を楽しむ方法。。

競馬を楽しみたいです。ですが今は週末,新聞を見ても「ふ~ん…」みたいな感じで何していいか分かりません。

一頭を追い続けるのが面白いのは分かりますが,その馬が出ない週とかは楽しみ方が分かりません。

どんな魅力があり,どのようにそれを感じていったらいいでしょうか?


回答

webuser:

無理に楽しければならない事はないのですが、それはさておき。

>どんな魅力があり,どのようにそれを感じていったらいいでしょうか?

競馬にはいろんな魅力がありますので挙げてみます。
どのようにそれを感じるかは個人の感性です。

としての魅力
100円が10万円ぐらいになる事はザラにあります。
そこまでの高配当はや競艇などではなかなか味わう事ができない事です。

また、勝利は単なるラッキーで得る事もありますが、予想によってそれを得た時の達成感を好む人は多いと思います。

■愛玩動物としての魅力
サラブレッドほど綺麗な動物はなかなかいません。
はじめて生でパドックで見た時のインパクトは相当なものでした。
同じ馬でも、そこらへんに飼われている馬と重賞レースに仕上げてきた馬とは全く別のもののようです。

としての魅力(馬編)
タイトルをいくつも取る馬の魅力。
距離、ダート、馬場などのスペシャリスト、曲者のような馬、個性的な馬たちの魅力。
強くなり海外に出て活躍する馬達。
サッカー、バレーボール、F1レースと同様に世界に繋がったスポーツとしての魅力。

■スポーツとしての魅力(編)
走ってるのは馬だけど、そんな事を言うなら、レース全般まるごと否定しないといけなくなります。
F1も走るのは車。でもレーサーは過酷な仕事ですし、エンジン能力の違う車に乗っても、レーサーの腕で順位が変わります。
競馬も同じ、素人目に馬に比べて楽そうな騎手も、実際に乗ってみれば、体力的にかなりハードですし、騎手の腕で順位に影響します。
騎手は毎回のように出ていますので、馬を一頭注目するより、騎手を一人注目した方が、間は持てます。

■血統の魅力
で見た事がある馬が、父親になり、その子供が走っている。
現役時代に好きだった馬が引退して種牡馬になった。
その子供が楽しみになります。

■仲間と語る
競馬好きが語り始めたら、それはもう尽きない話になります。

■旅をして回る
サッカーファンが日本代表を追いかけて、日本中転々としたり、海外まで出て行ったりしていますが、競馬も同じ事が出来ます。
「いやいや、日本のサッカーなんでダメだね。オイラは日本人選手なんて興味がない。見るならセリエAだよ」という人がいるように、
日本の競馬よりアメリカや欧州の競馬が好きで、日本馬抜きにして海外に見に行く人もいます。

ざっと、こんな感じでしょうか。
薄く広く書いてみましたが、興味のあるところを深く掘り下げてみるのも良いです。

質問者 お礼
2010/09/08 06:24

う~んなるほど。騎手の追っかけと,旅をして回るというのが楽しそうですね。

また,興味深い所は掘り下げて行きたいですね。


yhoojapan:

 私は馬主ライフを楽しんでいます。

 レースに出ないときは、調教の様子や体調の具合を聞いたりしていますし、
週末はこんなレースに早く出したいなと思いつつ、重賞レースをテレビで見
たり、ライバル馬をチェックしたりしています。

 今、私の馬は北海道の牧場に放牧にだしているため、週末に様子を見に行
こうかと妻と相談しているところです。

 色んな楽しみ方があると思います。
 今は色々経験してみては如何ですか?

 サラブレッドはロマンと言いますが、本当に奥が深いですよ。
 だから、楽しいのかも知れません。


sweatoo00:

方ですか~。

私は、なんとなく競馬に興味をもって、テレビで競馬見たり、ネットで調べていたら、いつの間にか、ハマってました。

最初はなんとなく興味があるくらいでも、自然に自分なりの楽しみ方が生まれてくるのではないでしょうか??

私も好きな馬はいますが、その馬がレースに出ていなくても、前走とかですごい好走して話題になってる馬がいたら気になって楽しみになりますし!!

色んな情報やデータ集めて予想したのが当たれば、達成感みたいなものもありますし^^

「ほらね!」みたいな優越感とか??

それで、お金も稼げるなら楽しさ倍増ですww

競馬は奥が深いので、色んな楽しみ方があると思います。

ぜひこれからも、興味を持って競馬続けてください♪

質問者 お礼
2010/09/08 19:02

自分なりに,見つけて行ける物は見つけていきたいですね。回答ありがとうございました。

投稿者 eldoah