http://www.sanspo.com/keiba/deep/news/ke2006050901.html
3分13秒4・・世界レコードと書いてありました。なぜ・・世界がつくのでししょうか?コースレコードならわかりますが・・
回答
you19994:
あくまでも公式の世界レコードではないんです。
他の国の3200mの記録を調べても
これ以上早い走破タイムがないために
世界レコードを呼称しています。
世界レコードは公式にはないです。
なぜならコース形態などが各国、各競馬場で異なるからです。
世界レコードが初めて出てきたのは
イブンベイの前半1000m58秒0での驚異的な逃げと
オグリキャップとホーリックスの壮絶な叩き合いで
生まれた1989年のジャパンカップで生まれた
2.22.2が最初ではないかと思います。
そして、この記録が昨年打ち破られました。
アルカセットが2.22.1を記録したんです。
ただ、新聞はこの記録を
世界レコードと報じたり日本レコードと報じたり
バラバラでした。
厳密には世界レコードではありませんでした。
現在の世界レコードと言われている記録は
アルゼンチンのアジデロが記録した2分21秒98と言われています。
ちなみに、南米の競馬場も比較的タイムが出やすいと
言われています。
質問者 お礼
2006/05/28 09:51
ありがとうございます。理解できました。
dandy-yuchin:
世界の各競馬場で3200mのレースが施行されているコースが
多くは無いでしょうがあると思います。それらのどのタイムよりも
早いタイムということでしょう。日本は高速馬場といわれるように
早いタイムが出やすいので。
アメリカはダートで長距離はほとんどありません。
ヨーロッパは深い芝でタイムは出ません。
オセアニアやアジアはそれほど深い芝ではありませんが、日本ほど
タイムは出ないようです。コスモバルクの勝ちタイムでもわかります。
質問者 お礼
2006/05/28 09:49
ありがとうございます。付則説明まで感謝します