イクイノックスは、歴代の超名馬シンボリルドルフ、デイープインパクト、アーモンドアイなどと肩を並べるくらいの名馬になると思いますか?

回答

nao********:

三頭ともですが、イクイノックスは秋天、有馬は勝っていても、三歳クラシックを1つも勝てていないので、その時点で三頭には肩を並べられません。

    既に、議論済みの回答ですね
    他の方とのやり取りも参考にされてください


猿真似:

現状はその3頭とは程遠いですね。
これからなるか、将来性といった面ではまだ分からないので完全なになりますが、体質がそこまで強くなく、場数を踏めなさそうなことなどを考えるとその可能性はかなり低いと思われます。4歳で無敗プラス秋古馬三冠ぐらいやらないとまず無いと思われます。そうなった時に体質の弱さがどうしても懸念点になりますね。凱旋門賞に関しても父系がですし、取れる可能性は非常に低いでしょう。別にピッチ走法でもなさそうですし。走法の変化は長期遠征で対応できるかもしれませんが、体質的に長期遠征は難しいでしょうし。
この馬の弱点である体質の弱さを克服しなければ無理でしょうし、そもそも早熟の可能性も否定できません。斤量の利の可能性もありますし、現状3歳のより少し下、程度でしょう。

    体質がそこまで強くないって、あまり聞きませんけど
    厩舎が大物なので、無理をさせず大事に使っているとは聞きますが


zon********:

なる予感はしますね

とにかくスライドが広い
走りにセンスを感じますし
折り合えるのでも上手いです

    3冠を取れなかった事にこだわって回答される方が多い中で、あくまでこの馬の今後の将来性をみて回答されていることに、他の回答者に流されない素晴らしい視線をなさっていると思いました


1250961135:

ナリタブライアントですかね?
強い時は、無敵感有りました。


ヒロ:

今の段階では解らないでしょう。
肩を並べるレベルや超える可能性だってあるでしょうが、まだ期待するのは早過ぎますかね。
取りあえず馬との勝負付けも、負けで終ったままですから。

単純に競争能力だけで言ったら、シンボリルドルフは確実に超えてると思いますよ。
レガシーと言う点では中々大変な事でしょうね。

    そうですね
    確かにわからない
    エフフォーリアの例が間近にあって、皆さんそれが頭にあって厳しい言いかたをするような人が多いような気がします
    来年、ダービー馬と直接対決で勝てば、また見方も違ってくるのかなと思いますが、単純にダービーで負けたからダービー馬より弱い馬だという事ではないと思うので、あくまでレース内容を見れば私はどっちが本当に強い馬かはわかるような気がしますけどね

世紀末英雄:

シンボリクリスエスのコピーが精々でしょう


the********:

枠順がどうであれ2着は2着ですよ、勝ってなんぼの世界ですからね。エアシャカールはどうなります?、に勝ってダービーはハナ差の2着ですよ、ハナ差で三冠馬を逃がしたんですよ。それでも他の三冠馬と互角の評価はされないですよね。皐月賞、ダービーを勝って秋天、有馬を勝ってるならば威張れますがね。

    なんか、3冠をとったかどうかだけで決めてる人が多いけど、枠とか相手関係や、古馬との2レースの内容などを見て、この馬の本当の実力、将来性とかを占うって視点で見ようとはしないのかな~


ps1********:

なら。しかし、あんなに使わないから無理か。


ID非表示:

無理です。


ロン・ギドリー/キス:

~3歳有馬 比較

F4 6-1-0-0 ☆☆☆

IN 4-2-0-0 ☆☆

古馬の可能性 五分五分

    ロン・ギドリー/マジックキス

    Equinox

    IN → EN こっちで


ID非表示:

無理です。


きたきつね:

テイエムオペラオーが年間全勝という大記録を達成しても
ルドルフやディープよりも下見られてる実情見たら
三冠逃した時点で肩を並べる資格を失ってるって考えます

現状、3歳時のエフフォーリア級かシンボリクリスエス級
以降の活躍次第でテイエムオペラオー、級と
言われるようになるかって感じかな

    回答ありがとうございます
    ちなみに3冠はとれてないけど、負けた二つは18番枠からの負けて強しの2着ですよね 相手にた3冠馬(ミスターシービーや
    と比べても内容は悪く無いと思います
    テイエムオペラオーは確かにルドルフやディープより下ですが、この馬は他に強い馬がいなかったというイメージがあるからだと思います
    3冠に全く絡んでないを怪物的名馬だと言う人もいますし、私個人としては、この先イクイノックスの活躍次第では3冠を取らなくても大したことない3冠馬などよりは上の評価もされると思うし、凱旋門賞を勝つか、G1をアーモンドアイと同じくらいに勝てれば、十分ルドルフやディープ級の評価をされると思います
    まあ、同期達との戦いに限った3冠を取っているか、いないかをどこまで評価するかって事ですよね


Oman_Lake:

イクイノックス、好きでも嫌いでもないですが、名馬のオーラみたいなのをまったく感じないですね。
先のことは分かりませんが、現時点では、あくまで強い一頭といった感じで、特別感はありません。
個人的な所感です。


凸:

今のところ、
エフフォーリアくらいでは。

    今のところの実績は、貴方の仰る通りですね


chimpenzee:

ならないっすねぇ。

三冠は今の時代でも大きな価値があると思います。あげられた3頭は三冠馬ですからね。

シンボリルドルフ、ディープインパクトにおいてはクラシックレースで三冠。

三冠馬ではない馬は三冠馬に肩を並べられないでしょう。

    回答ありがとうございます
    反論とまでは言いませんが、一応の意見として、
    三冠を取るかどうかは相手関係にもよるし、イクイノックスは負けた2回は両方とも18番の大外枠からの2着で負けて強よしの内容だったと思います
    同期の連中に勝つ3冠よりも、古馬を相手の2連続G1勝ちの方が強い気もするし、今回の2連勝の内容が圧倒的に素晴らしかったので、そこで未来を占うって考え方も無いでしょうか

    私が上げた3頭の馬はたまたま3冠馬ですが、他の年代の馬たちとの戦いでも輝かしい実績を残した馬だったと思います

nao********:

三頭とも三冠馬ですが、イクイノックスは秋天、有馬は勝っていても、三歳クラシックを1つも勝てていないので、その時点で三頭には肩を並べられません。

    既に、議論済みの回答ですね
    他の方とのやり取りも参考にされてください


猿真似:

現状はその3頭とは程遠いですね。
これからなるか、将来性といった面ではまだ分からないので完全な予想になりますが、体質がそこまで強くなく、場数を踏めなさそうなことなどを考えるとその可能性はかなり低いと思われます。4歳で無敗プラス秋古馬三冠ぐらいやらないとまず無いと思われます。そうなった時に体質の弱さがどうしても懸念点になりますね。凱旋門賞に関しても父系がディープインパクト血統ですし、取れる可能性は非常に低いでしょう。別にピッチ走法でもなさそうですし。走法の変化は長期遠征で対応できるかもしれませんが、体質的に長期遠征は難しいでしょうし。
この馬の弱点である体質の弱さを克服しなければ無理でしょうし、そもそも早熟の可能性も否定できません。斤量の利の可能性もありますし、現状3歳のエフフォーリアより少し下、程度でしょう。

    体質がそこまで強くないって、あまり聞きませんけど
    厩舎が大物なので、無理をさせず大事に使っているとは聞きますが


zon********:

なる予感はしますね

とにかくスライドが広い
走りにセンスを感じますし
折り合えるので競馬も上手いです

    3冠を取れなかった事にこだわって回答される方が多い中で、あくまでこの馬の今後の将来性をみて回答されていることに、他の回答者に流されない素晴らしい視線をなさっていると思いました


1250961135:

ナリタブライアントですかね?
強い時は、無敵感有りました。


ヒロ:

今の段階では解らないでしょう。
肩を並べるレベルや超える可能性だってあるでしょうが、まだ期待するのは早過ぎますかね。
取りあえずダービー馬との勝負付けも、負けで終ったままですから。

単純に競争能力だけで言ったら、シンボリルドルフは確実に超えてると思いますよ。
レガシーと言う点では中々大変な事でしょうね。

    そうですね
    確かにわからない
    エフフォーリアの例が間近にあって、皆さんそれが頭にあって厳しい言いかたをするような人が多いような気がします
    来年、ダービー馬と直接対決で勝てば、また見方も違ってくるのかなと思いますが、単純にダービーで負けたからダービー馬より弱い馬だという事ではないと思うので、あくまでレース内容を見れば私はどっちが本当に強い馬かはわかるような気がしますけどね

投稿者 eldoah