魂を繋ぐもの 一枚役について。

順押しでは一枚役を取りこぼす可能性が有ると言われておりますけど、一枚役のチェリーの時

左リールにチェリーは出ないのでしょうか?

例えば 7チェリー7の出目は赤7がほぼ確定。黄色の7だから 上記の出目は拒否したとして 下段にチェリーは止まる?止まらない?

私は赤7は上の7なのか下の7なのかがの時にややこしいので、青7チェリーBAR を狙っております。

真ん中にチェリーが止まれば ほぼ青7確定。

黄色の7重複の一枚役チェリーの場合、下段にチェリーが止まるか止まらないのか

よろしくお願いします。

補足

左リールのチェリーを取りこぼさなければ 一枚役であろうと右側のチェリーを察知する事が出来るはず。

ならば、左リールにチェリー停止

、右側のチェリーを狙ってハズれればチェリー及びスイカは拒否。リーチ目となり次ので黄色の7が揃えば 単独の黄色7となりませんか?


ベストアンサー

bab********:

の回答ではなくて申し訳ないのですが、で、チェリーつき蹴って黄7まですべってきたことがあります(目押し失敗していたといわれたらそれまでですが…)
赤7狙いをしていて黄7まですべってきました。中リールに黄7を狙ったら右下がりにテンパイしたので、これは単独かな~?と思って右下段に黄7狙ったらズルすべってチェリー引き込みました(^^;

    禿げてません:

    以前のンゲリオンの場合、赤7のチェリーを狙って目押し失敗した時にはスイカが真ん中や下段に止まりませんでしたっけ?
    スイカが上段に止まる時はスイカorリーチ目になるため チェリーの時は上段は拒否されますか?
    そうであれば、スイカが真ん中や下段に止まった時は右リールにチェリーを狙えば良いのかな?と思います。

    黄色7とチェリー重複役の時、赤7を狙ってチェリー取りこぼしの時には フラグが立っている黄色7まで引き込んでしまいます。
    青7 チェリー BAR を狙えば 重複役だとしても、黄色7までは滑らず チェリーフラグが立っている事に気づくのかな?と。

    まぁ、右側から逆押しすれば済む話なのでしょうけどね。


その他の回答

kya********:

順押しでの1枚役のこぼし目がわかれば簡単なんですけどね。

逆ハサミなら、単独か1枚役の判別は可能です。

    禿げてません

    逆押し、それは承知しているのですが、スロは順押しもしくはハサミ打ちが基本。それをずっとやって来たので逆押しはピンと来ずに抵抗が有ります。

    赤7は たまに上と下の7を間違えて 取りこぼす事が有ったので 今はBAR狙いに変えて間違いが無いようにしております。

    赤7を狙って外してしまえば黄色の7まで滑ってしまい、単独、スイカ、チェリーの違いがわからなくなりますよね?
    BARを狙い 誤ってチェリーが過ぎても黄色の7まで滑る事は無く、いつもと違う停止目になるかと。

    まだあまり打っていないので チェリー表示の時にあえて左側のチェリーを外して 出る目を覚えたらわかるようになるでしょうか?


bab********:

質問の回答ではなくて申し訳ないのですが、チェリー重複で、チェリーつき赤7蹴って黄7まですべってきたことがあります(目押し失敗していたといわれたらそれまでですが…)
赤7狙いをしていて黄7まですべってきました。中リールに黄7を狙ったら右下がりにテンパイしたので、これは単独かな~?と思って右下段に黄7狙ったらズルすべってチェリー引き込みました(^^;

    禿げてません

    以前のエヴァンゲリオンの場合、赤7のチェリーを狙って目押し失敗した時にはスイカが真ん中や下段に止まりませんでしたっけ?
    スイカが上段に止まる時はスイカorリーチ目になるため チェリーの時は上段は拒否されますか?
    そうであれば、スイカが真ん中や下段に止まった時は右リールにチェリーを狙えば良いのかな?と思います。

    黄色7とチェリー重複役の時、赤7を狙ってチェリー取りこぼしの時には フラグが立っている黄色7まで引き込んでしまいます。
    青7 チェリー BAR を狙えば 重複役だとしても、黄色7までは滑らず チェリーフラグが立っている事に気づくのかな?と。

    まぁ、右側から逆押しすれば済む話なのでしょうけどね。

投稿者 eldoah