多い台に座るのが一番勝率を上げるポイントだと思います、BBが多ければ高設定の確立が高いので私ならそのような台にとりあえず座ります。高設定ならもし低確でもスイカやチャンス目での一撃もありますし。ちなみに私の友達はこの方法でかなり稼いでいます、夕方から行けば台を選ぶのが絞れますし。
質問者
お礼
2004/10/15 09:14
なるほどですね。
やっぱり回数を目安に選ぶのがいいんですね。
最近は忙しくて打ちに行けませんが、次行った時は参考にします。
nori01:
自分は北斗はほとんど打ちませんが、短時間勝負であれば通常モード以上にいるっぽい台を打つのがいいと思います。
メダル1枚入れてステージ確認をしたり、全体の台を見渡して、良いモードに居そうなのに止めた台を打つ。
北斗は設定6でも低確に落ちると1000G以上のはまりを喰らったりします。
通常モードであれば設定1でも機械割が100%を超えます。
質問者
補足
2004/10/07 11:38
メダル1枚入れてのはやった事ないですね・・・。やってる人を見るとなんかそこまでやるの?ってひいちゃうので(笑)全体の台は結構見てます。店内を何周も周ってるけど(・_・;
slot-type:
北斗私も大好きです。
夕方の立ち回りで重視するのは「波」です。
店次第で解答も変わってきますが客つきが6割~8割の店を想定すると・・・・・
4000回転以上でトータル収支プラス2000枚程度
3000回転でトータル収支プラス1000枚程度
2000回転でトータル収支+-1000枚程度
5000回転では出玉よりも上向きの波かを気にしています。
こんな感じで北斗の収支は+50K/月です。
チェリー、スイカ落ちが近くでよい台があれば、それを待ちますがやはりすぐに打ちたい!
だから波と店を考えます
- 参考URL:
- http://slot-type.com
質問者
補足
2004/10/07 11:35
HP見させていただきました。とても分かりやすかったです。チェリー、スイカが良く出る台=高設定の可能性大なんですよね。隣の人がよく出してたらあぁ~この台は設定いいんだろうなぁ~なんて思ったり(笑)店は色んな店に行きます。その時の気分で(^-^;
波とかは全然読めないし・・・。たまたまですけど最近は勝ててます。参考になりました。
niquita:
北斗の場合、一日中打って5000回転以上回したとしても高設定だったと見分けるのが難しい台です。もし初当たり回数を知る事ができるのならばある程度見分けられますが。ボーナス回数&回転数しか見る事のできない場合は危険だと思います。
夕方からしか打てない条件で北斗を打つのであれば、回転数よりボーナス回数が上回ってる台を打つしかないでしょう。その台でボーナスを引いてモードが良く上がる台であれば終日狙うのが良いと思います。
質問者
補足
2004/10/07 11:33
やっぱりこの台!って決め手はないですね。最近のデータの機械でもやっと初当たりの回数が表示されるのが出てきましたよね・・・。こっちは田舎なのでまだですけど(苦笑)とても参考になりました。