ダイヤモンドステークスですが、トーセンカンビーナとベスビアナイトとマリノアズラが買えない理由ってありますでしょうか?
買うならどの馬を選びますか(´・ω・`)?
ベストアンサー
inu********:
トーセンカンビーナ→ダイヤモンドsってあまりリピーター優位なイメージがない。フェイムゲームくらい長距離適正無いと。
ベスビアナイト→石橋の芝長距離成績悪し(芝2201m以上過去5年で12勝)
ということでマリノアズラを消去法で。
- yoichincyorori18:
- なるほどザあざっす!
トーセンカンビーナは休み明けも気になるところではありますね。
(目標がどこか分からない。)
ベスビアナイトは今年イマイチの石橋君か。
>(芝2201m以上過去5年で12勝)
↑これはどれだけ参戦してるかが不明なのでなんとも言えない勝利数ですね^^;
マリノアズラに一票を頂きましたm(__)m
その他の回答
野菜炒め:
◎ウインキートス
○タイセイモナーク
▲ミクソロジー
このあたりを考えてます。
東京コース、中京コースの左回りの成績と2500~3000の成績が良い馬を選んで見ました(*_*)
- yoichincyorori18
- ウインキートス・・・終わってそうな気が(-\
\”-;)”
zon********:
なんか長距離路線って昔もそうだけど
大阪杯が出来て、ますますレベルが
下がった。
メンバー見てるとステイヤー血統とか
じゃなくG1ではイマイチ組の中距離馬が
レベルが低い長距離だったら勝てるかもって感じで参戦してる気がする
なので長距離は格ですね
格が上の馬を狙います。
昔で言えばシャケトラとかみたいな
決してステイヤーではないけど
格が上の馬を選ぶべきです
- yoichincyorori18
- なんだろ、最近はマラソン大会を見守るお父さん気分で見守ってますm(_ _)m
inu********:
トーセンカンビーナ→ダイヤモンドsってあまりリピーター優位なイメージがない。フェイムゲームくらい長距離適正無いと。
ベスビアナイト→石橋の芝長距離成績悪し(芝2201m以上過去5年で12勝)
ということでマリノアズラを消去法で。
- yoichincyorori18
- なるほどザあざっす!
トーセンカンビーナは休み明けも気になるところではありますね。
(目標がどこか分からない。)
ベスビアナイトは今年イマイチの石橋君か。
>(芝2201m以上過去5年で12勝)
↑これはどれだけ参戦してるかが不明なのでなんとも言えない勝利数ですね^^;
マリノアズラに一票を頂きましたm(__)m